舞台 魔法使いの約束 エチュードシリーズ Part2 | 〜夢コト可レン〜

〜夢コト可レン〜

アンティーク着物や喫茶店など
コーデや素敵な体験をつめ込んで。

主に自分記録用ですがよろしくお願いします。

今回も見てきました。まほステ。

今回はルチル、強いては縁ある二人推しの私としては絶ッ対に見たかったお話と衣装でしたので、

無事に現地できてすごく嬉しかったです。


今回も書き始めてまだ5行目ですが、 長くなる予感がしてます。

が、今回も友人と行けたことによりだいぶ話してしまったので、短くなるかも知れません。

ただし、今回は人生初、同じ舞台を2度見るので、

今回は東京公演でしたが、大阪公演の追記を今後して行くと思います。


そして、

毎度書いておりますが、公開をしてますが自分の記録用なのでいい事、悪いこと、思ったことをそのまま書きます。すこしでも嫌なことを書かれるのが嫌な人は見ないでください。

また、BL的な表現をする意図はありませんが、その様な略称を使用したりする場合がありますので、そちらも苦手な方はご遠慮下さい。


では、今回のまほステ

2024.12.05 夜公演 の感想です。



まず、見終えて思ったこと。 


ルチルかわいいーーーー!!!!!


今回は衣装も相まって、より女子にみえる!!

何よりもおみくんの演技が素晴らしく、1ミリもおネエっぽくない!

動きも声の出し方も全部可愛かったです。

よって、話が前後してしまいますが、

ミスラの蔦に囚われるシーン、

なんかちょっと一歩間違えるとセンシティブ判定つきそうな感じでした笑

一生懸命蔦をとり払おうとする声とか、

蔦の絡まり具合とか…

蔦はPowersの方が表現されてるんですけど、

それ故に捉え方が羽交締めだったり、後ろ手だったり、バックハグでルチル胸の前に手を置く形だったり…笑

ええ、とても良かったです笑

ゲームでもそうですが、

ミチルの方がオスみと子供っぽさがあるのに対して、

ルチルの方は所作も女性的ですし、見た目も中性的で妙に色っぽいというか、なんというか…

うんうん言いながらも取れない蔦のシーンを3次元にするととんでもない破壊力があるなとおもいました。

例の舌を噛むシーンはやっぱり見せ場なので階段に縛り付けられてたところから若干ステージ中央に移動してやるのですが、 ミスラの

バカバカバカ!!の焦りからの蔦解きからのルチル抱き抱え。

ミスルチ以外の何者でも無かったですよね。

公式が初日に上げた写真で既に抱き抱えがあって、

ミスラがルチルのほっぺをむにゅってしてて、

ルチルのお口がむにゅってなってるのがあったのですが、

実際も結構な勢いでむにゅってやっててなんか可愛かったです。

そして美しかった。

結構倒れてる時間長かったのですが、

さながら白雪姫と王子様でしたね。


とりあえず、纏めて蔦のシーンをかいてしまいしたが、

もう1つ気になったのが


ブラッドリーとルチルのシーン。

もうね、それこそ、カップルにしか見えなかったのよ。

カインが皆の彼氏なら、

ルチルは皆の彼女でした。

盛大なブラルチでしたね。

こちらは後ほど時間軸に沿って追記したいと思います。


まず、館内アナウンス。

会場アナウンスはドラモンドとクックロビンでした。


会場15分後

ドラモンドおいてクックロビン先に行くスチュエーションからの、ドラモンドが、お久しぶりです。

からの注意アナウンス。

避難の際は賢者の魔法使いもいるから、安心して行動してね!

的な感じでした。

ここまでは定型文。

以下が時間ごとに変わる内容となります。


クックロビン

魔法使い皆様はまだきてないかな? 

中央の国が来たようです。

ドラモンド

殿下がは早め行動をこころがけて来たのだろう。

いや、探検してる。姿を消して客席におりてる!


30分後

クックロビン

魔法使いたちあつまってきましたよ!

南の魔法使いが居ますよ。

ドラモンド

お茶をしてるのか?
あと30分したら幕が上がるのにのんびりした魔法使いだ。

クックロビン

手招きをしてくれていますよ!一緒にお茶しようってことですかね?

 わーい!いまいきます!

ドラモンド

私たちはこのあと仕事だろ!
茶菓子だけはとっておいてもらえ。


45分後

ドラモンド

私たちもそろそろ準備しに行くぞ。

髪のセットとかメイクとか。

クックロビン

今日私たちは舞台に上がりませんよ。

ドラモンド

新しい服を準備したのに!

クックロビン

いつもとかわら…
音楽祭で披露するということで!
締めのあいさつお願いします!

ドラモンド

皆様、開演まで今しばらくお待ちください。


55分後

ドラモンド、クックロビン

中央の国の活躍も、

やさしい南の国の思い出もたのしみですね。


と、言った感じの内容でした。

ふんわりなのでどっちが言ったかとか、どんな言い方だったかとかは正確では無いので悪しからず。


宝剣のエチュードですが、


リケ!!!

成長した!!!!

最初は2.5初舞台なこともあって、ぎこちなかったのが、凄く堂々としてて、まさにリケ!!!

って感じになってました!そして声が大きい!笑


アーサー!

相変わらず滑舌頑張れ!!

セリフ多くて大変そうだけど、頑張れー!!

ってなりました。


カイン!!

どんどんメイクがよくなる!!

今回もよかった!

そしてこんなに大きかったっけ?!!

身長めちゃくちゃ高く感じました!

あと、刀ステおめでとう。


はるちゃん!!!

改めオズ!!!!

はるちゃん卒業かーーー

今回で卒業って表現するってことはまだ発表ないけど、まほステ自体は続きそうだな…というメタ読みをしてしまった。

卒業が影響してるのかはわかりませんが、歌パート多かった気がします。

あと、もくもくとシチュー飲むのが可愛くてつい見てしまった。

はるちゃん以上のオズを用意できるのだろか…


司祭さま。

相変わらずモブの歌が上手すぎるwww

普通に舞台出てる人たちだからめちゃくちゃ上手でした!


宝剣はリケちの成長には欠かせないストーリーだなと改めて思いました。

経験がないと自分の信念が正義だと思ったり失敗するとは微塵も思わないのは現実世界の高校生くらいまではよくあることなので、経験して良い子に育て!

って思いました。

あと、相変わらずネロリケちゃんが見せつけてきて可愛かったです。ありがとう。


東の魔法使いは


ネロ、

相変わらずカッコイイよ。

夢女子製造機だと思ってる。

ただ、元がめちゃくちゃイケメンだから、アイメイクとリップメイクもっと薄くしてほしい〜!!

カインのメイクがあれだけ良くなったんだから、関係者が気がつけば次回もっと良くなるはず!!

あと、ガチハプニングで、シノが机の上のものを倒した時に、

「あっぶね!!!」

って、マイクガッツリ入ってないところで結構な声で言ってて、

え、これは、素?役に入り込んでててこれ?

ってなりました。

咄嗟にでた声がマジでネロで、ホントにこの人はリアルネロ〜!!!

って大歓喜でした。


ファウストは、

矢田ちゃん、流石です…

と言わざる得ない歌唱力と美しさでした。

東の活躍少なかったけど、それでもすごく存在感があって、

猫(リケ)に釣られてシノに確保されるところとかは、この2人が築いてい方信頼があるからなんだろうなというのを感じました。


シノは、

もうね、完璧シノ。

でもヒースが大悟くんから変わって新しい人になったからこそ、気を使ってシノなところがあるようなきがしました。

それにしても、シノ。

ほんと、すごいシノ。

シチューのくだりは最高に光ってて、

ファウストを捕まえるためにリケに猫やれ!

っていったり、

シチューをおかわりしたくてファウストのシチューを取ろうとしてヒースに怒られたり、

ファウストに人参残してるぞ!

っいってみたり、

すごく良かったなって思いました。

ファウストがたべるから!残してあるんだ!

って続くところもなんか可愛くてすきでした。


ヒースは

大悟くんのあととと言うことでプレッシャーもあっただろうに、東に自然に溶け込んでいる素晴らしいヒースでした。

見た目というか、ガタイと言うか、雰囲気?は

大悟くんが大きかったので、線が細い感じは原作に近かったと思います!

潜入する時にシノとの掛け合いで喧嘩してネロに怒られたあと、無言でと付き合うのが、普段はしっかりしてる彼が凄く等身大っぽくて可愛いなとおもいした。

実は今回の舞台でも結構好きなシーン。


魔法使いの記念メダル、全員分を見せてくれるの、ホントにありがたいなと思いました!

ストーリー知ってるはずなのに、

ホントに司祭にイラッとしちゃうから、凄いお芝居だったのだろうと思いました。


リケちゃん、よく頑張りました!!


今回出番のない西の国。

プレリュードも巡りがよくなくて任務のない回は西の国の出演がなかったけど、

今回は任務に行かなくても出してくれてありがたいなと思いました。


幕間にクロエが中東の国の任務の衣装頑張るぞ!

って言ってシャイロックと出てくるシーン。

きっここは日替わりなんだろうなと思いました。

今回は何故かラップバトルみたいになってて、

わすれちゃったけど、

クロエが頑張る!

みたいに行って去った後、上位互換みたいな韻踏みをシャイロックが披露して、これが本当の言葉遊びですよ。

って言ってました笑


南の時はムルとラスティカがシャイロックのバーでダンスしたり花びらまいたり大はしゃぎ!

シャイロックに静かにキレられ北の国までお使いに行くはめになるというお話しでした。


西の国は安定感あって、


シャイロックはあの声は出ないよなーって声の違和感は毎度あるのですが動き方とか表現でシャイロックになってるなーって思いました。

普段割と厳つい兄ちゃんでびっくりしちゃう!笑


ムルは動き方がほんとにムル!!

本物ランキング付けるとしてらかなり上位に入ります!

なんか、かわいいんですよねー。ムルで。


クロエ、

人気ですよね…役者さん人気がすごい気がします。

クロエが呪文を唱えると衣装着て皆が出てきてくれる演出、ほんとに好き!!

ちょっと原作より男らしい気がします。


ラスティカも

段々ラスティかっぽくなってきたなと思った矢先、

いや、ラスティカってあの人格を演じるのはとても難しいと思うのですが、

ムルとのシーンはめっちゃ中の人〜!って感じがして😂

それはそれで面白かったです!


カエルのエチュードは

まず、あの素敵すぎる背景をどう表現するのかな?!

って思ってたんですけど、舞台上でできる最上の表現だったと思います!!

予想以上に凄い良かったです!!


こちらもストーリーしってるのに、すごく泣きたくなりました。

やっぱり切ないよー!!!

そしてブラッドリー、ありがとう。


もーねー、エチュードはまほやくの中でも指示されるトップクラスのストーリーではあるんですけど、

3次元にした時の破壊力、半端なかったです。


まず衣装。あの、素敵な衣装を可能な限り再現してくださって感謝しかないです。

ただ、ルチルの衣装は袖が軽いのに、先にガラス玉みたいなのが着いてるから変に重みがあって扱うのがめちゃくちゃ大変そうでした。

絡まっちゃったりして。

ほかの公演では転んじゃったらしくて(かわいい)

ちょっと、怪我だけは心配だなと踊る度にヒヤヒヤしてしまいました。

その時はブラッドリーが手を差し伸べて大丈夫か。

ってやってたらしいんですけど(かわいい)

終始ドキドキしてました。

あの透明感の再現は難しいとは思っていたのですが、アクスタはちゃんとグラデ透明になってて感動しました!

あと、主生地がうっすらキラキラした生地で雰囲気ピッタリでした。


まず、客降りでコリンが歌いながら出てきて舞台のレノックスと掛け合う。

そこから南の任務にいく!

ってシーンに切り替わったのですが、

ミスラが出てきて思いましてよね。

足長っ。

って。

あと、ミチルチの鼻つまむシーン、可愛かったー!!!!

そしてちょっと痛そうだった😂

もちろん演技でしょうがもー!痛い、いたい!

みたいな2人が可愛かったです。


南の任務にミスラ(+北)が来るってなって、

フィガロが拗ねてて、気持ちレノと揉めるシーンがありましたが、最早それがどの合間で入ったか思い出せない笑


ここで北の話を挟んでおきますと、


ミスラ、

スタイルいいなー!!

衣装がまた足の長さを引き立たせている!

はぁ?のポーズは相変わらず笑っちゃうけど、

もう細マッチョ感が解釈一致だなと思いました。

ミチルチと並んだ時の身長差、最高です。


ブラッドリー、

彼も細マッチョなんだけど、態度でブラッドリー感出てて、ネロと並ばなければ(ネロが割とガッシリ筋肉あるから)違和感はないです!

最初は声と喋り方にいわかんあったけど、だいぶ馴染んだ気がしました。

そして、おみくんと同じくお笑い担当。

今回はルチルがお笑いなかったから、ブラッドリーがになってくれました。

任務出発で衣装チェンジ後登場シーン。

いつもの手拍子の〆をやろうとして双子に止められ、笑いを生んでくれました。

あと、ファンサの鬼のネロと同じくくらいファンサしてくれるから、元相棒好きはX写真に踊らされるのだろうなと思いました。

ありがとう。


オーエン

今回出番すくな!!!!!

それになんか可哀想!!!

ストーリーこんなに可哀想だったっけ?

ほんと、髪型、前回から良くなってからはとてもよい。

今までは傷オエの3次元は正直イタ…見てられない…って感じでしたが、

今回ちゃんと可愛いー!!!!

ってなりました!

めーめー?って羊さがすところとか最高に可愛かったです😭💕


双子

やっと!!!2人で舞台できたね!!!!!

よかったね!!!!!!

って気持ちでした。

息ぴったりで良かったです!

顔の雰囲気全然違うのにメイクで同じように見えるのすごいなって思いました。

蓮の傘がとっても可愛かったです!


続いて南も書いてしまうと


フィガロ、

和合さん、相変わらずフィガロ先生完璧すぎて怖いです!!! 声もほんと似てる!!!!

動き方とかチャラさ?もフィガロ先生ー!!

って感じで大好きです。

双子にガチギレするシーンもちゃんと怖くて素敵でした。


レノさん 

回を重ねる毎にレノさんになって行く!!!!

ビックリした!!!

前回よりもまた一段とレノックスでした。

褒めるところしかなくて最早言うことがない。


ミチル

可愛い。元気いっぱいな男の子!!

って感じがミチルぅ〜!!

って感じで最高です。

ミスラに母様のことを教えて下さい。

って言うところがまた別の味があるなとおもいました。


そしてルチル!

かわいい!!!!

 今回は面白おみくんは控えめでした。

が、本当に動きや仕草、表情がかわいい!!

普通オネエっぽくなるところがほんと、そんな所が全然なくてルチルの可愛いを最大限発揮されてました!

相変わらずお歌がへたっぴなところもかわいい!


話は戻りまして、

箒で向かうのダルいな〜

ってのを思いっきり表現してくれるフィガロも好きだし、

アルシムして扉を出した時に、ルチルがミスラにすごーい!って褒めても、

そうですか。

の一言。

そして、

もー!せっかくほめたのにっ!

って怒るルチルが最強に可愛かったです。

(今となってはもっと褒めて褒めておじさんなのに…)


ルチルが、ミスラに首根っこ掴まれるところもすごく可愛かったのですが、アルシム前後のどこだったかな…

ルチルが、「ミスラさん〜!!!」

っていうのがすごく可愛いかったです。


そして、最大の見どころのひとつはミスラがルチルとミチルを蔦で動けなくするシーン!

これ、は前記のとおりでした。

ええ、破壊力すごかった。

最後の

やったー!!!自由だー!!!! 

だけでは拭い去れない何かがありました。

あと、ミスラの

馬鹿馬鹿馬鹿!!!

の焦りも

ミスラがこれ守れなかったことになるのかって聞いた時のミチルの

知りませんよ!!!!!わーん兄様ー!!!!

も最高に良かったです。


その後の、 

ルチルの幸福と思って貰えるように

からの

あっちに看板がありますよ!

慎重な行動はどこ行ったんですか💢💢💢

くだり大好きなのでありがとうしかなかったです。


そして、コリンさんとクロークスの切ない話に涙が出そうになり、

改めて舞台上での庭園の表現に感激し、


ブラッドリーの夜まで待ってみんなで踊ろうのくだりも最高でした。

ここでオーエン合流するかと思ってたのに、

オーエンは最後まで合流せず。

かたや楽しそうにダンス、かたや1人で雨の中。

え、こんな可哀想なかんじだったっけ…ってなりました。


ブラッドリーに続いて皆がはしゃぐシーン。

ブラッドリーに水溜まり?池?に突き飛ばされるルチル。(とミチル)


ここ!!!


ここであのSSRの膝を着いて水がかかっているみたいなあれをルチルとミチルが再現していて、

あー😭

あの絵の前後はこういう感じかー😭

という、3次元だからこそ埋められる空間に感動しっぱなしでした。


その後のもう1つの最大の見どころ、

フィガロとレノックスが、仲直りするシーン。


ごめん。


右端でイチャついてるブラッドリーとルチルが気になりすぎて全然入ってこなかったよ!!!!!

スポットは真ん中に当たっていて、マイクも真ん中の3人。故に音声無いのだけど、


ブラッドリーがルチルを押す。

ルチルが落ちて水浸し。 

もー!!ってなるルチル。

ブラッドリーを落とそうとするが力と体格の差がありすぎてビクともしない。

そんなことをしているうちにまたブラッドリーに押されて落ちる。

もう1回動かそうとするがビクともしない。


か、かわいいかよー!!!!


音声ないけど表情と動きだけで可愛いがあふれていました。

え?どこの青春カップルですか??

って感じにしかみえませんでした。

お互いお笑い担当なだけあって掛け合いも上手く、仲直りそっちのけでガン見してしまいました。


あと、落ちたルチルに対してブラッドリーが首根っこもって持ち上げた時に、

ルチルがミスラさんって言った気がしたのは私だけでしょうか。

あ、おみくんまちがえた!ミスラじゃなくてブラッドリーだよぉ〜!掴むの2回ともミスラだったし、まちがえちゃったかなw

って思ったのですが、ここもたしか音声入ってなかったか、小さめだったと思うので、同じところ見てて気がついた方、もしいらっしゃったら教えて下さい!


そして、夜になって踊ろう!

ってなった時も、

ブラッドリーがルチルに

「お手をどうぞ。」

と、リードする側で 

「はい!よろこんで!」

なルチルが可愛かったです。


その後か、ブラルチがイチャついてる時だったか忘れてしまったけど、ミスラとミチルの母様についてのくだりで、

ミスラが俺は選ばれなかった方なのででフード被って歩くシーン、

3次元だからこそ!

フィガロもでしたがフードを被ったり外したり。

最高でした。


ちょっと見に行ってから感想を書くまで時間が経ってしまったので、とりあえずこれまでとします!

また大阪公演を見に行くので追記予定です!



おしまい!