百舌鳥☆胆道閉鎖症/肝移植したマメオとの毎日 -2ページ目

百舌鳥☆胆道閉鎖症/肝移植したマメオとの毎日

当たり前だった日常は、本当は奇跡の連続でした。
一緒に居られる一分一秒に感謝を。
生体肝移植した子どもの育成記録です。

12月19日
いつもの検診日でした。

ちなみに前回は10月、この時プログラフの量が0.2ずつから0.4ずつに増えて(タクロリムスの血中濃度が下がった)様子見も兼ねて2ヶ月後に設定。

前回も体重増えてドキドキしてましたが、今回はもっとドキドキ(°=°”) 💦💦

5月26日 96.4cm、15.2kg
7月28日 97.9、15.6kg
10月17日 99.7cm、16kg
12月19日 101.7cm、17.1kg

5月から2キロも増えてる😱💦
よく食べよく寝てよく動くけど、何にしてもよく食べすぎる。
太ももやらおお尻もちもちで触り心地いいけど、でも程々にしなきゃまずい😵‍💫
…と思って、先生に今の増え方大丈夫か聞いたところ、今後どんどん増えなきゃ別に問題なしと。
ε-(´∀`;)ホッ
ちょっと気をつけて食べさせようと思いました。

タクロリムスは6.0で今回は落ち着き気味。
ただ11月後半からずっと続いていた気管支炎のせいでCRPはちょっと高め。
喘息にまで発展させないように気をつけてるけど、こればっかりはなんともし難い🙄


今年は年明けてからコロナになり、それからも色々とかかり、仕事では変なのと組まされてやること増えるし、夏には騒音騒ぎで夫の実家に移り住み一緒に暮らすようになって色々とあり…
……つかれた(ノ °ω° )ノ!!

来年も色んなことがあるんだろうなぁと思いますが…
なんとかマメオと一緒に乗り切れたらなぁと思います。

余談ですが、病院には8時過ぎに着いて並んでたのに、血液検査の場所なぜか曲がるとこ間違えてアホみたいなタイムロス(いつもは電気ついてないのに先日はなぜかついてたんです😭)
でもお知り合いの方をそれで発見できたのでよしとする👀
久しぶりにお会いできて、子供同士もお初で接することが出来たのですごく嬉しかったです😆🌟ありがとうございます🌸
また日にち偶然に合ってお話できたらうれしいな( *´꒳`* )



✄-------------------‐-------------------‐------✄‬

話変わって4月から療育通ってますけど、諸々で半分くらいしか通えてないから何ともですが…
効果がまったく分からない( ,,•̀ω•́,, )キリッ
それなりに喋るようになったし、ぶっちゃけ保育園とかでも他の子よりは遅いとは思うけどそこまで大差あるかっていったら微妙。
ただ多動はかなりグレーな気がする。
そのために通うのはアリかもだけど、通ってなにか得るものがあるのか未だに分からず。
ただ来年度も通うかどうするかアンケートがあったので、とりあえず通うことにはしました。
でも…正直疲れたんだよなぁ。。毎週木曜昼過ぎにお迎え行って個別受けてその後集団に預けて戻って仕事してまた1時間半後くらいに迎えに行って、そっからまた夜まで仕事して…
これがマメオの為になってなかったらかなり泣ける。
なってるとおもって頑張るしかなし。
頑張れあたし。
頑張ろ、マメオ。