5月17日から2泊3日で台湾(台北)へ行ってきました(一人旅!)
※忘れないうちに備忘録。
本当は4月に行く予定でホテルだけ先に予約して、あとはフライト…と販売開始を待っていたが「4月だけ飛行機お休み」という悲しいことがあり(地方空港の残念なところ
)5月の再開を待って速攻でフライトを予約して飛びました![]()
(台湾は3年ぶり2回目)
いやはや…コロナ前より1.5倍増の値段に泣きたくなったが(物価高&円安のせい)ストレス発散&いろいろなものからの開放!と持ってる小銭をかき集めて行きました。
◆最初の2日間は真夏、最終日は嵐
◆水分不足&歩きすぎで大変なことに
◆胃袋がもう一つ欲しい
◆LCCなので重量オーバーを気にしすぎて買いたいものを我慢するバカ←
5月17日(水)の朝に到着(いろいろあって沖縄から台湾へ入国)
桃園国際空港からMRTに乗り台北駅へ。
この路線(桃園国際空港から台北駅)だけは日本で使っているVISAタッチ(クレカ)が使えるので私はスマートウォッチでピッ!で簡単でした😊
台北(北門駅)から問屋街で有名なディーホアジェ(迪化街)へ
↑縁結びで有名な月下老人が奉られているらしい…
そして一番最初に食べたのがこれ↓
杏仁豆腐にあずきと甘い氷が乗っていて、ほてった体に染みる染みる。
実は飛行機の中でトイレへ行くのが億劫(隣の人にスミマセンと言いながら席を立ってもらうのが申し訳なくて)飲まず食わずで現地まで来た。
久々の台湾にてんぱる、そして気温が高いというのを失念してしまい、長袖のまま散策し始めてしまった。
この時点でアウトだと気付くべきだった。
水分不足&高温&徒歩移動…はい、どうなるかわかりますね![]()
頭クラクラ、足がこむら返りの連発でせっかくのウキウキ気分が台無しに。
チェックインまで時間があるのでホテル近くのバーガーショップみたいなところに入る。
全く言葉が通じないのでメニュー表を指さし、テーブルを指さし、ここでこれを食べますと伝える(ちゃんと伝わる😊)
グーグル翻訳で調べたら「クリスピーチキンサンド」なるものだった。
美味しかったよ![]()
ホテルで少し休憩して夜は西門町へ(またしても徒歩)
カップが紙製になってて映えね~~~~~~
そうです、禁断のタピオカですよ、笑
これを吸うこつは患側ではなく健側の口の方からストローを噛みながら吸う!!
これを全部飲むと相当満腹になるので半分でやめて持ち歩く。
夜の西門町は若者であふれていて、こんなオバチャンが一人でブラブラしているのはあまり見かけなかったのでそそくさと退散。
ホテルへ帰る道すがらに葱クレープ(のようなもの)を買って持ち帰る。
タピオカと葱クレープでもう満腹、ごちそさま。
シャワーしてベッドでウトウトしていたら強烈なこむら返りに襲われ、その後1~2時間悶絶して眠気と痛みと闘いながら必死に足をマッサージする。。。
いつのまにかそのまま寝ていたようだ。
起きたら朝4時だった。
~つづく~





