最近、ボランティアで小学生に読書指導を始めました。

そして、おしえているうちに思い出しました。

 

たくさん本を読んでいても、読解力があるとは限らないってことを。

 

以前、明大教授の齋藤孝さん提唱の「三色ボールペン読書法」にて読解教室をしていたときのこと。

大変読書家の生徒がいました。

でも、その子も最初のうちは、正しい箇所に線を引くことができませんでした。

 

でも何度もやるうちに、大事な箇所に線が引けるようになりました。

他の子も全員、大事な部分に線が引けるようになりました。

 

 

読解力をつけるには、

あらすじを言えるようになることが、手っ取り早いと思います。

三色ボールペン読書法が出来たら最高ですが、

手軽に親子でやるなら、子どもが本を読み終わったら、どんな話だったのかストーリーを話してもらう、

というのがとても良い方法だと思います。

読解力をつけるにも、やはり訓練、ということですね😊

 

ところで

うちのマゴ1号、モチ子ちゃん。

まだ2歳なので読解力もなにも、最近やっと言葉がぼちぼちという段階です。

0歳のタクヤはやっとお座りが出来るようになりました。

 

私がやってきた3人の子育てを振り返ると、

うわ・・・花子、これからまだまだず~っと子育てタイヘンだぁ~💦

と、思ってしまいます。

 

でもね、

今どきの若い夫婦は共働きが当たり前で、平等に家事も子育てをする、

というところが、私たちの頃の子育てとは全然違いますね。

とても羨ましい、と同時に、大変そうだなぁ、とも思います。

花子もムコさんも、親とは違う家事や子育て分担をするので、つまり前例を見習うことなくやるので、自分たちで話し合って試行錯誤してやっていくのが、なかなか難しそうに見えるのですよね。

私の子育ては、大体において正解があり、母がやったように当たり前のことをやればよかったので、考えたり話し合ったりする必要があまりなかったからラクだった気がしますね。

 

今、子育て中の皆さん、これから子を持つ皆さん、

この、変化の時代をがんばって乗り越えて、新しい当たり前を、作っていただきたいですキラキラ

 

 

がんばって乗り越えるのにも、考えたり話し合ったりということが沢山あります。

するとやっぱり

読解力は大事!(急に本題に戻るゲラゲラ

読解力は、理解力。頭の良さです!

 

賢くなって、一番良い解決法を常に見つけて、

一番良い人生を歩んでくださいねラブラブ

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村