ちょっと、モヤモヤすることがあったので気持ちの整理をするためにも書かせてもらいます💧
4月15日~18日に宮古島へ行ってきました。
今回は一人旅ではなく娘と孫を連れてキレイな海を見に行くという旅でした。
それは最終日に起きた出来事です。
宮古空港を12時に出発、那覇空港に12時50分に到着、そして14時25分発の新潟行きに乗り換えて帰る予定でした。
ところが機材の到着が遅れ(トラブル?)出発が1時間20分遅れるとのこと。
…ってことは那覇空港に14時10分に到着。
えっ、それじゃ間に合わないじゃん。
不安な気持ちで保安検査を通り、搭乗口で待機していたら放送で名前を呼ばれ近くのスタッフに尋ねたところ、1本前の便に振り替えますのでカウンターへどうぞ!と。
あぁ~、良かった…何とか(那覇から)14時25分発の新潟行の便に乗れる!と意気揚々とJALのカウンターへ行き、本来乗るはずだった便を取り消して別(ANA)の便に振り替える手続きをするためにANAのカウンターに行ったら「搭乗締め切りました」と言う。
はぁ?
あなたたちに呼ばれて振り替えの手続きをしに来たのに「締め切った」だと?
「今、放送で呼ばれてそれでここに来たんですけど…」と言っても「15分前なので締め切りました!」とピシャリ。
目が点になり、じゃあどうすれば…と尋ねたら「その次の便になります」と言う。
次の便って当初乗る予定だった(1時間20分遅れの)便よりも遅く出ると言う。
はぁ???
この時点で思考回路が正常に動かず、この後どうしたら良いのか悩むのだけど早く決めないと空席はどんどん埋まっていくし(宮古空港は大混雑)もう1泊出来れば問題ないのだけど翌日どうしても穴を空けられない仕事があり、何としても帰らなくては!の思いでとりあえず羽田まで行こう!ということに。
羽田まで行けば新幹線があるから夜の9時までには新潟帰れるぞ、と「当日購入」の高い搭乗券(1人58000円)を買うはめに…
ところが振り替えた宮古空港から那覇空港へ向かう便もまた遅延…
那覇空港に着いたのが15時半過ぎ…
そして羽田行きに乗り換えるのだけど、これまた遅延…
もうこの時点で「今日中に帰る!」という頭しかなくしかも9時までに帰れれば赤子もなんとかなる、との思いでいたのだけど…
羽田空港にはなんと午後8時に到着。
この時点で当日中に帰ることを諦めてそこら辺のホテルに泊まって翌日始発で帰ればいいものを20時台の新幹線に乗れるかも!と娘と猛ダッシュ。
モノレール、山手線を乗り継ぎ東京駅へ!
モノレールも山手線も混雑していて、東京駅の新幹線乗り場も大混雑。
遅れるはずのない新幹線が北陸の地震の影響で遅延…
結局自宅に着いたのは0時を過ぎていた(泣)
大人はいいんです。
今回、赤子が一緒だったから最終日は孫ちゃんが可哀想過ぎて、ずっと抱っこひもに縛り付けられて親も神経質になって少し言い争いしたり、まともに食事も出来なくて喉はカラカラだし、、、
こんな日ある?ってくらい、全部が遅れてしまってもうそうなると正常な判断が出来なくて、何が正しいのかわからなくなる。
冷静に考えれば赤子のことを思えばどこかでもう1泊するべきだったし、そもそも私が仕事を残して旅に出てしまったこともダメだし、他にも選択肢はあったはずなのに、、、
後の祭りってこういうことね。
「プランB」を用意しておくべきだったと反省。
そしてこれには続きがあり…
日曜日の夜から喉の痛みと発熱(39.3度)布団から出られず、湯たんぽを抱きかかえて耐えていたのだけど…
朝になり平熱になったから通常通りに仕事へ行ったけど、夕方から激しい悪寒に襲われまたしても湯たんぽを抱きかかえて布団の中へ。
今度は39.6度まで上がった😲
こんな数字、いつぶりだろう?
水をがぶ飲みしながら朝まで耐え、近くの耳鼻科へ。。。
はい、コロナでした💧
一緒に行った娘と孫ちゃんは何ともないらしいので私だけどこかで拾ってきたようだ。
宮古空港、那覇空港、羽田空港、東京駅、全部が大混雑だったのでどこで拾ったかはわからないけど、疲労が溜まって免疫が下がっている時にもらうよね。
何しに行ったんだか。。。
旅日記はまた別で書きます~