見ていただき
ありがとうございます!
私のプロフィールにある
冷蔵庫のパート
ナニソレ?という事で
冷蔵庫のパートについて
少々書いてみたいと思います
私のパート先はいわゆる物流センターで(物流倉庫?)よく耳にするのはAmazonやヤマト運輸でしょうか?
24時間、365日フル稼働の物流センターです。
さておき、じゃあ何する仕事よ?
聞かれると具体的に商品の仕分けをしています
センターでの私のセクションは主に〇✕スーパーのチルド品、要冷蔵の商品を各店舗ごとに仕分けるというお仕事です
ここで扱っている〇✕スーパーの店舗数は
約60店舗ほど
他センターを合わせると店舗数はかなり。
わりと人気スーパーの様です(私は一度しか行ったことありません)
スーパーの商品と言っても陳列されてる様なバラの商品を仕分けるわけではありません
基本、ダンボール箱やケース、コンテナに入っています
牛乳、飲むヨーグルト、ジュースなどパックの飲料は1L12本入りが多く約12キロけっこう重たいです
※イメージです
重要なのは仕分けの方法。
ベルトコンベアなど流れ作業ではなく、全て手作業。つまり人力です。
店舗さんによって↑↑のケースを10ケース以上発注するので大変です
なぜたいへんか
※イメージです
パレットにのった商品をおろし、それを配るのです。重量物もありかなり肉体労働
募集には軽作業と書いてあるのに!
そして広い庫内を歩きっぱなしなので、約13〜15km/日の距離を移動しているもよう
(携帯アプリにて)
そんな仕分けを8時〜17時(仕分け作業は15時まで)です
17時以降は他のセクションが庫内使用するので絶対終了です
初めて登録した派遣で軽作業のパートを初体験してから早くも4年
派遣で他の軽作業のパートも経験しました。
立ってるだけとか、ひたすらダンボールをたたむ作業やら。たしかに楽なのかもしれません
大変だけれど私はここが長続きしております。
次回は派遣のことについて書いてみたいと思います。
最後までありがとうございました。