太陽風ДζΨΠ∀ -1779ページ目

1998年1月16日金曜日


1998年1月16日金曜日
 

定岡の神経質な悲嘆の喘ぎの声とタカのくぐもった挑発をテレビで聴きつつ、デザートに炒れたコーヒーを一口飲んだ。  んが、窓側においたキーボードに左手に手をのばした途端に、袖口をオレンジっぽい黄のマグカップにひっかけ倒してまった。  ゴロリと寝ている、いかん!、”(>_<)”。  香しい琥珀の液が机の上をゆるりと這い始めた、『……あ~、もったいない。  (-.”-;)。』 Newなキーボードにもコーヒーをたっぷり飲ましてしまった。  机の手前いっぱいにバスタオルを折って置いているため、マグカップの座りの安定を失してしかもつっかかったのだ。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Archie Shepp 1 2 3 4 / Mama Too Tight       白熱のエモーション、溢れるスピリッツ、鮮鋭なブローイングを息つく猶予を退け吹き上げる、部厚いホーンサウンドの助奏、対位法的な合奏なんと満たされた高揚だろう。  一度、踏み入れると逃れられぬ、身じろぎせず全身、全皮膚を曝しびるほかの道は無い。  お茶目な、マーチ風のメドレーが提供され驚く、美的調和をしっかり守った見事なもの。  鮮やかな節度のあるユーモア・サービス、充分なフリー・スピリッツの堅持に妙に感心してしまう。  部厚いホーンアンサンブルが放つクンビアのリズムでけつを突きだし左右に振る、大股で踏み出しそして後ずさりの軽やかなステップ。  フリー・フォームとの色彩の綾が絶妙、H. Johnson(Tuba)のユーモアを感じさせる、心躍り・ヨロコビの込み上げるもの。 社の森から流れてくる祭り囃子・劇伴アンサンブル、その向こうに見える歓喜・ヨロコビ・心躍らせるエモーション、それと同じものがぎっしり詰まっており、ホイホイ取り出せるヨロコビ。  A. Shepp(Ts,Main Performer)、Tommy Turrentine(Tp)、B. Harris(Ds)、C. Haden(B)、R. Rudd(Tb)、G. Moncur III(Tb)、H. Johnson(Tuba)、Release Date: Aug 1, 1966。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Elena Obraztsova 1/ ☆□You Tube Search : Elena Obraztsova -1 -2  Sei nicht bös  Schumann/ Frauenliebe und leben -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8  Massenet/ Werther,Werther !  Va! Laisse couler mes larmes  Verdi/ O don fatale  Aida~  GIa i sacerdoti adunansi  Judgement  Re dell abisso  Non son tuo figlio  Donizetti/ O mio Fernando  Cilea/ Adriana Lecouvreur~  Mascagni/ Cavalleria Rusticana Voi lo sapete  Tu qui, Santuzza  Saint Saens/ Samson et Dalila  Mon coeur s'ouvre a ta voix  Samson recherchant ma présence  Bizet/ Gypsy Song  Habanera  Seguidille 1  Carmen Final scena 1  Mussorgsky/ Boris Godunov  Marfa's Aria  Tchaikovsky/ Jeanne d'Arc's aria  Adieu, forets  Puccini/ Vissi d'arte  Lehar/ The Merry Widow
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Saint Saens,Camille 1/ ☆□You Tube Search : Symphony no. 3 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -4 -4 -4 -4  Havanaise 1 2 3 4 5  Introduction & Rondo Capriccioso 1 2 3 4 5 6  Danse Macabre 1 2 3 4  Oboe sonata -1 -2 -3  Septuor op. 65 -1 -2  Cello Concerto -1 -2 -1 -2 -1 -2  Violin Concerto no.3 -1 -2 -3 -1 -2 -3  no.5 -1 -2 -3  Violin Sonata no.1 -1 -2 -3 -1 -2 -3  Piano Concerto no. 2 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -1 -2 -3  no.4 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3  no. 5 -1 -2 -3 -1 -2 -3 -4  Carnevale degli Animali -1 -2 -3  Samson et Dalila* : 1 2 -1 -2 -3  Printemps qui commence 1 2 3 4 5  Amour viens aider ma faiblesse 1 2 3 4 5 6  Mon coeur s'ouvre a ta voix 1 2 3 4 5 6  Bacchanale 1 2 3 4
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Archie Shepp 0 1 2 3 4 5 / ☆□You Tube Search : Dogmes et bon sens  Soweto  Mavichavel  Kaira  Good Life  Go Down Moses  Yardbird Suite ~ Air, Take 24  Number one, take 2  Spoo Pee Doo  Slow Drag  Bakai  Back Back  Ballad for a child  Quiet dawn 1  Good bye sweet pops  Les Feuilles Mortes  CAROL CASS SINGS  Identité - Rocé  Quartet Part 1  Blase  Malcom, Malcom. Semper Malcom  Steam 1  Un homme qui dort  A Sea Of Faces  He's Gone  In a sentimental mood  If You Could See Me Now  I Know About The Life  Easy Living  Golden Lady  Blues for brother George Jackson  I Cover The Waterfront  Goin' To Chicago  Home In The Country  What Are You Doing..  Things Ain't What They Used to Be -1 -2  Archie Shepp  Hope 2  à la fnac Ternes  Lush Life  XIV Festiwal Jazz na Starówce -1a -1b -2 -3 -4  Attica Blues  Money Blues  Body & Sou l In a sentimental mood  The Leaders  e Horace Parlan  à la fnac Ternes le 19/05/07  à Malguénac  Live In Venice 02  New Morning 07  Victoires du jazz 07  New Morning '07  Qurtet -1 -2 -3 -1 -2  Body and Soul  U-Jaama  Around Midnight  Public Enemy  Sibiu Jazz Festival 07-#1 -#2 -#3 -#4 -#5 -#6 -#7  Mama Rose-0 -1  Sun Ra  at Bimhus .. 28 Dec 07 1  KIRK LIGHTSEY trio 1  Well You Needn't  at Bimhus Amsterdam 28 Dec '07  In Venice 2002   at Sons d'hiver  live@ Jazz Koktebel -1 -2 -3 -4 -5 -6  Torno a Sud  CHIVAS JAZZ FESTIVAL -1 -2 -3 -4
 

♯♭♪ (*^.^*) :  J ohn Surman 1 2 3 / ☆□You Tube Search : just some pictures  Spitzberg  Free&Equal  Bedruthan Steps  Free your mind..  Offshore Piper  At Dusk  Edges Of Illusion 1 2 3  Sunday Morning  Across The Bridge  LA PIEDRA CELESTE  The Wizard's Song  Portrait of a Romantic 1 2  Feebles, Fables and Ferns  Merry go Round 1  Nestor's Saga 1  Roundelay 1  Winter Wish  Umbria Jazz 2001-1~  At Dusk  melody montreal  Anouar Brahem -Kashf 1 2 -Badhra  -Mazad  -Talwin  untitled  & Albert Mangelsdorff  Arjan's Bag  Ocean Wave remix  Weather Report 1971-3/4  Talk  | RESPIRO di Emanuele Crialese
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 


1998年1月11日日曜日


1998年1月11日日曜日
 

この本棚の最上段は、[ =(・。.・)=] の出入り口の南の窓にピッタリ立ちはだかる格好になったので、慣れるまでは空きにしておこうと想う。  そのうち本が侵食するので、[→ ← ]だんだん狭くなって通れなくなるのだよ!、ちびちゃん、そん時は上に飛び上がり跳んで来るのだよ!。  =(・。.・)= が高い所に行きたがって困る。  最近は、ミルクが嫌いらしい。  寒いからなのか?!、知り合った頃あんなに好きだったのに。  生魚や狭いところ高いところによじ登るのが大好きなんだ。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Archie Shepp 1 2 3 4 / Live In San Francisco       Keep Your Heart Right(1:15)、フリー・フォームのシェップと4ビートのリズム部門。  Lady Sings The Blues(7:31)、ホーン(Roswell Rudd:Tb)のとリード(Ts)のユニゾンで開始、リードが目覚ましい展開を見せる、ホーンは絶妙の木漏れ日のようないぶし銀の助奏から迫真の展開を披露、リードと対位法風の組んずほぐれつスリリングな、すばらしい”美的果たし合い”を繰り広げる。  Sylvia(5:35)、シェップはピアノで不協和音の多用、フリー・フォームでたらたらと伽藍を構築する。  The Wedding(2:52)、ベースのボーイング、シェップは詩の朗読。  Wherever June Bugs Go(10:25)、ホーン(Roswell Rudd:Tb)、とリードのユニゾンでスリリングなテーマの提出、ホーンの見事な長いソロ、何ともうち解けたユーモアあるフリースタイル。  リード(Ts)は、自信たっぷりに多彩なトーンを繰り出したブローイングで悠々と宮殿を構築する。  In A Sentimental Mood(6:05)、シェップのフリースタイルソロから始まる、覇気・妖気極まる絶好調のブローイング、ホーンの絶妙な助奏で新たなる地平に向かう。  リードの目眩く言語と、ホーンの寛容の耽美探求が綾なす、テクスチャーはなんとぶっきらぼうであり、寛いだカタルシスを分泌することだろう。  A. Shepp(Ts, P,Speech,Main Performer)、R. Rudd(Tb)、B. Harris(Ds)、Brad Worrell(B)、Donald Rafael Garrett(B)、Release Date: Feb 19, 1966。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Cage,John 1/ ☆□You Tube Search :  John Cage 1 2 3 4  22708 Types -1 -2 -3 -4 -5  In A Landscape  Dream 1  EXPERIENCES no. 1 FOR TWO PIANOS  Amores  Sonata X for Prepared Piano  Ocean of Sounds  Sound -1 -2  A Valentine Out of Season  Music for Marcel Duchamp  Daughters of the Lonesome Isle  sound. at the Schindler House -1 -2  Spring  Summer  Winter  Fall  Twenty-Three -1 -2 -3  Souvenir, for organ  Five  Luciane Cardassi Piano  Opus 20 Modern Masterworks -1 -2  Cartridge Music  amplified cacti and plant materials with a feather  Imaginary Landscape no. 5  a Room  Forever and Sunsmell  Variations Vii  In a Landscape 1 2 3  musica para piano y cámara de video  Speech  Twenty-Six -1 -2 -3  Measha Brueggergosman  Bacchanale, for prepared piano  Sonata V  for two pianos  Variations III  percution  in love with another sound  Third Construction  Living Room Music  SPEECH RADIO5  4'33 1 2  1/7 2 3 4 5 6 7  Student Film  Talk : about silence
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Franco Corelli 1/ ☆□You Tube Search : Tu lo sai  Granada  L'ultima canzone  O sole mio  Torna a Surriento  Core 'ngrato 1  Tu che nun chiagne  Dicitencello vuie  Perdurable desde el Recuerdo  Massenet/ O souverain  Bizet/ La fleur 1  Bellini/ A te, o cara  in mia man alfin tu sei 1  Meco all'altar di Venere  Verdi/ La donna e mobile  Celeste Aida  Puccini/ Nessun Dorma 1  Donna non vidi mai  E lucevan le stelle 1  Recondita Armonia  Calaf in Turandot  Che gelida manina 1  Gounod/ Roméo et Juliette -1~
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Pharoah Sanders 1 2 3 4 / ☆□You Tube Search : 2007  Viersen 2004 - 1  Marciac 2004 -3  Burghausen 2003  Our Roots  Nozipho  Kazuko  Love Is Here  Morning Tala  Love is a Melody of Time  As You Are  Astral Traveling  Yemenja  Bedria  Think about the one  Lonnie's Lament  Naima  LOVE IS EVERYWHERE  Astral Travelling  Origin  The Creator has a Master Plan -1 -2 -3  Cologne  Upper Egypt & Lower Egypt -1 -2  Lumkili  Last Poets 1  Santana. Light At The Edge Of The World  Prince of Peace  Izipho Zam  Colors  You Got To Have Freedom  Village Of The Pharoahs, Pt.1  at ETANFEST 2007  &Hiram Bullock  Jaguar's Lover  on Nightmusic  Thembi  Axiom Sound System Musical Freezone-1 -2  Spiritual Blessing  Talk : Caught In The Act
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Ornette Coleman 1 2 3 4 / ☆□You Tube Search : & Mark Kostabi  Lonely Woman 1  Ramblin'  Free  Una Muy Bonita  Change of the Century  Bird Food  Forerunner  The Face of the Bass  Architecture In Motion  Song for Che  Broken Shadow   Free Jazz -1 -2 -3 -4  Civilization Day  Rock The Clock  To Know What To Know  al Palau  Virgin Beauty 1  3 Wishes  & Mark Kostabi  na Gulbenkian  Architecture In Motion  Dancing in Your Head  Bass Quartet  Ornette al Palau  Roma 1974 #1  ♪virgin beauty  Germany 1978  Sextet -1 -2 -3  4 tet 4 tet 1987 -1 -2 -3 -4  Prime Time 1988  Live at Bonnaroo 2007  Injazz Summer Clinics 2008  Udin&Jazz 2009  | Free Jazz Pescara Jazz 2007  Ghosts
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/

 

 


1998年1月10日土曜日-2


1998年1月10日土曜日-2
 

ドーンとした一枚板?!の真新しいテーブルに就く。  花瓶に菜の花があったような気がするが想い出せない。  三角屋根の頂上に突出した採光屋根から柔らかい眩い朝日が充ち渡る。  始めてこの”アトリエ”を訪ねて来たとき閉まっていて、トボトボ歩き出したことがあった。  真冬なのに笹や竹がいたるところに生い茂り、眠ったように静かであっ た。  厚くて艶のある葉影から長い柄を出しその先に、赤く熟し3~4分裂して中から朱色の種が見える。  まさきが至るところの見られ、懐かしいものを間近に見つけて、じつに嬉しくなっ た。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Archie Shepp 0 1 2 3 4 / On This Night / GRDD-125      全体は交響詩のようにまとまりがあり、深い感動・心地良いカタルシスが提出される。  そして実に変化に富んだサウンド、幾つかの新しい試みは完成度が高く楽しい。  On This Night (If That Great Day Would Come)(10:00)、A. Shepp(P,Ts,Recit)のA・シェーンベルグを想わせるなんとも洗練された分散不協和音をパラ!パラ!・無調風ピアノと、ソプラノ- Christine Spencer(Vo)の凄みのある戦慄・憧れのボイスの朗々とした語り風、の開始は何度聞いても感心する。  下降音階・低気圧の通過のような心地良い不機嫌、J・チェンバース(Ds,Timp)とベースのボウイングに浸食される過程息を飲むほどすばらしい。  圧倒的なパワー・放射でテナーサックスが炸裂・咆哮、弾劾する、世界は畏れ入り押し黙る。  R・アリ(Ds)の胸の透く打ち下ろしはなんと清冽な歓びに満ちているだろう、H・グライムス(B)の寛大な推進にワクワクしてくる、B・ハッチャーソン(Vb)の澄明・清冽な打撃・余韻は辺りを鎮静のカオスで包む。  ソプラノ(Vo)が再び登場、開始時と同じ語りを披露。  ”近藤サト”のボイスじゃないよ、でもそうだといいなぁ!。  そいつはあの黒い太い柱の隅の暗い部分に、息を潜めて存在したのだ…、たしかについ先ほどまで。  The Mac Man(7:27)、A. Shepp(Ts)の幽玄漂う沈黙の間に虚を突かれ、ますます思惟は澄明さを深める、清冽な理知直撃ブローイングとB. Hutcherson(Vb)の澄明・清冽な鎮静、後半は速いテンポ。  The Mac Man-alternate take(9:27)、A. Shepp(Ts)速いテンポのスピリッツ溢れるフリー・フォームブローイング、途中で無調風の幽玄の広場・エントランスがとても美しい。  The Original Mr. Sonny Boy Williamson(5:58)、とても明快な印象的なテーマの提出、スピリッツ溢れるフリー・フォームブローイング、J.C.Moses(Ds)は溌剌として精緻の極み。  In A Sentimental Mood (3:18)、ベン・ウェブスター風のビブラートは枯れて味わい深い、時々白黄の炎の放射フリー・フォームブローイング、ゆっくりしたテンポ。  The Chased-take1(11:42)、速いテンポのフリー・フォームブローイング、フロアタムを『ゴン!ゴン!、バタン!バタン!』叩きつける戦慄、ベースとドラムス呼応したソロから一転、速いベースの躍動でグングン推進、テーマのカデンツァで終止。  The Chased-take2(6:10)、弾むベースの推進、速いテンポのフリー・フォームブローイング、『ゴン!ゴン!、ブン!ブン!』叩きつけ・弾ける戦慄、ベースソロから一転、速いテンポでグングン推進、テーマのカデンツァで終止。  The Chased-take3(5:11)、弾むベースの推進、速いテンポのフリー・フォームブローイング、『ゴトン!ゴトン!、ブン!ブン!』叩きつけ・弾ける戦慄、ベースのボーイングから一転、速いテンポでグングン推進、テーマのカデンツァで終止。  The Pickaninny (Picked Clean-No More-Or Can You Back Back Doodlebug)(7:22)、弾むような進行、陽気な心躍るクンビアのリズム、フリー・フォームブローイング、テーマのカデンツァで終止。  Malcom,Malcom,Semper Malcom(4:50)、A. Sheppの詩の朗読、ベースの助奏、ボーイングと力強い弾き、『……1945、……マルコム』、幽玄の詩情を湛えた火の出るようなブローイング、フォロアタムの『ドロ…*、ドロ…*、ゴトン!ゴトン!』、あっけなく終わる。  A. Shepp(P,Ts,Recit)、B. Hutcherson(Vb)、Christine Spencer(Vo)、Barre Phillips(B)、Joe Chanbers(Ds,Timp)、H. Grimes(B)、Rashied Ali(Ds)、J.C.Moses(Ds)、Ed Blackwell(Rhythm, Logs)、David Izenzn(B)、Release Date: Aug 12, 1965。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Elena Cernei 1/ ☆□You Tube Search : Elena Cernei  When the souvenirs  The Little Star  Wish for vengeance  Autumn romance  I loved two eyes  If you want kill me  Romanian Romance 1  Giraud NUIT D'AMOUR  THE SECOND SPRING  Saint Saens/ Printemps qui commence  Amour viens aider ma faiblesse  Mon coeur s'ouvre a ta voix 1  Samson et Dalila  Mascagni/ Cavalleria rusticana  Thomas/ Connais-tu le pays?  Massenet/ ELEGIE  SERENADE D'AUTOMNE  CREPUSCULE  VOUS AIMEREZ DEMAIN  Va laissse couler mes larmes  Enescu/ OEDIPE -1~  Hue/ SOIR PAIEN  COMPLAINTE D'AMOUR  LES BARQUES ETERNELLES   Gluck/ Orfeo ed Euridice J'ai perdu mon Euridyce 1  O del mio dolce ardor  Antonio Caldara/ COME RAGGIO DI SOL  Ponchielli/ Voce di donna  Stella del marinar  De Falla/ Canción del amor  Canción del fuego fátuo  Danza del juego de amor  Final Las campanas  El Pano moruno  Asturiana  Max Eisikovits/ Eil echod buruni ~ Verdi/ Aida -1 -2 -3 -4 -5   Mozart/ MISSA in c - Laudamus  Non so più cosa son cosa faccio  Beethoven/ MISSA SOLEMNIS Kyrie~  Schumann/ FRAUENLIEBE UND LEBEN -1 -2 -3  Brahms/ ALTO RHAPSODIE Op. 53 -1 - 2  Rossini/ Semiramide  Elger/ SEA SLUMBERG SONG  WHERE CORALS LIE  IN HAVEN  Buicliu, Doamna Chiajna
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Scriabin, Alexander 1 / ☆□You Tube Search : Poem of Ecstasy -1 -2  Prometheus, the Poem of Fire -1 -2 -3 -1 -2  Prometheus -1 -2 -3  Mysterium -1 -2  Nuances -2 -8  Symphony no 1 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Symphony no 2 -1 -2 -3 -4 -5 -6  Symphony no 3 in c minor Op 43 "Le Divin Poème" -1 -2 -3 -4 -5  Piano Concerto f-sharp minor op.20 -1 -2 -3 -1 -2 -1 -2  Piano Concerto no.1 -1 -2 -3 -4 -5  Piano Concerto no.2 -1 -2 -3 -4 -5  Piano Concerto no.3 -1 -2 -3 -4 -5  Poème de l'extase op. 54 -1 -2  Sonata no. 2, Op 19  no.5 -1 -2  no. 5, Op 53  no. 7 "White Mass" -1 -2 1  no.9 op.68 1  no.10 op.70 -1 -2  Etude op.2 no.1  op.8, no. 5 E major  op.8 no.11  op. 8 No12  op. 42 no. 5 1  op.65  Vers La Flamme op.72 1 2 3  Poem op.32 no 1  op.52 no. 1  op.59 no. 1
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Marion Brown 1 2 3 /  ☆□You Tube Search : Once upon a Time  Vista  Bismillahi 'Rrahman' Rrahim  VISIONS  La Sorrella  Self Portrait In Three Colors  After The Rain  Malipieros Midnight Theatre
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Maxine Sullivan 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Something To Remember You  Easy to Love  The Folks Who Live On The Hill  Old Berlin Schlager  Loch Lomond  Ace in the hole  Blue Skies  Oh! No John  Come Rain or Come Shine  When Your Lover Has Gone  L'Heure Bleu  Harlem Butterfly  Surprise Party  The Very Thought of You  Loch Lomond  Easy to Love  You're a Lucky Guy  Skylark  A Hundred Years From Today  Crazy bout my baby  Just one of these Things
 

今日も、ありがとう!、\(^。^)/