【QA】メンタルコーチに興味があります。 | スポーツメンタルコーチ鈴木颯人

スポーツメンタルコーチ鈴木颯人

極限の集中力を必要とするオリンピック選手やプロアスリートを専門にメンタルコーチングを行っております。最新の脳科学や心理学、さらにはスポーツ科学を駆使した手法で、極限の集中力『ゾーン』へと導き本来のパフォーマンスを高めるお手伝いをしております。

スポーツメンタルコーチの鈴木颯人です。

 
 
先日こんな 質問をいただきました。
 
 
まず1つ目の質問にお答えします。
 
普段どんな活動をされているの
でしょうかと言う質問については
下記の動画をご覧ください。
 
 
2つ目の質問にお答えします。
 
各プロチームにメンタルコーチが
得して日常的に現場でサポート
する時代が既に起きているチーム
もあります。ただ競技によって求め
られる心理面でのサポートは 変わ
っていきます。私は、団体競技特に
サッカーやラグビーアメフト野球な
どのメンタルコーチとしての役割は
チームビルディングの要素が強い
と思っています。 
 
個別のアプローチをチームに属しな
がらすることも可能です。ただ、チー
ムに属しながら個人のアプローチを
すると言う事は、選手からの信頼を
得るのが非常に厳しいかと思います
。なぜならば、チームに属している
からです。たとえ首脳陣に選手の
情報を伝えていないと公言してい
たとしても、選手の中にはメンタル
コーチとの個別カウンセリングの内
容が首脳陣に伝わっているかもしれ
ないと思う選手も 必ずいるからです。
 
私はそう思われるような立場になる
のであれば、チームに属してる意味
はないなと思ってます。そうではなく
チームビルディングと言うアプローチ
であれば非常に良いのではないかと
思っています。
 
 
☆出版のお知らせ☆
 
☆オンラインコミュニティ☆
 
☆講演のお知らせ☆

 

 

 
☆公式YouTube☆
 
☆公式メルマガ☆