ブログの書き出しというのは、やはり「こんにちは~」(ニシキゴイ?)で始めた方が読みやすいのかな…と悩みながら書き始めます笑

 

前回の1年と1か月経過からの1か月間で何か変わったところはあるのかな?という感じです。

マヒ側の眉毛が少し上がるようになったような気がするけれど、これはちゃんと毎日鏡を見てチェックしてたわけじゃないので「気がする」だけかも…

 

とにかく面倒くさがりな私は鏡をしっかり見てちゃんと真剣にマッサージをする、ということを顔が動き始めたあたりからサボってしまい、ここ数か月はメイクする時以外は鏡を見ないというダメなやつで、たまに気が向いた時に鏡(しかも拡大鏡)に向かって「イ~」とかしてみる程度。

 

こないだ鍼治療に行った時に鍼灸師さんに言われたのが「おでこの筋肉、がんばってますよ」と。

そうか、がんばってるのか…と思い、鏡に向かって眉毛を上げてみた。

 

あらまっ。

気付かなかったけど、確かにずいぶん前より上に上がろうとしてるじゃないのさ😊

 

二重が奥二重になってしまって、まぁ仕方ない…と思っていたのだけど、眉毛ががんばって上に上がろうとしているのを見て少し安心した。

 

最近は自分の手(指)でマッサージすることはほとんどなく(←汗)リファのコロコロを1日1回、頭ごりごりするやつで頭と顔をゴリゴリするくらい。

 

この頭ごりごりするやつ、おでこの毛の生え際あたりをよくゴリゴリしてるんだけど、眉毛が上に上がろうと頑張っているのはもしかしたらこれの効果なのかもしれない(と思っている)

 

もうここまで来たら神経のつながりが云々ではないので、動かない、動きにくい部分を他の(周辺の)筋肉でどーにかこーにかフォローするって感じなので、温める(冷やさない)→柔らかくしておく(固まらないようにする)、ということが肝になって来る(と鍼灸師さんに言われた)

 

ただ、これを一生続けるのかぁ…って思うと面倒になってくる笑い泣き

 

◆現在のリハビリ

①週1の鍼治療(顔に鍼刺す!)

②月2くらいの整体(ヘッドスパ、足つぼ等)

 

◆自宅で

①リファでコロコロ

②頭ごりごり(正式名称はヘッドマッサージャー?)

③頭だけテント←これはそろそろ外そうかなと思っている(暖かくなってきたので)

④気が向いた時、思い出した時にせんねん灸

 

サウナは週1ペース。

ととのう気持ちよさはもちろんのこと、自律神経が鍛えられるというので(そういう名目をつけて)あちこちのサウナに出没しているウインク

 

水泳はコロナでどこも閉鎖している期間にお休みしてしまったら何だか足が遠のいてしまった…。

そろそろ始めなきゃ!と思っているところ。

 

スーパーライザーはやめた。

波平ドクターが「もう来なくていいですよ」と言ったわけではないのだけど、ここまで動いてくれたから自分で卒業を決めた卒業証書

 

そして最近気づいたこと。

この顔になって症状の変化を時々記録(写真)しているのだけど、この度あまりにも目の下のカピカピ乾燥小じわが気になって以前はどうだったっけ?とマヒ真っ盛りの頃の写真を見たら…今よりも肌がつやつやで張りもあって血色も良いではないか!

 

あ~、やっぱり。

あの頃は真面目に自分の指で毎日マッサージしてあげてたからなぁ…。

「手当て」もちゃんとしてたし。

 

ってことで、今度フェイシャルエステ行ってみようかな…。

(結局自分の手は使わない笑)

 

顔面神経麻痺でフェイシャルエステ行ってる人いるかな?