ブログを始めて6ケ月くらい

 

日本の皆さんの乗馬ブログから

 

所変われば

 

同じ乗馬でも

 

かってが違う!!

 

ことを発見

 

 

 

日本の知人がお嬢さんが乗馬を初めたのが数年前

 

最近、自馬を購入し

 

伺った話が

 

購入方法の違い

 

購入された=自馬

 

なんだけど

 

クラブのオーナーのお嬢さんが下乗りと称し

 

普段から自由に騎乗 !

 

競技にも参加 !

 

他のRiderも競技しているとかで !

 

初めての自馬でお嬢さんはたいそう憤慨しているとの話 ガーン

 

 

 

コレ

 

NZではありえないだらけ

 

image

 

購入が

 

クラブからお声がかかったら買えるって

 

う~~~ん びっくりマーク

 

クラブから購入のお声がかかることがステイタスなのかな はてなマーク

 

という印象を持ったけど

 

 

 

NZではお声なんかかかったら

 

怪しむわーーー ゲッソリ

 

売りたいご事情があるはてなマーク ってね

 

 

 

 

 

NZでは自馬は

 

オーナーが全ての権限を持つ

 

Grazing、預けている場合でも

 

trainingが必要と判断すれば

 

オーナーがSchooling,調教を依頼することはあっても

 

委託先の家族が騎乗しちゃうとか びっくりマーク

 

競技に参加 びっくりマーク

 

他のRiderも騎乗しちゃうなんて びっくりマーク

 

ありえないんだけどなー びっくりマーク

 

 

結構ビックリ ポーン

 

 

 

 

うちで言ったら

 

Annieちゃんの購入にもNational Riderのママがサポートしてくれて

 

Grazing、委託先も彼女の家

 

でも

 

Annieちゃんにしても、Spyクン(他のRiderの馬)にしても

 

委託先だかって、勝手に乗っちゃうなんて

 

ありえませーーーん

 

 

 

Annieちゃんを購入して来たばかりの頃

 

National Riderのママ(この方、かなーりBOSSIなのに笑い泣き

 

’よかったら娘(National Rider)が少しSchooling(調教)しようか?

 

でもね

 

あなたの自馬だから、あなたの判断でね ウインク

 

Annie is your own PONY

 

 

National Riderという称号を持つRiderでも

 

ただのRecreation Rider相手にでも

 

オーナー

 

ということには

 

RESPECT

 

をするのがアッタリマエ

 

 

ウチの娘,上手だから、やってあげるわ ウインク

 

なんて、スタンスの人はいない 笑い

 

 

 

 

私は素人

 

えーーーNational riderが 気づき

 

FREE タダで 気づき

 

乗ってくれるなんて 気づき

 

やってもらいなよーーーー音符

 

と、コソッと言ったけど

 

 

NO THANK YOU 笑い泣き

 

 

National Riderだけど

 

Annieちゃん、148cm,14,2hands PONY.

 

National riderが乗っている自馬は17handsの恐竜馬

 

そして180cm近い身長

 

ということは体重も60キロ以上

 

あの足の長さでPONYでCanterなんてできないし

 

重すぎピリピリ

 

と言ってはいたけど

 

 

初めての自馬

 

乗って欲しくなかったに違いない 笑

 

 

 

 

日本の知人に思わず

 

それ、自馬ですか ?ホントに?

 

って聞き直したくらい

 

ビックリなことびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

知人のお嬢さんはまだちびっ子なので

 

クラブオーナーのご令嬢様のほうが上手であるのは当然だけど

 

所詮、子供

 

 

自馬のSchooling,調教、再調教を依頼するなら

 

プロレベルじゃないと

 

なんだけど

 

子供でやってあげる、という姿勢にも ポーン

 

 

 

 

ずっと気になっていた

 

'下乗り’

 

'下乗りなし’とか’下乗りあり’

 

 

下乗りという言葉自体がないので

 

なんとも言えないけど

 

感じで察するに

 

お願いできるものなら、お願いしたい 飛び出すハート

 

競技前にぜひとは思うが

 

競技は人馬、combinationの成果を知る機会であり

 

MAXで

 

ちょっと調子がいつもと違うとかの場合

 

Warm up指導をお願い、受けてもらえることはあっても

 

他人が騎乗なんて見たこともないし

 

どうしてダメなんでしょうかね はてなマーク

 

なんて聞けない

 

くらい

 

タブー

 

お願いしても

 

断らるのは絶対だし びっくりマーク

 

Horsemanshipを疑われ びっくりマーク

 

大嫌われるのは必至 びっくりマーク

 

永遠に笑い者 ガーン

 

 

 

 

 

NZでは

 

初心者向けの小規模ライデイングスクールでも

 

基本、一頭、1レッスン、MAX 2レッスン

 

馬のため(過剰労働はNG

 

娘がEventingをさせて頂いているRiding Schoolは

 

100頭くらいの馬を所有しているので

 

競技をする馬は担当Rider意外は騎乗しない

 

’Laern to how to ride'

 

初心者レベルの馬はRider指定はないけど

 

 

 

競技は

 

馬主体でルールが決まっているので

 

競技会で1頭に対し、何人もRiderがエントリーすることはできない

 

1頭に1Rider、一日にMAX 3TESTS

 

3日間の競技等の場合、通しで同じRider

 

日にち変われば、別のRiderが乗るなんていうのもNGバツレッド

 

 

 

障害なんて、1ラウンド、ものの1分だけど笑い

 

同様、1 horse=1 rider

 

間に1時間以上時間が空いていることが定めれてる

 

中には1Riderで3頭エントリーなんていうこともあるけど

 

Rider,人間が一日中忙しく、自分でマネージメントできるなら

 

ご自由にといういうスタンス笑い泣き

 

 

 

 

 

Animal Welfareの観点からルールが定められ

 

年々厳しくなってるアセアセ

 

 

 

日本の知人のお嬢さんの自馬の競技結果を見た時

 

同じ競技で2人のRiderが騎乗してたのにもビックリガーンガーンガーンガーン

 

 

 

知人から

 

’下乗りって言われて、何も言えず。。。。。’えーん

 

と聞いた時

 

’下乗りというなら、オーナーであるクラブでは一番上手な方に

 

お願いすることはできないの?

 

と、言ったところ

 

’お願いしたんですけど、自分(オーナー)は大人なんで重すぎてできない

 

って、言われちゃいました’ガーン

 

と聞いていて

 

’どう思います?

 

と、聞かれて、見た

 

オーナーご令嬢様の競技動画

 

私も

 

ぎょっポーン

 

っとはしたけど、私Riderじゃないので

 

娘に見せた

 

 

虐待かびっくりマーク

 

まず、オーナーさんが自分は大人で重すぎと言われたとあったけど

 

ご令嬢様も十分にデブデカすぎびっくりマーク

 

知人が購入したのはAnnieちゃんよりずーーーっと小さいPONY

 

超過積載びっくりマーク

 

サイズあってないびっくりマーク

 

Riderが小さいのは馬の負担にはならないけど

 

Riderがでかすぎる=重すぎは馬の負担泣

 

 

 

ハーフアリーナの動画だったので

 

公認試合ではないようだけど

 

まあ良かったのはWalkだけ

 

ハミ受け以前に終始KNOCKING HEADびっくりマーク

 

コレ、原因は色々だけど

 

過積載、重すぎRiderが嫌でやるPONY多々

 

脚バラバラびっくりマーク

 

コンフォメーションが良くないのかはてなマーク

 

TrotなのかゆるやかなCanterなのか区別がつかない

 

Dressage用に買ったんじゃないよねはてなマーク

 

Show Jumpingにはいいんじゃない 笑い泣き

 

 

娘 辛口

 

 

 

 

 

日本では馬場と障害、一緒の競技があるようで(総合ではなく)

 

馬場に障害、どっちもで数人のRiderが1PONYに騎乗したというのにも

 

別世界ポーン

 

 

 

下乗りという言葉はないけど

 

自馬の再調教というのはあり

 

その場合は最低でも4週間

 

プロに預けて

 

 

 

以前

 

何故、ライデイングスクールの馬は良くないの はてなマーク

 

と、聞いたことがあり

 

Riderにはそれぞれ、悪い癖があり、数え切れないほどのRider

 

が騎乗している馬は

 

それ全部もっちゃっている ガーン

 

だから、自馬を簡単に自分よりちょっとくらいしか上手でない

 

Riderに乗ってもらうのは

 

一瞬よく乗れても、一瞬 びっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

馬にはよくないから

 

ダメ注意よって

 

 

 

 

NZは地球の裏側、Rest Of The World

 

ということもあって

 

馬と向き合う時間が長いせいもあるからか

 

精神スポーツ

 

HORSE RIDING IS LIFE TIME JOURNEY

 

というスタンスなので

 

超長期、人生ですから 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと驚いたのは

 

日本のクラブ経営者、兼、現役Riderの大人が公認試合で騎乗した

 

馬に

 

子供がJunior Classで乗れちゃうこと ポーン

 

一言でいうと

 

 

🇯🇵 JAPAN Juniors 

ずるし放題か びっくりマークびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 

NZだけでなく、英連邦国、欧州は

 

 

すべて馬のレベルで競技

 

Riderのレベルとか年齢関係なし

 

公認レベルで試合をした馬は

 

Riderが変わっても

 

そのレベルか、それ以上でないと競技ができないシステム

 

例えば

 

日本のM,S、Iクラスで親Riderが競技した馬は

 

実子であろうと、同じ馬に騎乗するのであれば

 

親Riderが競技したレベル、もしくはそれ以上のレベルでないと競技できない

 

ジュニアクラスになんてエントリーできませーーんバツレッド

 

 

 

欧州のFEIレベルの馬やPONYの売り情報も出てくるけど

 

NZでは

 

FEIレベルの馬、ポニーを購入した場合

 

FEI競技しか参加できない

 

(家で乗るのは自由だけど、競技はFEIレベルに限定されてしまう)

 

馬のレベルで競技するので

 

Riderのレベルと合わないと難しい

 

なので

 

小さい頃にYoung Horse, Ponyを購入し

 

馬とともにRiderも成長し、競技レベルをあげていく

 

 

 

 

NZもなんだかんだで世襲制

 

とは言えるけど

 

親の馬に子供がポんと乗って競技で勝てるとか

 

欧州から高級、高レベルの馬、Ponyを買ってきて

 

自分のレベルで競技するとうシステムは阻止されている

 

ジュニアクラスに親の公認登録馬は参加不可バツレッド

 

生まれた時から、馬のいる生活で

 

良い環境で良い指導者が常にいるけど

 

日本と比べると

 

FAIR

 

 

 

NZでも

 

リタイヤした後とか、自馬を売った後

 

元自馬が活躍できていることを喜ぶのは聞くけど

 

買ったばかりの馬を

 

オーナーの意思に反して

 

下乗りと称し

 

いい馬にしてあげるー飛び出すハート(恩着せがましいハッ)って

 

他人が騎乗したり、特に競技したりとか

 

ありえない!!!

 

から

 

かなーり不思議

 

下乗り中に怪我したら

 

馬がね

 

どうするんだろ はてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

素敵飛び出すハート