1998年6月2日火曜日-3 | 太陽風ДζΨΠ∀

1998年6月2日火曜日-3

 

1998年6月2日火曜日-3
 

丸くなって歓びの波動を送ってくる、愕くほど腕に重圧がかかる。  またもや棚から取り出し立てかけたままにまなっている、オペラ・アリア集を聴く。  マスカーニの歌劇《カヴァレリア・ルスティチカーナ》や、ジョルダーノの歌劇《アンドレア・シェニエ》、ドニゼティの歌劇《ランメルムーアのルチア》、ベルリーニの歌劇《清教徒》、ヴェルディの歌劇《運命の力》”ハイライト”など。  風に吹かれて、野外宮殿で浪々と天空に拡散しつつ推進するベルカントは気分がいい。  オペラはイタリアものが一番だという気がする時である。  できればストーリーや情景が解らないものの方が、楽しめる。  
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Jackie McLean 1 2 3 / New and Old Gospel     O.コールマンとJ.McLeanが協演したアルバム、これだけで大いに期待と興味はいっきに高まる。  O.コールマンは全編トランペットで参加している。  そしてなんとJ.McLeanがO.コールマンそっくりと感じさせる嬉しいブローイングをしている。  そして、最初の数小節を耳にした途端、これはどえらい傑作だと解ってしまうんだ。  圧倒的なそそり立つ物、覇気、自信と確信に満ちた挑戦、それらが深い感銘を呼び起こす。  耳にした途端に、ざわざわと心中を駆けめぐるものを、感じられずにいられるだろうか!。  双方は一気に相互理解を深め呼応し合い、新境地で高みに達した感があり、深い感銘を遺す。   O.コールマンは、暫くしてコンボを解体新しいグループを発足させる。  J.McLeanは暫くしてJazzから遠ざかり5年を経て復帰する。  Lifeline Medley -Offering、Midway、Vernzone、The Invitable End(21:37)、J.McLeanの曲、4 曲からなる。  Offering、鋭気に満ちたJ.McLeanのブローイングはO.コールマンにとても似ている。  いままで耳にしたことのない。スタイルに驚愕する。  O.コールマンは、リードとそっくりな息遣いでホーンを吹く。  前進の意欲に掻き立てられ、自信と確信に満ちた行いに見える。  Midway、ゆっくりしたテンポで内省的な充実感に包まれておる。  O.コールマンのホーンは叙情に満ちた優しいもの、リードとホーンの会話・呼応・親和の交わるサウンドはとても新鮮で、フリー・フォームな演奏はとてもスリリングで痛快極まりない。  Vernzone、弾むような、挑むようなテーマはなんとも、すばらしい!。  ホーンはとても雄弁に語る、B.Higgins(Ds)のヨロコビに溢れる推進。  リードは吹っ切れたような明晰な、O.コールマン風のブローイングなので想わずニンマリ!、またもや驚きと賞賛を禁じえない。  J.McLeanの卓抜なパフォーマンスにすっかり毒気を抜かれてしまう。  だから心して対峙するように、脇見や友人との会話など楽しむ猶予なんぞ、何処にもありゃしませんのだよ!。  The Invitable End、野獣の遠吠え!?、はたまた嘆きのように、あるいは全宇宙への啓示の時間に包まれる。  これはこれとして実に、用意周到に仕組まれたエンディング。  過不足なく、シンプルにして充足の余韻を提供してくれる。  Old Gospel (10:41)、O.Colemanの曲、ゴスペル。  合奏でテーマは明るくしっかりと提出される。  リードは、自信満々・余裕にあふれ溌溂としている、豪快にブローイングなんとすばらしい!。  シンプルなテーマでこれだけの感興・カタルシスを侵出させるとは、驚きなのだ!。  ホーンは、卓抜な演奏を披露、O.コールマンの新境地はJ.McLeanの偉才を発揮させることにもなっておる。  O.コールマンのテーマは、突き抜けた爽快感があり、そして全世界の不都合をまとめて一切取っ払い・解放するパワーを持っている。  Strange as It Seems (9:08)、O.Colemanの曲、重々しいテーマがリードで堂々と悪びれることなく飄々と提出される。  新境地へのステップ、決意を想わせる堂々としたテーマは実にシンプルにして含蓄に富み、深い示唆に富み好ましい。  いつものJ.McLeanの演奏スタイルになるが、内省的な思惟のそよぎをあからさまにする。  ホーンは、これまた、渋くて味わい深い感銘をもたらす演奏を見せる。  打弦もたっぷりと大胆な演奏で、スリリングな展開で呼応する。  合奏で、テーマを力強くたっぷりと演奏しきり、充足の後姿で終える。  O. Coleman(Tp)、J. McLean(As)、Lamont Johnson(P)、Scott Holt(B)、B. Higgins(Ds)、Release Date: Mar 24, 1967。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Poulenc, Francis 1/ ☆□You Tube Search : Harn  Gloria Domine Deus  Gloria Agnus Dei II  Gloria -1 -2 -3 -4 -5 -6   Sinfonietta -1 -2 -3 -4  Suite française d'après Claude Gervaise -1 -2 -3 -4 -5 -6 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Concert champêtre-Andante  Les Biches -1 -2  La voix humaine -1 -2 -3  Le Bal Masqué -1 -2  Novelette N.1  Mouvements Perpétuels  Improvisation N°15  Two Piano Concerto -1 -2 -3 -1 -2 -3 -1 -2 -3  Piano Concerto -1 -2 -1  Concerto pour orgue Sol mineur -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Élégie for Horn & Piano  Sonata for Flute & Piano 1 2  Sonata for Oboe and Piano -1 -2 -3  Trio for Piano, Oboe & Bassoon  Sonata per clarinetto e pianoforte 1  Sonata for two pianos -1 -2 -3  Villageoises for piano  Les Chemins de l'amour  La Dame de Monte-Carlo  Eloge de la danse sur une sonate  Sextet for Wind Quintet & Piano -1 -2 -3 -1 -2
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Berliner Philharmoniker 1/ ☆□You Tube Search : Open Air  Malagüena  Italian Night  Nikolaus Römisch  Ben Heppner  A Night of Rhythm and Dance  Love Me Tender   Grieg/ Ingrid's Lament   Smetana/ Die Moldau   Sibelius/ Tapiola  Valse Triste   Respighi/ Pines of Rome  Sarah Willis  Ligeti/ Mysteries of the Macabre  atmosphères  Violin Concerto  Reinhold Glière/ Horn Concerto  Hans Krása/ Symphony for mezzo-soprano  György Kurtág/ Stele   Berio/ Coro   Pierre Boulez/ Notation II   Britten/ Violin Concerto   Webern/ Passacaglia  Variations  Berg/ Lulu Suite   Schoenberg/ Gurreliede  Chamber Symphony no.1  Pelleas und Melisande  Piano Concerto   Stravinsky/ Symphony in C  Le Rossignol 1  Apollon Musagete   Debussy/ Nocturnes  la mar   Ravel/ Bolero  Le Tombeau de Couperin  L'Enfant et les sortilège  Bartók/ Music for Strings, Percussion and Celesta  Kodály/ Dances of Galánta   Brahms/ Gesange der Parzen, op. 89  Hungarian Dance no.5  no.15  Schicksalslied (Song of Destiny)  Ein Deutsches Requiem   Schubert/ Gretchen am Spinnrade (orch. Reger)   Rachmaninov/ The Isle of the Dead  Mahler/ Symphony no.4 -4   R.Strauss/ Eine Alpensinfonie  Tod und Verklärung   Wagner/ Grane, mein Ross  | YouTube Symphony Orchestra 2011 Grand Finale(2:22:12)
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Christoph Dohnanyi 1/ ☆□You Tube Search : Dvořák/ Symphony no.8 -1 -2 -3 -4  Berlioz/ La mort de Cléopâtre  Mendelssohn/ Symphony no.2 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7  Busoni/ Piano Concerto -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8  Schoenberg/ Five Pieces for Orchestra -1 -2  Erwartung -1 -2 -3  Carl Ruggles/ Sun-treader  Men and Mountains  Alfred Schnittke/ Concerto Grosso no.5  Henze/ Der junge Lord, 6 -1 -2  Beethoven/ Symphony no.1 -1 -2 -3   no.2 -1 -2 -3 -4  Mahler/ Symphony no.5 -Trauermarsch  R.Strauss/ Burleske -1 -2  in Arabella*  Wagner/ Das Rheingold -Finale  Wesendonck-Lieder -1~  In Rehearsal -1~
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Veronique Sanson 1 / ☆□You Tube Search : Besoin de personne 1 2  Amoureuse 1 2 3 4 5 6  Bahia 1  Ma révérence 1 2 4  Vert vert vert  Si tu t'en vas  Je serai là  Une nuit sur son épaule  Pour Me Comprendre 1  Entre Elle et moi  Le Maudit 1  Alia Souza  SansTitr 1  LE PARADIS BLANC  Mortelles Pensées 1  Le temps est assassin 1  Donne-toi et  L'Amour qui Bat 1 2  Cent fois  Quelques mots d'amour  Mi-maître, mi-esclave  Rien que de l'eau  Un Amour qui m'irait bien  Il a tout ce que j'aime  Qu'on me pardonne 1  quelques mots d amour  Drôle de vie  Je me suis tellement manquée  Redoutable 1  l'Amour Est La  Les Petites Minutes Canibales  Veronique Sanson  Vancouver  pictorial n-1 -2  A fast drawing  Seras tu la 1 2  Comme je l'imagine  L'homme de farandole  Rien que de l'eau 1  ♪Panne de coeur  Un coup de mains des copains  Clapotis de soleil  Allah 1  Sans regrets  Un être idéal  Michel Berger à Stephen Stills  De remords en regrets ?  Besoin de personne - Olympia 76*  Talk 1
 

こんにちわ!、(^o^) …*。        ごきげんよう~*、(^。^)/