太陽風ДζΨΠ∀ -1747ページ目

1998年2月26日木曜日


 

1998年2月26日木曜日
 

珍しくチビちゃんが待っててくれた。  絹のような雨に打たれ棲み家に近づくと、『……ミャー…ッ!』消え入るような声が投げられる。  紅葉の下の本箱の上にちょこんと両手を揃えた正座のその姿があった。  小走りに走りつつ一緒に還る、『わぁ~ぁ……ん!』、尻尾を起てて”パタ!、パタ!”振る。  冷蔵庫を開けると、きっと駆け寄ってきて纏わり付く。  冷凍の専用の魚をレンジで解凍する間、ゴロゴロをやる。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Kalaparusha Maurice McIntyre 1 2 3 / Humility in the Light of the Creator / DS-419/ LP  組曲であり交響詩のようにひとつの主題・サウンド・エモーションで構成されている。  AACMの重要作であり、中東、アジアとアフリカのスピリッツを感じる。  J・ジョージハインズ(Vo)は、アメリカインディアンの式典音楽を思わせる。  Ensemble Love: Hexagon(1:08)、激しい鋭意に満ちた、”丸っこいブイ”の咆哮がありとても嬉しい。  Ensemble Love: Kcab Emoh(5:29)、良く通る野性的なJ・ハインズ(Vo)で開始。  K・M・マッキンタイヤー(Ts)の優しい謡の発表・このアルバムの中核を構成・印象づける、があり、J・ハインズ(Vo)に疾走するドラム、幾つかのリードが呼応。 ベルやバイクホーンで心地良い野趣が満ち渡る。  Ensemble Love: Pluto Calling(2:00)、K・M・マッキンタイヤー(Ts)がたゆたうような優しいメロディーを提出、ドラムの小気味よい建築行為が完了する。   Ensemble Love: Life Force(3:55)、J・ハインズ(Vo)の野生の叫びで開始。  ドラムが疾走する、K・M・マッキンタイヤー(Ts)はテーマの提出を瞬く間に終え、フリー・フォームブローイングで佳境に突入するが、野生のボーカルが一切を引き受け、ありったけの謡を行う。  Ensemble Love: Humility in the Light of the Cr...(2:42)、K・M・マッキンタイヤー(Ts)の心に染みいる優しいメロディーの発表があり、ゆったりとタップリと滔々と繰り返される。  Ensemble Fate: Family Tree/Say a Prayer For/Ou...(19:14)、フリー・フォームのとても昂揚した開始や鐘・リトゥルインストゥルメントの音は、期待を起こさせてくれる。  ベースのゆっくりした歩み、時々立ち止まり辺りを訝しそうに探るよう、リードの溌剌としたフリー・フォームブローイングがとても心地良い。  激しいベースの鼓舞に導かれ、K・M・マッキンタイヤー(Ts)の激しい魂の震えのフリー・フォームブローイング、これに呼応するL・スミスの(Tp)、J・スタブルフィールド(Ss)のネットリ爽やかブローイングは、すばらしい!、…*。  『カン!カン!』 鐘が鳴り、T・バーカー(Ds)の躍動で歓喜に満ちて疾走する。  幽玄の空間で懸命に交信を試み、静謐なエモーションを次第に高める。  中東風のメロディーが混沌としたフリー・フォームアンサンブルは、魅惑に満ち、キラキラ燦たる随喜が飛び散る。  ドラムはポリリズムを打ち出し、遙かな地平に行ってしまう。  Humility in the Light of the Creator [Alternat...(2:54)、。  K. M. McIntyre(Ts,Clt,Bells,Tmbr,BikeHorn)、John Stubblefield(Ss)、Leo Smith(Tp,Flgh)、George Hines(Vo)、Claudine Myers(P)、M. Favors(B)、Mchaka Uba(B)、Thurman Barker(Ds)、Ajaramu(Ds)、Release Date:Feb 5, 1969。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Rossini,Gioacchino 1/ ☆□You Tube Search : Overture : Barber of Seville 1 2  La scala di seta  Semiramide-1 -2  William Tell -1 -2  La Cenerentola  L'italiana in Algeri  La Gazza LadraL’Italiana in Algeri: Cruda sorte !   Guglielmo Tell: Sombre fôret   Caballe as Semiramide : Bel raggio lusinghier  Barber of Seville: Overture  Una voce poco fa 1 2 3  La Cenerentola: Clorinda Aria  Armida : Final  Tancredi :  La regata veneziana :。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Wagner, Richard 1/ ☆□You Tube Search : Overture : The flying Dutchman 1 4 Tannhause -1 -2 -1 -2 -1 -2 -1 -2  Lohengrin Prelude 1 2 3 4  Rienzi-1 -2  Die Meistersinger-1 -2 1 2 3 4 5  Tristan Isolde Prelude -1 -2 -1 -2 1  Gotterdamerung Prelude -Schau, du Schelm! -Finale 1  Valkyries The RIde 1 2 3Hagen's Watch  Gotterdamerung  -Schau, du Schelm! -1 -2 -1 -2  -Rhinegold* / -Valkyries* / The RIde 1 2 3 4 5 6 7 8  -Siegfried* / Siegfried-Idyll -1 -2 -1 -2 -3  -Twilight of the Gods* / -1 -2  Parsifal* / Die Walküre  Das Rheingold -Valhalla -Furtwängler -Loge's monolog -Heda! Heda! Hedo! -Final
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Candy Dulfer 1 2 3 / ☆□You Tube Search : Candy Dulfer  Lily Was Here 0 1 2 3 4 5 6  2 Miles  Live At Montreux -1 -2  & pimped Rhodes  Everytime 1  Summertime  Vanlose Stairway  I Can't make you Love me  Total Touch  Finsbury Park  Love, music is love  LA Citylights  Sax a Go Go 1  Smokin Gun  Turn back the clock  Let's get it on 1  Pick Up the Pieces 0 1 2 3  & Ulco Bed  Alan Parsons  2007 All Star  Rainy Night In Georgia  Reha  Dream on  Dream on  Shine on you Crazy Diamond  Philmology  All Star Cruise 1 2 3 4 5 6 7  Donja  My Love  2 Funky  Anything You Want  Ambiente  September  | Boney James
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Keb' Mo ' 1 / ☆□You Tube Search : Keb Mo  Grandma's hands  Just Like You  Til It Shines  Shave Yo' Legs  Every Morning  More Than One Way Home 2  Dangerous Mood 1  Perpetual Blues Machine  She Just Wants to Dance 0 1  Keb Mo Am I Wrong  Infinite Eyes  KEB´MO´BAND  One friend 1  Hand It Over  This World a Better Place  Door is Always Open  Government Cheese 1  Stand up for Your Rights  You can love yourself  Keb Mo STAND UP  America the Beautiful  Just Like You 1  Lllaby Baby Blues  Love In Vain  Henry  Angelina  Dirty Low Down & Bad   It Hurts Me Too  That's Not Love  City Boy  Sweet Home Chicago  Tribute to Muddy Waters  I'm On Your Side  Asbury Park NJ 2008  Women  Keep It Simple
 

こんにちわ!、(^o^)     ごきげんよう~*、(^。^)/

 

 

 

1998年2月24日火曜日-7


 

1998年2月24日火曜日-7
 

OUMOU SANGARE/ WOROTAN'/ 79470-2/ AFRO POPを獲得する。  夕方、暗くなって窓から =(・。.・)= が音もなく還ってくる。  心配をかけたかもしれぬことを恥じ、臆しているのだろうか!?。  野生動物の本能で、侵入の際の気配を隠し静謐さを保っているのだろうか!?。  人物を驚かそうと企み、嬉しさを隠しきれないでいる!?。  丸顔を傾いだ媚びなどは見あたらず、真っ直ぐに見上げる。  人物が気が付いた頃合いで、『……ャッ』。  小さい声をあげる。  新しいCDを後回しに、何とか後半の”UA ”の”カピバラ・レストラン” が聴けた。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Flora Purim 1 2 3 / Everyday Everynight / SMJ-6244/ LP      ジャケットは、窓越しの横殴りの明かりを浴び、ソファーの背もたれに腰を下ろし、首を傾げ、左手を耳の上に当て寛いでいる。  明暗と斜に投げかけられた影絵が魅惑の空間。  上気した艶やかな顔を、風に撫でてもらってるようにも、真剣に……のことを想っているようにも、いたずらっ子への叱りを考慮しているようにも見える。  溢れるいっぱいの色彩に覆われたポリリズム。  どこか遠い南半球の宇宙基地で、太陽風に吹かれてしまって、異星人の僕らはどこから来たのか、そしていずこへ ……。  このCDを探していて、モコ麻呂さんにお世話になった。  緩・急交互に曲を配置。  時代の凄腕スタジオ・ミュージシャンが至る所で実力を発揮、聴き応えのあるサウンドを提出。  Everyday, Everynight(4:58)、2拍のマーチ風に始まる軽快なテンポ、期待が一気に膨らむ、緩急テンポに交互に転換。  たら~*たら~*とした放心の呟き、少しハスキーな卓抜なボイスはキュート。  R.De Souza(Tb)が気怠い充足のヨロコビを吐露、じつにいい味わい。  Samba Michel(4:10)、ホッ…*、ホッ…*、キュッ…*、キュッ…*、パキ!、パキ!、!ッ…*!ッ…*!ッ…、フローラ・プリムの卓抜な、目眩く魅惑の詠唱に聴き惚れる。  サンバはプレスト、擦れる革、叩かれ打たれるベル、ホイッスル・笛。  矢継ぎ速に繰り出される、歓喜・ヨロコビ、はためき疾走するイメージはとても熱気に包まれている。  The Hope(3:40)、前の喧噪から静寂へさまざまな・多彩なさり気ないリトゥルインストゥルメントが心地良い響き。  J.Pastorius(B)のたゆたい寄せては返す灰紫の憂愁に包まれた、広大な空間構築はとても満足。  くすんだ電気弦のオブリガート、ザクザク刻む弦の弾き。  Five-Four(3:34)、変拍子、打ち鳴らす、パキ!、パキ!、どんどん加速、何処かにどんどん行ってしまう。  J.Pastorius(B)のオブリガートが陰影のあるいい空間を構築。  Walking Away(4:56)、ジャケットを想わせるイメージが浮かぶ。  タメたっぷりに憂愁を甘く吐露、ゴキ!・ゴキ!、ブン!ブン!、鋭利なリズムを刻む、R.Brecker(Tp)に次ぎリードがたっぷり繰り返す、スキャット風ヴォイスが叫ぶ。  I Just Don't Know(3:59)、ドンッ…*!!、と押し出されて始まる。  潤いと伸びのある魅惑のヴォイスにズンズン引き込まれる。  別のボイスも加勢複雑なリズムを投入、鼓が煽る。  In Brasil(3:52)、ゴツゴツしたリズム部門、ヴォーカルは肩を聳やかし悪びれず、なんともすばらしい!。  ヨロコビの打楽器のオブリガートで、コロコロ滔々と歌う、電気弦も歌いながらズンズン行ってしまい朱の地平に消える。  Las Olas(4:22)、J.Pastorius(B)の曲、渚の波音、ああぁ~*、無歌詞ボーカル。  ピアノがポロ!ポロ、キャラ!キャラ!、コロ!コロ!、サラ…*サラ…*。  Blues Ballad(1:57)、J.Pastorius(B)の憂愁に覆われた世界、諦めと希望の混沌とした危うい気持ちをフローラ・プリムがうたいリードが助奏。  Overture(2:58)、ドン!、無歌詞ボーカル・パッパラー、パッパッパッパッパラー、ラララ…*、プレストで走りはじめる。  なにもかも棄て、ヒラ~*ヒラ~*をたなびかせ疾走する。  弾ける弦、沸き立つシンセサイザーが応援、パタリと俯せに。  Why I'm Alone(4:40)、想い出風に長々伸ばし・引きずり諦めを投げる、D.Sanborn(As)が遠吠え、水平線に消える。  F. Purim(Vo)、R.Brecker(Tp)、R.De Souza(Tb)、D.Sanborn(As)、M.Brecker(Ts)、L.Ritenour(G)、H.Hancock(P)、G.Duke(EP)、J.Pastorius,A.Johnson(B)、Byron Miller(B)、David Foster(P,kyb)、A. Moreira(Prc,Ds)、H.Mason(Ds)、M.Colombier(Syth,Arr)、Release Date:Sep 1, 1978。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Donizetti,Gaetano 1/ ☆□You Tube Search : Overture : Don Pasquale  L'ajo nell'imbarazzo  La Favorita  Rosmonda d'Inghilterra  Roberto Devereux  Les Martyrs  OLIVO E PASQUALE  Marino Faliero  O Nume pietoso  Poliuto  Ugo, Conte di Parigi  Dessane 、L'elisir d'amore 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6  Don Pasquale 3 6 8 9 0 1 2 3 4  Anna Bolena 1 2 3 4 5 6  La Fille du Regiment 0 2 3 4 5 6 7 8 9  Lucia di Lammermoor 1 2 3 4 5 7 9 0 1 2 3 4 5 6  La Favorite 1 2 3 4 5 6 7 8 9  Maria Stuarda 1 2 3 4  Lucrezia Borgia 1 2 3 4 5  O luce de quest'anima 1 2 3 4  Maria Stuarda 1 2  L' esule di Roma 1  Il Duca d'Alba 1 2 3  Linda Di Chamounix 1 2 3 4  Il Barcaiuolo 1  Il Giovedi Grasso 1  Alahor in Granata 1  Torquato Tasso 1  Rita 0 1 2 3 4 5  Pia de' Tolomei 1  Il Poliuto 0 1 2 3  Larghetto e Allegro  Ave Maria  Ne ornera la bruna chioma
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Angela Gheorghiu 1 / ☆□You Tube Search : Qui la voce sua soave  Piangete voi  Giulietta  Falstaff  Pie jesu  L'assedio di Corinto  Qui Radames verra  Pleurez, pleurez mes yeux, le Cid  Una Voce Poco Fa 1  Qui la Voce ... Vien Diletto  Son pochi fior  Senza mamma  Depuis le jour  OVALLE - AZULAO  Nina!... Chérubin... Aimer  Sanie cu zurgălăi  Muzica  Numele tau  Granada  Io son l'umile ancella  In questa Reggia  Mascagni/ Ave Maria  Schubert/ Ave Maria  O quante volte o quante  Je veux vivre  ¡Ay, Ba! - La corte del Faraón  Regnava nel silenzio...Quando rapito in estasi 1  Non ti scordar di  O mio babbino caro 1 2  Chi il bel sogno di Doretta 1 2  Pleurez, pleurez, mes jeux  Manon Lescaut-Sola perduta abbandonata  Habanera 1 2  Come in quest'ora bruna  La Traviata  Si mi chiamano Mimi  Donde lieta usci  Pace pace mio dio  Norma-Casta Diva  Tosca-Vissi d'arte 1  Un bel di vedremo  La Wally-Ebben? Ne andrò lontana  Roméo et Juliette-Je veux vivre  Paolo Olmi  Oh Dieu! que de bijoux  Romeo & Juliette -1 -2 -3  & Larin Sergej  Photo
 

♯♭♪ (*^.^*) :  John Coltrane 1 2 3 4 / ☆□You Tube Search : My Favourite Things -1 -2 -1 -2 -3 0 1 2 3 4  Acknowledgement  Resolution  Pursuance  Psaim  While my lady sleeps  Mr. Syms  Mr. P.C.  Joy  Love  Serenuty  Consequences  Trane's Slo Blues  Offering  out of this world -1 -2  Smoke Stack  Dahomey Dance  Too Young to Go Steady  Dedicated To You  Afro Blue  Love  Compassion  Serenity  Joy  Feeling Good  Greensleeves  Bakai  On a Misty Night  My Little Brown Book  In a Sentimental Mood 1  Teo  Wise One  Lonnie's Lament -1 -2  Naima 1 2 3  Live 1  Africa -1 -2  A Love Supreme -1 -2  Sun Ship  Body and Soul -1 -2  Crescent, Live in Japan 1/6  One And Four  Dear Lord  Om  Ascension  Alabama  Venus  Every Time We Say Goodbye  Selflessness -1 -2  Peace on Earth -1 -2 -3  Giant Steps 1  Lazy Bird  A Love Supreme 1  India  Tunji  I Want To Talk About You  Blue Waltz -1 -2  So what 1  Ascension -1 -2 -3 -4  Impressions 1 -1 -2 -3 -4 -Anthony Braxton  Every Time We Say Goodbye  Afro Blues 1 -1 -2 -3 -4  Wynton Kelly Trio  On Green Dolphin Street 1  Afro Biue  Leo -1 -2  My one and only love  Hackensack
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Viviane N'dour 1 / ☆□You Tube Search : Fima Tollu Ci Yaw 1  Cuuc  l'Orchestre  Sa Ma Nene  Mokobe  Boubess  Amor  Yaay Bagne  Talal Loxo 1  Stay  Khaila  When I Fall In Love  Kumu nekhoul  Sakhaar Si  sakhar si 1  Jomboula  Kagn laalay jiss  Mbalax  Sama champion  Yaako Tay  Bamba ji 1  cuuc  What a What  Beuguenaa leen  Mbalakh  Sama Dom Dji  tabask i 2008  Viviane N'dour  & Youssou 'n Ddour  | Viviane Chidid : Fo Nekoon  Amul Visa
 

こんにちわ!、(^o^)     ごきげんよう~*、(^。^)/

 

 

 

1998年2月24日火曜日-6


 

1998年2月24日火曜日-6
 

友達と交わしたであろう熱いしぶとい精一杯の論争などはことごとく霧散してしまい、かけらさえ甦ることはないが、グリスや”ドロッ!”としたオイルの匂いと、小さくなって黒い排気を吹きだしながらゆっくり確かに邁進する光景は色褪せても、その印象と脳裏に去来・喚起されたものとともに、いっそう明晰に蘇生する。 ○井の地下に降り、”Virgin”の広いフロアーを歩き、JAZZ、ワールドミュージュックを物色する。  知り合いのCDに復刻盤で出会うと一瞬、時空を超えて時間が引き戻され目眩のような悦びがある。 
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Don Cherry 1 2 3 / Old And New Dreams     D・レッドマンの曲でのMusette(チャルメラ風のダブルリード)の北アフリカ風サウンドは耳の奥に残る。  オーネット・コールマンへのオマージュだろうか!?。  メンバーは総てO・コールコールマンとフリー・フォームの戦禍を経験し、事情により長らく競演できずにいた。  再びニューヨークで、一堂に会し収録したもの。  Handwoven(6:53)、O・コールマンの曲、全員の意気揚々とした熱気迸るフリー・フォーム演奏があり、C・ヘイデンの軽快なソロ、ドラムスの溌剌としたソロ、再び合奏で終わる。  Dewey's Tune(5:52)、D・レッドマンの曲、歯切れの良いドラムソロから作者の揚々としたスムーズな展開、ホーンののびのびした放射、ベースの生き生きしたソロ。  Cahariman Mao(7:33)、C・ヘイデンの曲、歌うような叙情性たっぷりのバラード、C・ヘイデンはピチカートでD・チェリーはたっぷりと朗々と放射、リードは対位法的な助奏、ホーンのソロはゆったりたゆたい、なんとも気分がいい。  リードのソロに再びホーンが対位法風に融けあい実に美しいトーンを生み出す。  遠方に微かに聞こえる民族歌風、C・ヘイデンのピチカート、銅鑼の響きで終わる。  Next to the Quiet Stream(6:42)、D・チェリーの曲、沸騰したユニゾンで開始、速いベースの推進、ホーンはフリー・フォームで速いフレーズを放射。 意欲満々のリードのブローイングは極めてフレキシブルで自信たっぷり、ドラムソロを経てユニゾンでコーダ。  Augmented(10:05)、D・チェリーの曲、味わい深いリードのソロで始まる。  ベースの熱心な推進に推されホーンのソロは淡々と一音一音に思惟御込めて放射。  ユニークなベースソロに続きドラムソロ。  Old and New Dreams(6:26)、D・レッドマンの曲、Musette(チャルメラ風のダブルリード)の北アフリカ風サウンドで始まる。  極めて直線的な音色は、直に中枢の思惟に響き、全身がピリッ!と引き締まる。  さらに目眩くビブレートは煽情のアルカロイドを撒き散らす。  Don Cherry(Tp)、D. Redman(Ts,Musette)、C. Haden(B)、E. Blackwell(Ds)、Release Date:Dec 1976。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Glazunov,Alexander 1/ ☆□You Tube Search : The Seasons op.67 -1 -2 -3 -4 -5  From The Middle Ages -1 -2 -3 -4  The Kremlin op.30 -1 -2 -3  The Sea Op 28 -1 -2  Oriental Rhapsody, Op. 29 -1 -2 -3 -4  Orchestral Fantasy "The Forest" Op. 19 -1 -2 -3  Concert Waltz no.1  no.2  Symphony no.1 -1 -2 -3 -4  Symphony no.3 -1 -2 -3 -4 -5 -6   Symphony no.4 -1 -2 -3 -4 -5  Symphony no.6 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Symphony no.9  Violin Concerto -1 -2 -1 -2 -1 -2 -3  Grand Adagio  Raymonda  Piano Concerto no.1 -1 -2 -3 -4 -1 -2 -3 -4  sonata no 2 in e minor Op 75 -1 -2  Saxophone Concerto -1 -2 -1 -2 -1 -2  Raymonda*  string quartet*  String Quartet op.15 -1 -2 -3 -4 -5  Kirov Mariinsky Ballet.. -1~
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Brigitte Fontaine 1 2 / ☆□You Tube Search : Le Noir C'est Mieux Choisi  J'ai 26 ans  Le Gougron  Lettre à Monsieur le chef de gare  Comme à la radio 1  L'été L'été(夏)  Tanka Ⅰ(短歌Ⅰ)  短歌2  L'Auberge  Les Borgias  l'Amour Parfait  Le Bonheur  eternelle  Ragilia  Brigitte  Le Goudron  Il pleut sur la gare  Les petites madones  Le 6 septembre  LA CÔTELETTE  je suis décadente  Premier Juillet & Le Dragon  Le beau cancer  QUAND TU N'ES PAS LÀ  Comme Rimbaud  La Metro  CONNE  Le Nougat  Cul béni  Ca va faire un hit !  Benoît Mouchart  | Art Ensemble of Chicago, Paris 1969 - People in Sorrow -1 -2 -3 -4
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Bill Evans 1 2 3 4 5 / ☆□You Tube Search : Pavane 1  Granadas  Valse  Prelude  Time Remembered  Elegia  My Bells  Blue Interlude  Bill Evans  Oleo  My Man's Gone Now 1  The Peacocks  Come Rain Or Come Shine  Flamenco Sketches  On a clear day  Twelve Tone Tune  Peace Piece  Very Early  Dream Gypsy  & Eddie Gomez 1  Midnight Mood  Undercurrent  What Are You Doing ..  A Child Is born  Who can I turn to  Elsa 1  Bill's Hit Tune  Afterglow  Turn out the stars  Gloria's Step 1  My Foolish Heart 0 1 2 3 4 5  How my heart sings * 1 2  My romance 1 2 3 4  In your own..  Up with the Lark 1  Gloria's Step  Time Remembered 1 2 3  The Days of Wine.. 1 2  Nardis 0 1 2 3 -1 -2 -1 -2  Summertime 1  Waltz For Debby 1 2 3  How Deep Is The Ocean 1  Autumn Leaves 1 2 3  Israel 1  Emily  Someday My Prince.. 1  Beautiful Love 1 2 3  & Philly joe jones -1 -2  & Herb Geller -1 -2 -3
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Isabelle Boulay 1 / ☆□You Tube Search : Parle-Moi 1  Alizée  Quelques Pleurs 1  Entre baton rouge et matane  Un peu d'innocence 1  pour mon plaisir  Mieux qu'ici bas 1 2 Couleur Cafe  Elle disait 1  Ce que tu veux  Only a Woman's Heart  Quand vos coeurs m'appellement  La vie devant toi  ton histoire 1 2 3  N'oubliez Jamais  Je ne t'en veux pas  Je n'voudrais pas t'aimer..  Je t'oublierai 1  Les Mots d'Amour La Mome -1 -2 Coucouroucoucou  je m en contenterai  Le coeur volcan 1  Les Yeux Au Ciel  J`irai jusqu`au bout  Depuis Le Premier Jour 1  C'est quoi c'est l'habitude  Mieux qu'ici-bas 1  la ou je taime  J'enrage   Le saule  tapisrouge-lepenitencie  Jamais assez loin 1  Chanter  Ma flle  Mourir d'aimer  Et maintenant  La Mamma  Sans toi 1 2  Perce le Nuages tv5  Non je ne regrette rien Olympia  Aimons nous- Ils s'aiment  Il y a  NAUFRAGE  Dieu Des Amours  Avec le temps  Si Jamais Je Te Revois  Avec le Temps  Twilight-parle moi  Jamais  C'était l'hiver  | Dis moi
 

こんにちわ!、(^o^)     ごきげんよう~*、(^。^)/