こんにちは(`・ω・´)まいです!
3月に入りましたね
先日、友達とのLINEのやりとりから
LINEスタンプに
千葉県北東部方言スタンプ
ってあるのを知り
ました…(´°ω°`)
スタンプを見てみると、結構面白いんです!笑
うちのお店でも日常会話で方言がてんこ盛りです。
ひゃっけぇ (冷たい)
どっだげ (どれだけ)
おっかぐ (棒を折る、みたいなニュアンスで)
いじやける (いじける、頭にくる、など)
しっちゃばく(破く、バリバリに!みたいな)
などなど。。
私も、言葉の意味はわかっても実際には使わない言葉の方が多いのですが…(・∞︎・)
おじいちゃんおばあちゃん世代の方とお話するときはこんな感じです
当たり前のように使っている言葉が
ある時、方言だったのか…
と知ることもあります!
大体の方が、高校卒業後に地元を離れるときですよね。笑
私も専門学校に通っていたとき友達に笑われました
「~でねー。したっけねー、、」
「…したっけって?? え?なに。」
「えぇ? あれ?!
」
*それでね、ってニュアンスで使います
このときは通じないことに本当にショックを受けました…( Ꙭ)笑
*どのくらい、って意味なんだけどな~。笑
応用して(?)、こんけ。こんけくらい。とかも通じるはずもなく撃沈…
田舎っぽいけど、
みんなで話すと何だか盛り上がれちゃうので
今では誇りに思いますっ(`・ω・´)笑
3月に入ると新生活を迎える準備が始まっているお客さまもいらっしゃいます
地元を離れても、育ったところの良いところや
あったかさも一緒に持っていってあげてくださいね

