今年もやってきました
 
Eventing Season 
 
本来なら4月末 Startだったのが
 
雨が降らなすぎて、Groundが固すぎる ガーン
 
(専用グラウンドではなく、普通の土地なので水の撒き用がない 笑い泣き
 
って、ことで数件延期になっている状態からの
 
スタート
 
延期もあったせいかあせる
 
エントリー300頭以上
 
娘に事前に話したのは
 
昨年、入賞して、Prize,賞品もらうのに
 
待ってたら
 
帰る時、真っ暗だったけど新月
 
4月だよびっくりマーク(南半球は秋)
 
今、6月だからどーなっちゃうのはてなマーク
 
日がちょー短く
 
夕方5時で真っ暗ガーン
 
 
どー考えても
 
無理じゃないはてなマーク
 
 
 
NZの競技会
 
競技終わって、入賞見込みのないライダーはとっとと帰る トラック
 
入賞してても
 
待ち時間が長いと帰るのも普通 笑い泣き
 
娘の場合は
 
Riding School のトラックで来ているので
 
誰が入賞していようと
 
競技が終わったら結果もみないでとっとと帰る トラック
 
なので
 
親が残って、Prizeを貰うオーナメント
 
入賞すれば嬉しいけどアップ 家に帰れないダウン
 
入賞を逃すと とっとと温かい家に帰れる 音符
 
結果
 
どっちでもいい感じ(表向き)
 
終日寒いと、帰りたいが強くなる 毒母 ニヒヒ
 
 
 
 
 

 

去年は霧だったけど

 

image

 

今年はお天気

 

 

image

 

 

Riding Schoolのトラックトラックは早朝到着だったけど

 

私は車9時半くらいに到着

 

やっぱり

 

気になるのは

 

CX Course

 

特にWater Jump あせる

 

前週のアクシデントの衝撃が個人的には大きく 

 

 

 

 

 

コレ ジャンプ馬して

 

水に入って 

 

水からでたとこでまたジャンプ馬 ゲッソリ

 

 

 

 

キーホール ジャンプ

 

 

 

 

娘のDressage 

 

 

 

Tidyでなんのミスもなかったけど

 

娘の思っていたとおり

 

スコアは悪かった あせる

 

娘の予定では

 

もう既に数人のコーチから

 

Twiggyは昨年度末でリタイヤするべき 上差し

 

出産もしているし、24才

 

見た目が健康的ではない ブー

 

と、言われていたので

 

この競技会で

 

結果が悪かったら

 

大ボスである、ライデイングスクールのオーナーの義娘が

 

違う馬に変えてくれるはず 滝汗

 

Judge シートには

 

娘にとって、好都合な

 

項目ごとに脚がStiffnessとしつこいばかりにかかれてありびっくりマーク

 

でも

 

Riderの項目のポイントは良かったのでOK

 

コレならオーナーの義娘も納得なはずー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりすぎて

 

何を撮っているのか 謎なワタシ 笑

 

 

お次

 

Show Jumping

 

ムスメ、障害は苦手

 

 

 

アレ

 

クリアー しちゃったー ガーン

 

 

 

 

 

 

 

こんなちびっこも

 

大したサポートなしで

 

Dressage, Show Jumping, CX するんですよー飛び出すハート

 

 

 

 

 

一番左の子は

 

娘より2つ年下

 

一番右が娘

 

とにかく小さいガーン

 

 

 

 

 

 

 
Course Map

 

 

ここのCourseは

 

毎年、OPT Timeが無理なくらい短いので有名

 

長すぎてワタシが見れるのは

 

1,2,3,14AB,15,16,17

 

 

娘のクラスが始まり

 

娘のクラスって言っても

 

90Riders

 

Number Orderなので

 

Schoolの数人は既にWarm Upへ出て

 

10数人戻ってきたので

 

ダーレもゴールに来ない ガーン

 

あまりにも長い時間止まっているので

 

心配になってCourseへ行くと

 

娘のお友達の前のライダーが落馬 アセアセ

 

救急車救急車 が来たんだけど。。。。。。。

 

コレ、いつも

 

全然救急じゃないよね 魂

 

って

 

思うんだけど

 

ODE、One Day Eventを開催するのは

 

必ず、救急車を手配しないといけない決まりにはなっているけど

 

救急車が必ずいないといけないから

 

搬送するにも、対応できる次の救急車が到着しないと

 

搬送、出発しちゃいけない チーン

 

その間に新たなけが人がでたら対応できないから

 

1時間以上 ストップ 

 

いっくらファームエリアだからって、救急車1時間来ないって

 

救急じゃないよね ゲッソリ

 

怪我したライダーは脳震盪と骨折

 

救急車の中で1時間出発待ちピリピリ

 

 

 

そして

 

そもそもオーバーブッキング Number 

 

300頭以上ピリピリ

 

本来、CXは前のライダーから2分開けないといけないルールなのに

 

1分半間隔 !

 

再開後は

 

なんと、30秒間隔 !!

 

あぶなくないかーガーン

 

 

 

 

 

娘のスタート

 

 

 

 

BBAどけ ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ

 

って、

 

言えない チーン

 

やっぱりね

 

なんでもない会話はOKでもOK

 

アジア人から注意、指摘をされると注意

 

逆ギレするんですよーメラメラ メラメラ メラメラ

 

NZの馬関係の白人

 

得にこの体型の人たちは要注意注意

 

以前、Race Horse Stableでお仕事している

 

日本人と偶然あって

 

日本語で話していただけで

 

Speak English、ここはNZだ

メラメラメラメラメラメラメラメラ

って

 

NZ人に怒鳴られたこともあるし

 

えっ、You と話してないけど はてなマーク

 

日本人同士の会話も英語でしろってはてなマーク

 

 

 

 

 

 
 
思った通り
 
Water Jumpで
 
娘が前の馬待たなきゃいけない羽目になり
 
娘は
 
おっせーよムカムカ
 
あそこまで遅かったら譲るのが普通なのに
 
 
今回のは
 
運営側のミス
 
30秒間隔は危険注意
 
 
Dressage悪かったし
 
Show JumpingをClearして6位まで上がってきて
 
CX クリアだと
 
6位は確定だけど
 
6位?
 
Prize たいしたものじゃないよね??
 
(コレはサスガに娘には言わず)
 
ママかえりたいけど良い ?
 
他のクラスで1位のRiderが同じPony Clubにて
 
自馬だし、待つよね?
 
その子に頼んで次合う時、貰うようにして
 
トットと帰ったワタシ 車
 
家まで40分
 
家についたら結果がでてて
 
2位
 
あららら笑い泣き
 
Prize 結構良かったかも?
 
 
娘が家に帰ってきたのは夜9時すぎで
 
帰る途中に
 
大きなファームにミニチュアホースがたくさんいたの見たから
 
可愛いかったねー飛び出すハート
 
 
と、言ったら
 
はっムカムカ
 
Show Groundを出た時既に真っ暗で新月
 
景色なんて見えなかったピリピリ
 
ちゃんとEmyにPrize貰ってくるようにお願いした
 
したけど
 
Emyも待ち時間が長すぎて帰った
 
1位でも撤収しちゃう 笑い泣き
 
 
NZの競技会ってこんなんです
 
笑
 
翌週、Organiserからメールが来て
 
Prize 各自、受け渡ししますースマホ
 
どこで はてなマークはてなマークはてなマーク
 
さらに雑なので
 
同じPony Clubの誰かがまとめてPony ClubでPacingしたライダーの
 
Prizeを受け取ってはいるよーだけど
 
手元に届くのはいつか?
 
紛失?
 
時間がたつと、誰が持っているのかもわからず
 
消失するっても結構あるある NZ 羊