その日、また担任の先生からお電話がありました。



担任も見ていない間に、起こった出来事らしいのですが、、


色鉛筆を下に落としてしまい、それを靴でいじったせいで、靴に色が付いてしまったのではないか悲しい










それより、授業中廊下にいることの方が多くなりました悲しい



音楽の時間になると、廊下でニコニコしていますが、誘っても教室に入ってくることはありません悲しい



給食の時間や、体育になると、教室に入ってきますひらめき



給食は、好きみたいですニコニコ



体育は喜んで参加していて、指導も入りますニコニコ




一度、ご覧になりますか?ひらめき






と言われたため、翌日仕事を休んで、様子を見に行くことになりました滝汗滝汗滝汗滝汗






その日から、私は検索魔となり、毎日検索の日々を過ごしておりますニヒヒ




パパにも聞いてみましたショボーン


学校で、廊下出てた?


のび太な感じじゃなくて、自分から出てた?ショボーン




「まぁ、1〜2年生の間は、教室でフラフラしてたらしいけどな」



ほんまですか!?びっくり





「1年生ならそんなもんちゃうのん?」



いやいやいやいや。


先生が、


「はるたろうくん、かなり目立ってます」




って言ってたよ滝汗



でも、こうも言ってたよ。


「今は、廊下に出ても怒っていません。注意もせず、様子を見ています。おうちでも叱らないであげてくださいね」




私は職業柄、理解があるのでそんなことはしませんが、先生がわざわざ言うということは、怒る人もいるんですね。






翌日、仕事を休み、様子を見に学校へ行ってみると、そこには、私の知らない男の子がいました笑い泣き








6歳 4ヶ月 

小学1年生の我が子ができないこと


友達と話せない

登校時、教室に1人で入れない

公衆便所が使えない→個室対応中

先生の話が聞けない

授業中座っていられない

発表が苦手

自分から排便に行きたいと言わない





持っているスキル

母に怒られても動じない

嫌なことがあっても学校に行きたくないと言わない

母の顔色を伺う

友達に注意されると蝋人形化

一度寝たら火災報知器が鳴っても起きない





好きなこと

体育

給食

文字を書いたり、絵を描くこと

スイミング

英語

ポケモンカードゲーム

Switch

メザスタ

YouTube

料理のお手伝い

外で遊ぶこと、走ること



現在は

小児児童精神科 月1回

発達検査過去1回

診断名なし

児童デイサービス(療育)週2回

学童利用 週3回




習い事

4歳から

インターナショナルのサタデースクール

5歳から

スイミング