仙台ついた!前に所要 観光名所はほぼ全部見たので

あんま見るものが無い 仙台城はもう登るの大変だし、、

見るのは、伊達政宗の墓くらい?

 

どうしようかなー行くとこ考えてなくて ノープラン 

鎌倉ではあんなに忙しかったんですが、、

とりあえず、朝8時くらいでどこも開いていないので 仙台東照宮をぶらりみて

そろそろ、開店時刻になったので仙台美味いものを食べに

 

まず先に、仙台駅に戻る

仙台駅はさ センパル多すぎでしょwww センパル東と西?が広くてセンパルが迷い

仙台駅の 新幹線改札口にずんだ茶庵があり

 ずんだ茶寮の「ずんだシェイク」  

 

 

ずんだシェイクのむ!うまい!

上手いこと考えたな ずんだシェイク ずんだそのものもうまいけどシェイクも手軽でおいしい

 

隣に喜久福あり

冷凍の生クリームずんだ抹茶?30分で解凍できるやつ食べた

うまい!私あんこ苦手なんだけど ずんだは許せるのよ! なんでずんだ優勝!

ずんだは食べまくる

 

ずんだ饅頭 賞味期限長いやつも食べたけど

抹茶?ひかえめでおいしかった

たしか、呪術開戦の作者が進めてたやつ なので、ずんだ優勝!

 

さあ、生牛タンを食べに!

まえ、閣ブランドーム本店で牛タンたたき食べたので別店舗へ

ここでは刺身牛タン売ってない↑

 売ってる店舗は、

  • たん刺身 (電力ビル店・三越前店でのディナーのみ)3,850円 (税込)
  •  

ブランドーム本店は、夜19時くらいにいったら待ち時間30分くらいだった

 

牛タンたたきも、ローストビーフみたいでうまかったけど

タンの生が食べたい!!!タン刺身を!生タンを!!ここでしか食べれないし!

 

仙台で有名な閣 電力ビル店へ、タンの刺身は2店舗 電力ビル店・三越前店

開店前に行き、タン刺身があるか聞いたら

入荷してないとの事 まじか!

他の店舗はタン刺身入荷してないか聞いたら

 

今日はタン刺身入荷してなくて、

入荷あるなら夕方で、しかも、しばらく入荷してないらしい

年末にも入るか分からない

ネットでも情報流してないので、電話で毎日確認して下さい と言われ

タン刺身そんなに難易度高いの!?

 

まじか 夜17時以降なら、居酒屋もあき

たまにタン刺身ある店もあるらしいけど

夜は福島に移動したいんで、うわあああああああん!くそおお!タン刺身今度は食べるぞ!

また、黄金山行くのに仙台行くので

 

仕方なく違うものを食べよー

まずは仙台商店街「クリスロード商店街」にいき、仙台かまぼこの

阿部蒲鉾店 本店の「ひょうたん揚げ」

 もしゃもしゅ

隣に、エビかまぼこ、カニかまぼこがあったんで

買ってたべる つめたい

これ、炭火焼きにして

焼いたの露天で出したら美味いのになー

 

食べたら、タン焼き食うかと

閣は、前食べたから、牛タン善治郎へ

仙台駅に向かう

店前に、発券機が まさか待ち時間は発券機タイプか!

時間はもう12時前で

発券したら、街列71番目、待ち時間なんと1時間後

食べれるの13時やん!

平日なのに

 

仕方ないので、別店舗を探そうと

なんと、新幹線の仙台駅のすぐ横に

牛タン通りが沢山あり、有名店がそろってる!

 

すぐいったら、結構並んでた

牛タン店舗はどこも行列で、善治郎も待ち列20人くらい

どちらが早いかな? 

 

たんや善治郎仙台駅 列ならぶ

20.30分待ってはいれた

 

くじらユッケ丼牛タン定食注文 2640円くらい 

高いけど、くじら生のめずらしいから

牛タンは1900円くらい  

 

くじらゆっけはマグロみたいでうまいー

牛タンは、柔らかく味付けがうまー

絶妙でうまい、言葉では言い表せない

うま塩と、こしょうかな?うまいしか言えない味付け

味付けがともかく、絶妙

 

食べ中に、13時10分くらいに

本店から、空きがでたとの連絡が

電話通知にしたらsmsで空いたら連絡くるシステム

 

本店より、新幹線店舗の方が早かった

ここは新幹線入り口店舗だから

みんな新幹線の時間あるから回転はやいかも?

1人や、2人の客が多いから

 

意外にデカくてボリュームでお腹いっぱいに

うまいものいっぱいで、心もお腹もいっぱい

 

皿だと、とろろ選べるらしいけど、とろろって言うの忘れたからサラダ出た

まあ、サラダ栄養足りて無さそうだからいいか 今度はとろろにしよう

 

 

仙台を後にし もう13時30時よー

宮城県岩沼市に鎮座する金蛇水神社へ 16時までなので急いでいく

 

さあ、駅に着いた、バスで行かないと、徒歩で40分で時間かかるのでバスを待つ、、

が、バス次は50分後! まじか

時間は1450分くらいで バスが早いか、歩くのが早いか 歩くのが早いんじゃない?

バスは時間まで来ないし 歩いて40分なら、走って30分で行けるやろ と思って

聞くと、坂道があるらしいけど 待ってる時間イチかバチか 走って間に合わせたい

 

ちょうどたくさん食べたしカロリー消費に良いや!

とおもい歩いて40分歩くことに てかほぼ競歩

 

途中道案内してくれた方がポッキーくれたありがとう!

 

ひたすら山ぽいとこに進み 山道と思ってたけど 全然山道じゃない!

田んぼの中を抜けていくのでほんと緩い坂です

 

屋久島自然博物館の、あの最強な山道坂にくらべれば、、軽いもんだよ

サクサク進みついた!

 

16時までで、今15時30分なので急いで 御朱印貰います

社務所が16時までぽいので

お守りとかクジ買って ひととおり参拝したら、出て

 

SNSで話題の白蛇パンを購入しようと 一度出てテラスのお店に行きます

 

しかし、16時前だけど しまってるううううううううううううう

どうやら、白蛇パンとかカフェは1530までだそう 間に合わなかった

仕方ないので、ご神水でも貰おうと 境内に戻り水を飲んだ

 

さあ、これからどうしよう ノープラン

取りあえず、駅に歩いて戻る

ここで宿泊して、明日の朝福島行こうかなと思ったけど

朝バタバタするの嫌なので 夜のうちに福島移動するか~と

 

駅まで行き、駅のホームで、仙台ご当地ぽいおにぎり買う 

裏の表示見たら、仙台のこの辺のコンビニのパンとかおにぎり賞味期限物は 

東京や、埼玉から運んできてるのね~

こう思うと、物流って大切で大変なんだな~としみじみ

 

駅でもぐもぐたべて、福島行の電車に乗る1000円くらいで1時間くらいで福島につく

福島ついたら、そいや寝るところ探さなきゃと

男だと、その辺で寝れるけど、女だとその辺で寝れないから 

仕方なくどっか宿とるかと電車の中で宿を選ぶ

ネカフェでもいいけど、駅からあるいて15分くらいで歩いて15分めんどいなーと

福島駅 周辺ネカフェが無くて 作ってください、、、

 

ついたら、あ うんん 仙台の女川と同じ 化学の香りが!あわわわわわこれは、、

 てきとーには建物に入らなきゃと宿とり寝る

 

 

【HIS】旅行プログラム

ユアマイスター

ユアマイスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みぎ