みなさんは朝学習してますか?

 

だるま一家では長女は1年生から、長男は幼稚園年長さんから継続しています。長女は現在3年生ですので平日はほぼ毎日継続できています。

 

朝学習。響きは修行みたいですよね笑

響きは修行・苦行っぽいですが、だれでも継続することができます。

 

 

 

 

 

 

  低学年の朝学習を継続させる【たった1つのコツ】

 

低学年に限らず小学生全般、大人も同じかもしれませんが継続するためには2つのコツが必要です。

 

①ハードルをとことん下げる

 

朝学習を始めた当初は「歯磨きをするくらいあたりまえ」な習慣になるように意識しました。

 

習慣化したいので難しいこと、手間のかかることを排除して勉強のハードルを下げることにしました。

 

1+1=2

 

みたいな単純で「なに?こんなんでいいの?」くらいの。

 

朝からゴテゴテした問題に取り組むと朝学習の心理的ハードルは跳ね上がりますのでとても重要でした。

 

ここでの目標は

 

「歯磨きをするくらいあたりまえ」

「同じ時間に座ることがあたりまえ」

 

になるように毎日くり返すことです。繰り返し繰り返し行うことで習慣化されていきます。

 

朝起きれない子は早く寝ることが前提になります。

 

 

 

  朝学習の効果

 

朝学習を始めた当初は学習習慣を身に着けることがテーマでした。

 

娘は小学校3年生になった今、朝学習が当たり前になっています。息子も未就学児ですが習慣化できています。習慣ってすごいですね。

 

ちなみに僕も長女との朝学習を一緒にやることで朝学習の体質になっていました。

 

習慣ってすごいですね笑

 

今でも朝は計算問題各種、国語、社会地理、公文英語を6:30~7:15までを目安に学習します。

 

ほぼ筋トレです。おかげで計算力はそれなりについていると思います。

 

本格的に塾が始まった場合、朝に何をするかはこれから考えることになりそうですが朝学習やっててよかったと感じています。

 

 

 

 

【この記事を書いた人】

 

だるま

40代のオヤジ。関西地方の片隅に暮らす一家。

長女、長男の学びや体験、塾、家庭学習のことについて書いています。