長野へ行ってきました
長野マラソンに出場されるひろ兄ぃとMさんの応援&サポートです
走ることだけに集中してもらえるように全力でサポートです
…って大したことはできませんでしたが(笑)
まず出発までにできる準備として…
応援グッズの作製
スペシャルドリンクボトルの作製
です
前にやぁ♪さんが手作りの応援boardで私を応援してくれたのがすごく嬉しかったので私も作ってみました
そしてスペシャルドリンクボトルは…
どこにいても目立つように
そして渡しやすく掴みやすいように
キラキラ
にしてみました
夜中に作ってました
スペシャルドリンクはエネルギー源など
飲みやすいような材料を準備しました…
前日調合します
出発の朝はなぜか早起き
9時すぎに出発し4時間ちょいで受付会場に着いたかな
そのあとはサポート組ポイント地点の下見です(笑)
失敗できないし、時間との戦いです(笑)
昨年サポートのMさんからアドバイスをいただきながらポイント地点の確認
う~ん、なんかめっちゃ緊張
ホテルに戻ってからも、何度もコースを確認し、ポイント地点通過タイムを計算し…
メモってました
そして当日の朝4時起き
雪
が降ってました…
出発時の私の車
この季節にありえない

めっちゃ寒い
そんな中START地点の場所へ…
自転車で50分くらいかかってしまい
着いたのが8時前でした…
多少のアクシデントがありましたが(笑)
結局ひろ兄ぃとMさんに逢えず、
STARTを見守りました
一応叫んでおきました(笑)
『ひろ兄ぃ~Mさ~んファイト~
』
そして自転車に乗り19キロ地点へ…
15分かからずに到着…
ここで最初のスペシャルドリンク
ランナーズアップデートで通過タイムを確認しながらエイドの手前19キロ付近で待ちました
そろそろだな~って思っていたら
Mさんの姿
無事にスペシャルドリンクを渡せました…
いい感じに走ってる気がしました…
そして数分後…
ひろ兄ぃにも無事にスペシャルドリンクを渡せました…
そしてスペシャルドリンクのボトルを回収し、次のポイント地点へ移動です…
時間を確認したときたしか9時55分くらいだったと思います。
次のポイント地点は29キロ付近…
歩道か側道かわかりませんが
五輪大橋を渡り、R18へ出て、ホワイトリンクの折り返しを通過し、
ランナーズアップデートの25キロ通過タイムを確認しながら自転車を走らせました…
…『微妙に間に合わないかも』
って思いながらもとにかく29キロ地点へ向かいました…
コンビニへ自転車を停めて30キロ通過を
確認しましたが、まだアップされてませんでした…
Mさんが予定どおり通過してたら
間に合ってないけど…
でもまだ30キロ通過してない?
もう一度確認。
30キロ通過タイムがアップされてました。
間に合いませんでした。
スペシャルドリンク渡せなかった…
そしてひろ兄ぃの25キロ通過タイムから29キロ地点の通過タイムを計算し…
エイドの手前でスペシャルドリンク片手に待ちました…
ひろ兄ぃ通過、スペシャルドリンクを渡すことが出来ました。
スペシャルドリンクのボトルを回収し、
サポートのTさんと連絡をとり無事合流
ちょっと安心しました
ここから2人で39キロ地点へ…
ゴールをめざして走ってるランナーさんを
応援しながら待ちました…
その姿に感動し…
掛川を思いだしながら泣きそうになりました…
Mさんとひろ兄ぃは無事に完走
あの状況での完走は本当に素晴らしいです
間近で応援させていただけて
本当に嬉しかったです…
そしてゴールをめざして走ってる姿が
めちゃめちゃかっこよかったです
出場されてた皆様、STAFFの皆様へ…
本当にお疲れ様でした
ありがとうございました
来年もサポートさせてもらえたら
うれしいな
Android携帯からの投稿

長野マラソンに出場されるひろ兄ぃとMさんの応援&サポートです

走ることだけに集中してもらえるように全力でサポートです

…って大したことはできませんでしたが(笑)
まず出発までにできる準備として…
応援グッズの作製
スペシャルドリンクボトルの作製です

前にやぁ♪さんが手作りの応援boardで私を応援してくれたのがすごく嬉しかったので私も作ってみました

そしてスペシャルドリンクボトルは…
どこにいても目立つように

そして渡しやすく掴みやすいように
キラキラ
にしてみました
夜中に作ってました

スペシャルドリンクはエネルギー源など
飲みやすいような材料を準備しました…
前日調合します
出発の朝はなぜか早起き

9時すぎに出発し4時間ちょいで受付会場に着いたかな

そのあとはサポート組ポイント地点の下見です(笑)
失敗できないし、時間との戦いです(笑)
昨年サポートのMさんからアドバイスをいただきながらポイント地点の確認

う~ん、なんかめっちゃ緊張

ホテルに戻ってからも、何度もコースを確認し、ポイント地点通過タイムを計算し…
メモってました

そして当日の朝4時起き

雪
が降ってました…出発時の私の車

この季節にありえない


めっちゃ寒い

そんな中START地点の場所へ…
自転車で50分くらいかかってしまい
着いたのが8時前でした…
多少のアクシデントがありましたが(笑)
結局ひろ兄ぃとMさんに逢えず、
STARTを見守りました

一応叫んでおきました(笑)
『ひろ兄ぃ~Mさ~んファイト~
』そして自転車に乗り19キロ地点へ…
15分かからずに到着…
ここで最初のスペシャルドリンク

ランナーズアップデートで通過タイムを確認しながらエイドの手前19キロ付近で待ちました

そろそろだな~って思っていたら
Mさんの姿

無事にスペシャルドリンクを渡せました…
いい感じに走ってる気がしました…
そして数分後…
ひろ兄ぃにも無事にスペシャルドリンクを渡せました…
そしてスペシャルドリンクのボトルを回収し、次のポイント地点へ移動です…
時間を確認したときたしか9時55分くらいだったと思います。
次のポイント地点は29キロ付近…
歩道か側道かわかりませんが
五輪大橋を渡り、R18へ出て、ホワイトリンクの折り返しを通過し、
ランナーズアップデートの25キロ通過タイムを確認しながら自転車を走らせました…
…『微妙に間に合わないかも』
って思いながらもとにかく29キロ地点へ向かいました…
コンビニへ自転車を停めて30キロ通過を
確認しましたが、まだアップされてませんでした…
Mさんが予定どおり通過してたら
間に合ってないけど…
でもまだ30キロ通過してない?
もう一度確認。
30キロ通過タイムがアップされてました。
間に合いませんでした。
スペシャルドリンク渡せなかった…
そしてひろ兄ぃの25キロ通過タイムから29キロ地点の通過タイムを計算し…
エイドの手前でスペシャルドリンク片手に待ちました…
ひろ兄ぃ通過、スペシャルドリンクを渡すことが出来ました。
スペシャルドリンクのボトルを回収し、
サポートのTさんと連絡をとり無事合流

ちょっと安心しました

ここから2人で39キロ地点へ…
ゴールをめざして走ってるランナーさんを
応援しながら待ちました…
その姿に感動し…
掛川を思いだしながら泣きそうになりました…
Mさんとひろ兄ぃは無事に完走

あの状況での完走は本当に素晴らしいです

間近で応援させていただけて
本当に嬉しかったです…
そしてゴールをめざして走ってる姿が
めちゃめちゃかっこよかったです

出場されてた皆様、STAFFの皆様へ…
本当にお疲れ様でした

ありがとうございました

来年もサポートさせてもらえたら
うれしいな

Android携帯からの投稿



