我が家のこと

 

更年期に翻弄されてる私

子供に厳し目な夫

絶賛反抗期中の長男

サッカー少年になった次男

まだまだバブちゃん末娘

 

山の上の団地の一軒家から

老後の事を考え「すみかえ」しました。

 

念願だった海が見える場所へ

終の棲家を建てました。

 

長男にクソババァと言われながらも

ささやかな暮らしを営んでいます。

 

 

更年期に翻弄され、ままならない日々の

出来事をマイペースで

つづっています。

 

生温く見守って頂ければ幸いですニコニコ

 

 

 

前回のあけびのお話にいいねをいただいて

ありがとうございます飛び出すハート

意外と懐かしさを憶えて下さる方が多くて嬉しかったです指差し

 

お庭のプランター。

(お隣のおじいちゃんから頂いた、昔ながらの白いプラ製)

どうにかオシャレにできないかと頑張って植えたのがこちら。

 

 

 

 

 

ネット素敵な寄植えがないかと検索しまくり

真似しました(笑)

シクラメンがもうちょっと勢いづいてくれるのを待っているところ。

 

レンガの隙間のダイカンドラが死ぬほどやる気を出しているのが

目に付きますがガーデニング初心者はこんなもんでしょう。

 

 

 

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

 

遅れましての秋ですが

食欲が止まりません。

なぜなら戴き物を毎日のように頂いてしまうから。

今回に限ったことではないですが

ほんとうにありがたい事に

我が家の子供たちを思って

ご近所の方々が色々なものを下さいます。

 


 

何て言う名の海老かは忘れましたが

でっかい発泡スチロールの箱に大量に頂きました。

1000匹以上は絶対あった・・・

1匹1匹、子どもが食べやすいように下処理。

翌日は肩が上がらなくなった程、

修行のような下処理でした不安

 

 

これすでに2本食した後で

慌てて写真に収めました。

きのこの王者。

そうです、松茸キラキラキラキラキラキラ

これを食べて~と渡されたときは・・・手が震えました不安不安不安

 

まずは「焼き」で食べた。

ほんと、ビールが止まらんかった生ビールキラキラ

 

 

 

 

ほんで、海の幸もあります。

これとは別にあこうのお刺し身も頂きました。

 

 

いい顔なのでアップw

 

写真にとってないものもたくさんあります。

ほんと皆様のご厚意に感謝です。

 

こんなのばかり食べて飲んで毎晩祭りみたいな食事してたら

そりゃ体重減らんってあせるあせるあせる

 

 

 

今日のブログは花より団子の典型ですね・・・

では、本日も最後まで読んで頂いて

ありがとうございましたニコニコ