昨日は菰野町で開催されました
かもしかハーフマラソンに参加させていただきました
AM6時過ぎに家を出発し
会場には7時前に到着しました
待機場所を探しながらウロウロしていると
四さん発見
声をかけると、四さんの待機場所まで
案内してくださり、隣り確保
昨年は大雨でしたが
今年はめちゃくちゃ良い天気
です…
四さんと一緒に受付を済ませて
『今日は暑くなりそうですね
』とか
『今日の目標タイムは
』なんて
会話したり、アップしたりして
スタート時刻まで過ごしました…
『土山に向けて刺激を入れるレース
』
『調整レースではなく追い込むレースをする
』
そう決めてスタートラインに立ちました…
10時スタートです…
スタートして2.5km上った後下り…
その後8kmあたりからゆるやかに上り…
9kmから11kmまでは急激に上り(笑)
1km…4'10"56
2km…4'18"76
3km…4'10"68
4km…3'55"60
5km…3'54"67 20'30"27
6km…4'02"53
7km…3'59"22
8km…3'59"33
9km…4'07"60
10km…4'33"62 20'41"30
上った後は13kmまでは下り…
11km…4'57"12
12km…3'33"20
13km…3'47"89
14km…4'00"39
15km…4'09"47 20'28"07
このあたり、苦しかったです…
16km…4'08"31
17km…4'12"56
18km…4'05"69
19km…3'47"06
20km…3'45"77 19'59"39
21km…3'11"65

1時間24分54秒
優勝しました
友達が表彰式の写真を撮ってくれました
ありがとうございます
朝は寒かったけどやはり暑かった
でも…
『土山に向けて刺激を入れるレース
』
『調整レースではなく追い込むレースをする
』
は実行できたと思います
めちゃくちゃ楽しかったです
さてさて…


レース後は四さんと豚カツランチ
四さん、ランチに付き合ってくださって
ありがとうございました
さぁ、次は…
苦手なフルマラソンです(笑)
現在の走行距離…250.3km
★
第8回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンのblog
かもしかハーフマラソンに参加させていただきました

AM6時過ぎに家を出発し
会場には7時前に到着しました

待機場所を探しながらウロウロしていると
四さん発見

声をかけると、四さんの待機場所まで
案内してくださり、隣り確保

昨年は大雨でしたが
今年はめちゃくちゃ良い天気
です…四さんと一緒に受付を済ませて
『今日は暑くなりそうですね
』とか『今日の目標タイムは
』なんて会話したり、アップしたりして
スタート時刻まで過ごしました…
『土山に向けて刺激を入れるレース
』『調整レースではなく追い込むレースをする
』そう決めてスタートラインに立ちました…
10時スタートです…
スタートして2.5km上った後下り…
その後8kmあたりからゆるやかに上り…
9kmから11kmまでは急激に上り(笑)
1km…4'10"56
2km…4'18"76
3km…4'10"68
4km…3'55"60
5km…3'54"67 20'30"27
6km…4'02"53
7km…3'59"22
8km…3'59"33
9km…4'07"60
10km…4'33"62 20'41"30
上った後は13kmまでは下り…
11km…4'57"12
12km…3'33"20
13km…3'47"89
14km…4'00"39
15km…4'09"47 20'28"07
このあたり、苦しかったです…
16km…4'08"31
17km…4'12"56
18km…4'05"69
19km…3'47"06
20km…3'45"77 19'59"39
21km…3'11"65

1時間24分54秒
優勝しました

友達が表彰式の写真を撮ってくれました

ありがとうございます

朝は寒かったけどやはり暑かった

でも…
『土山に向けて刺激を入れるレース
』『調整レースではなく追い込むレースをする
』は実行できたと思います

めちゃくちゃ楽しかったです

さてさて…



レース後は四さんと豚カツランチ

四さん、ランチに付き合ってくださって
ありがとうございました

さぁ、次は…
苦手なフルマラソンです(笑)
現在の走行距離…250.3km
★
第8回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンのblog