一番手のカブや青梗菜等が虫に負ける‥など | ★☆一日一嬉☆★ 栽培記録ときどき趣味

★☆一日一嬉☆★ 栽培記録ときどき趣味

庭の片隅から始まり
市民農園の200㎡の畑で
野菜栽培をしています。
栽培した野菜を使った料理や発酵食品に目覚めています。

今日は晴れ、朝は冷えたけど日中はポカポカ


風もなく穏やか、雲は多いけど😅


1番手の耐病ひかり、やわらかかぶこももの撤収

ダイコンサルハムシとアブラムシが大量発生

ある程度大きくなったものは収穫して撤収


苦土石灰を撒いて畝立てをした

ここは少し休ませるため

ニューオーツの種まきをしよう😅


ここは写真はないけど‥

ふだん草、小松菜、青梗菜の畝

ダイコンサルハムシにアブラムシ‥

キスジノミハムシまで発生して断念

ここもニューオーツの種まきをして休耕


虫に負けた💦とちょっと凹みながら

家に帰ると、ポストに郵便が‼️

大紅唐辛子が届いてた


キムチ用の早生の唐辛子で

青い時は青唐辛子として

乾燥赤唐辛子として食べれる品種



おまけで蕎麦の種が入ってた

蕎麦は育てとかとないけど😅

ちょっと調べて栽培してみるかなぁ


畑では凹み気味の気分も

新しい種を見てワクワク照れ

めげずに、次行ってみよ


今日の作業はこれで終了です♪