2021年3月15日(月)
自宅で安静にして内服薬で良いというYドクターの言葉を信じて毎日家で(なるべく)安静にしているけれど…
結局体が動かせるから洗濯したり洗い物したり程度は動いてます。
食べ物は固形物が上手く食べれないので相変わらず「おかゆ」生活。
蒸しパンとかも食べたりしたけど、あ~~~~~~しょっぱいのが食べたい。
で、炊飯器で中華がゆ炊いたわ
うす味だったけど塩って美味しいね…(笑)
そして今一番の悩みは「目」←痛い、痛いよ。
前回の記事で貼る眼帯が良いと書いたけど、テープがね…剥がすとき痛いし、きっとおそらく、いや絶対「お肌」に悪い。
これこの先数か月やり続ける気なんか?と不安になり、結局昔ながらの眼帯に変えました。
※寝る時だけ「お肌に優しい」はずのテープでまぶたを止めて寝ます。
仕事は全く休んでいるわけではなく、在宅で出来ることを(PCの打ち込みとか)やっているけれど、目が痛いってことと、右目に負担がかかって右目まで疲れてくるから長い時間液晶画面を見ることも出来ず休み休みって感じかな。
テレビもスマホも休み休み見るという感じなので、せっかく時間があるから動画配信の映画でも見ようかなと思うんだけど、継続して見てられないんだよね…
でっ、また「顔面神経麻痺」を検索してブログ読んだりすると自宅で安静にしていた人の話がなくて、皆さん入院治療してるから焦る、焦る、焦るよ~
ほんとに内服薬で自宅療養でいいのか~~~~~~~~
一気に点滴してもらった方が何だか安心するんですけど~~~~~~
と、いうようなことを考えると本当にあのYドクターで良いのか?(自分の主治医)と思ってしまうのだな。
大きな病院の1医師だからね所詮。
今の時期なかなか県外にも行きづらいのにさ、もしもセカンドオピニオンお願いするとしたらこの大学病院の他にどこがあるんだろう????????
・・・と、ネガティブになってしまっている自分に気づいた本日です。