顔面神経麻痺と闘ってる皆さん…この季節、暑くて汗をかいてうっかり扇風機に当たろうものなら顔の血管が冷えちゃってダメざんすよ。

タオルで汗を拭いて、扇風機は顔に当てない!
面倒くさがりな私でもなるべく顔には風を当てないようにしてます。

 

あと、首!

クーラーの効いた部屋にいると首が冷えるんよ。

首にも何か巻いてガードしなくちゃですわ。

 

この病気になったばかりの頃のことを思うと、ここまで気持ちを立て直せたのは自分を褒めてやりたいくらい…それくらいいろいろな面で落ちていたよね。

どんな病気でもそうだけど、やっぱり「気持ち」が…負けたらダメだな、と思うわけで。

負けない心を保つためにいろいろ試行錯誤しながら、ストレスを溜めないように、気持ちを盛り立てること(もの)を探してみたりさ。

 

ギリギリのところでバランスとって、踏ん張って、っていう人たくさんいるんだろうな、と思う。

 

最近のリハビリは10日に1回の鍼治療(相変わらず顔にハリ刺す!)と週1のサウナ(これリハビリなんか?)そして家でやるリファコロコロくらい。

顔は前回の記事とほとんど変わらない(と思う)

飲み薬なし、目が乾いた時に目薬(ヒアルロン酸0.3%)って感じ。

 

→時々、やはり体調が思わしくない時とか疲れている時はまばたきが上手く出来ていないようでマヒ側の目が乾く。

 

食事の時、マヒの無い方でばかり噛んじゃだめってわかってるのに、そっちの方が楽で(こぼれないから)ついつい片側だけで噛んでしまう。

そしてある時あくびした時にマヒ側の耳の手前がイヤ~な痛みがあって、あっ、これこのまま放置したらアゴ外れちゃうかもガーンと、慌てて口を閉じてみたり。

なのでなるべくマヒ側でも噛むようにしなくちゃ!とは思っている。

 

あくびをしたり、鼻の下を伸ばすと目が閉じる。

食事の時マヒ側の目から涙と鼻水が出る。

 

神経が上手くちゃんとしたところにつながらなかった、こういうのを「迷走神経」というらしいけど、実は顔面神経麻痺とは別の迷走神経を持っていることに気付いた。

 

それは耳かきをすると咳が出る。

そしてまぶしい光を見るとくしゃみが出る。

この2点。

昔からだからあまり気にもせず、それが普通なのかな?と思っていたらどうやら普通ではなくこれも迷走神経のせいなんだそうだ。

 

 

顔面神経麻痺には関係ないけど、自分のモチベを上げるために映画を見て来た。

→「トップガン マーヴェリック」

映画館は10年ぶりくらいかな。

オープニングで感情わしづかみにされて、胸は震えるし気持ちは高まるし、この興奮は何度も味わいたい!と思いながら、2時間ちょい…我慢できずに途中でトイレへ。

あぁ~、なんてことだ。

2時間ガマンできないなんて。

年取った証拠だわえーん

 

こないだオイルマッサージ行った時も途中でガマンできずにトイレ行ったんだよな、そういえば。

やだわ・・・・・・汗