謹賀新年です。

(やや遅い…💧)

 

そもそも「聴神経腫瘍」という稀な病気になったことがきっかけでこのブログを書き始め、その後予想だにしない「顔面神経麻痺」に攻撃されてからはブログの中身は顔面神経麻痺に関する記事が増えて、当初は自分の備忘録のつもりだったのだけどいつの間にかフォロワーさんがいてくれて、自分もあちこちお邪魔するようになり、情報の共有に役立っているならありがたいと思っている次第でございます照れ

 

顔の方は相変わらず、、、というか、もうここまで来たら激変は無いので現状維持を保つ努力をするということで、この寒さを乗り切るためにとにかく温め、温め、そして温め、時々マッサージ(←もっとやれてへぺろ

 

顔の温め、同じ顔面神経麻痺で闘っているブロガーさんのブログで教えてもらった充電式湯たんぽ、これがすこぶる良いのです!

今まではレンチンするあずきのヤツとか使っていたけれど、すぐに冷えてしまうということと電子レンジまで行くのが面倒ということで、使用後はそこらへんに転がっていたりするのですが(汗)この充電式湯たんぽは長時間温かさが持続するという点がとても気に入りましたラブ

 

すでにご存じの方も多いとは思うのですが、改めてレビューを。

 

 

 

 

私はこれ↑を買いました。

ヤフーショッピングで(ペイペイポイントが貯まっていたので)格安でした💖

 

電源つないで10分くらい?で温まります。

少し「何のにおいだろう?」というにおいがします(ほんの少し)

本体は柔らかくてブヨブヨしています(水枕のような感じ)

外側のカバーがベロア調で肌触りが良く、顔に当てて温めても跡はつかないし、とにかく温まる!!

ただ、持ったまま顔に当てて温めていると重くて手がしびれてくる(泣)

結構な重さがあります。

横になってくつろぐ時に枕代わりにすると最高だ~~~~~~~

 

そして持続時間がとても長い(4~5時間)ので顔だけじゃなく、肩に乗せてみたり首筋に当てたり、腰に当てたりお腹に当てたり…いろんなところを温めてくれます。

あまりにも快適なので娘にもお勧めしようと思って(娘は腰痛持ち)ケーズデンキに行ったらこの種類のものはいくつもあるということを初めて知り、今まで盲点だったことにとても後悔しました…。

ケーズデンキには一晩中(8~9時間持続)なんてのもありました!

※本来の使い方は寒い布団の中で足元を温めるものなのだろうけど。

 

これ、発症初期の時に知ってれば毎日もっと温めてあげたのになぁ~~~~

 

で、これで温めて、温めて、温めて、温かく柔らかくなったところで電動のマッサジャーでゴリゴリして、リファでコロコロして、という流れで使ってます。

 

ただ、やっぱり、本当はちゃんと自分の手でマッサージしてあげるべきなんだと思う。

最近特にまばたきが上手く出来てないようで目が乾きやすく、目薬もするけど、基本的には目の周りの筋肉を温めて柔らかくほぐしてあげることが大事かも(当たり前💦)

 

鍼治療は相変わらず週1ペース。

整体は最近サボり気味。

サウナもあれほど通ってたのにあまりにもブームになって混雑することが多く、しかもよくわかっていない学生風の女子たちが(水風呂で)やば~い、マジつめた~い、とか言いながら2~3人で水風呂占拠してしまう事例を何度も見かけ、プチストレスになってしまうので足が遠のいてしまっている。

 

そしてこれまた他のブロガーさんの影響を受けて宝くじを買ってしまった(笑)

聴神経腫瘍という稀な病気(10万人に1人)に加え、顔面神経麻痺というダブルパンチな悪運をどこかで良運と引き換えなければならぬとの思いで買ってみた。

発表は来週、乞うご期待!!

 

※人は欲が出ると必ず悪い方向へ行くので宝くじを買ったことを忘れようと努力するのだが、カウントダウンする自分がいる、笑