1997年12月5日金曜日-3 | 太陽風ДζΨΠ∀

1997年12月5日金曜日-3


1997年12月5日金曜日-3


来訪者/ロアルド・ダール/ハヤカワ・ミステリー、飛行士たちの話/ロアルド・ダール/ハヤカワ・ミステリー、悪魔の辞典/A・ビアス/角川文庫、ぼくの性的経験/田村隆一/徳間文庫、丸元淑生のシステム料理学/文春文庫、料理のお手本/辻嘉一/中央文庫、新檀流クッキング/檀太郎/集英社文庫、ぼくの美味求新/三国清三/PHP文庫。  これらを棚から引っぱり出し机の近くの手を伸ばせば届く書棚に移した。  サイズが同じなので、ずいぶん前から手元にそびえる棚にCDが侵出している。  何とかしなければ。  CDの一掃は、電車に乗ってディスクユニオンまで運ばなければならない。  大きなカバンがいるなぁ……。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Gil Evans 1 2 3 4 / Verve Jazz Masters 23   Recorded 1963~64年、幾つかのアルバムからのオムニバス版。  G・エバンスの分厚いサウンドの魅力の秘密が詰まっている。  フレンチホルン1~2本、トランペット2~3本、トロンボーン2本、チューバ、木管5本の多管編成、そしてリード(sax)を用いない魅惑のサウンドが特徴、しかも独得の和音をたなびかせる。  なんだかあたりは薄暗く、淡青色の靄が立ちこめているようだ。  薄ら陽のようにひそやか、そして燦たる夕陽のように残照がくるめいて、希望に満ちておる、燃え立つ生への愉悦である。  Time Of The Barracudas(7:25)、跳躍の喚起・唆し・擽りで始まる、木管群のひめやかな熱と英気、揺らめく波紋、淡く溶けて拡がる情緒・下降音階・響き・開き直りはとても新鮮。  ホーン、リード、木管群のアンサンブルが醸し出す分厚いサウンドは、心地良い情緒を喚起させる。  リードのテーマの繰り返しはとても執拗、押し出しだしが明快、心地良い。  やがてギターに引き継がれる。  Greensleeves(4:11)、ギターのソロは矯めたっぷり、とてもしなやか、ブラスアンサンブルの助奏は滔々とうねりとてもいい調和。  Last Night When You Were Young(4:35)、溶けて流れるブラスアンサンブルで開始、ゆっくりしたギターのテーマの語りは消え入るように静謐、ピュアー。  ブラスの助奏は残照のように辺りに満ち渡り、一切を包み込み呑み込んでしまう。  She's A Carioca(2:27)、明るく気怠いヴォーカル、語るように詠うように発表する。  どこか愚図ったような、気を引くような瞬間があり、精妙な味わいは好ましい。  Moon And Sand(4:14)、ラテンのリズム、ギターがポロポロ語る、ブラスアンサンブルの助奏はくるめく淡い光輝に満ち、ホク…*ホク…*。  Las Vegas Tango(6:35)、ピアノのとても印象的な主題の発表、大編成ブラスアンサンブルのテーマの繰り返しに、対位法的に第2主題が重なり、ホーンで滔々と歌われる。  木管が加わり絶妙の響きになり、ホーンユニゾンでの第1主題の執拗な繰り返し、ギターの展開。  ピアノが静かに加わり、大いに昂揚し終わる。  Spoonful(14:43)、このアルバムを最も印象づける力作。  ピアノによるコミックなテーマの提示、大編成ブラスアンサンブルによる助奏。  ギターが抑制とエモーションの調和の綾を美しく奏でる、長いホーンソロはとても渋く、すばらしい!。  ハッとする(Ts)とても嬉しいブローイングの出現、長い寛いだプレイはスリリングであり、英気いっぱい、卓抜な陰影はしみじみ感じ入る味わい深いもの。  ピアノのタラタラした展開に、ブラスアンサンブルが覆い被さり、とても長いコーダで終わる。  Concorde(7:39)、リードの挑戦的・挑発的な・スりリングなテーマ提出で開始。  弦に引き継がれ、さらにアンサンブル、そしてホーンへ引き継がれ、上手く融け込んだ上での、味わい深い長い展開。  再びブラスアンサンブルへ、木管のトレモロ・展開がハッ!とするほど美しい。  木管群にブラス群が襲いかかり断末魔のか細い悲鳴、リードが勝ちを吹き上げる。  唐突にコーダ。  I Will Wait For You(4:40)、灰紫の憂愁のアンサンブルがたなびき、ヴォーカルの嘆き・呟きとも憧れとも付かぬ吐露。  気怠い情緒をホーンが奏でるからとても明るい・陽気な・安心の憂いの演出。  くすんだブラスのオブリガートが美しい。  The Barbara Song(9:35)、野生の目覚めのような物々しい・愉快な始まり。  ピアノソロに木管の憂いたっぷりの助奏が被さり魅惑の響き。  B・バルトークを甘ったるく・思わせ振りにしたような、踏み込んだ途端に波紋が拡がるような、大気の揺らぎを思わせる。  スリリングな浸透・拡散・調和・親和・安堵の響きは、独得のもの。  全てに密やか、しかも全身的な悦びが込められておるようだ。  リードがゆっくりと湿った草原の緑の風を奏で、ホーンが目眩く淡いピーチの天空を映し出す。  G・エバンスの基本的な憧れが最も表出されたもんであろう。  静かに後姿を見せつつ、ゆっくり草原を歩み、夕陽の丘の向こうに行ってしまう。  G. Evans(P,Arr,Cond)、Astrud Gilberto(Vo)、S. Lacy(Ss)、Lee Konitz(As)、T. Jones(Tp)、B. Broockmeyer(Tb)、K. Burrell(G)、G. Peacok(B)、E. Jones(Ds)、Release Date: Oct 4,1994。
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Kate Royal 1/ ☆□You Tube Search : Le Concert d'Astrée  Recital  Song to the Moon  Ecce Cor Meum  L'heure exquise  Bailero  Piangete, si piangete  Midsummer Night 1  Die tote Stadt, Marietta's Lied  Les filles de Cadix  Händel/ As steals the morn upon.. 1  La Resurrezione  happy we..  Interview 1  Romance  Talk
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Jennifer Larmore 1/ ☆□You Tube Search : Imagine and Somewhere  Black is the Color of My True Love's Hair  Lakme/ Leo Delibes  Gluck/ Orphée et Eurydice  Orfeo  Gounod/ Je Veux Vivre  Bellini/ Capuleti ed i Montecchi  Se Romeo t'uccise un figlio  Donizetti'/ Il segreto per esser felici  Offenbach/ Les Contes d'Hoffmann -1 -2 -3 -4  Musiques au coeur 5 étoiles*  Pergolesi/ Se tu m'ami  Mozart/ La Clemenza di Tito -1 -2 -3  Don Giovanni  Bizet/ Habanera 1  Les tringles des sistres  Puccini/ Una nave da guerra  Di gioia sorse il di  O mio babbino caro  Rossini/ Stabat Mater  Arsace-Assur Duet  Dunque io son  Non più mesta  Giusto Ciel  La Cenerentola  Cruda sorte !..  Una voce poco fa 1  Victor Herbert  Di tanti palpiti  Assisa a' pie' d'un salice  Ah! quel giorno ognor rammento  Un soave non so che..  Handel/ Ombra mai 1  Cara sposa  Va tacito e nascosto  Empio, dirò, tu sei  Quel Torrente  Iris, hence away !  Presti Omai  Caro"..."Bella  Where Shall I Fly 1  sta nell'ircana  Verdi Prati  Michael Costa/ Eloisa - Suon Profondo
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Blue Mitchell 1 / ☆□You Tube Search : I'll Close My Eyes  Portrait of Jenny  & H.Silver  Bantu Village  Fungii Mama  Dorado  The Thing To Do  A Tribute  Funky Walk  Booty Shakin  Fungii Mama
 

♯♭♪ (*^.^*) :  Carla Bley 1 2 3 4 / ☆□You Tube Search : $5000 worth of twang  Carla Bley 1  The Lord Is Listenin To Ya, Hallelujah!  Utviklingssong  Live at Porgy & Bess Vienna 2009*  & Charlie Haden -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8  Umbria Jazz 1993 -1 -2 -3 -4 -5  Nothing  Song of the Jungle Stream  In India & Enormous Tots  Song Sung Long 1  Ida Lupino  dining alone  The Lord is Listenin' To Ya, Hallelujah  Lost In The Stars  The International 1981  The Lost Chords Find Paolo Fresu  The lone arranger  in Montreal  The Hapless Child  The Doubtful Guest  The Object-Lesson  The Insect God  The Remembered Visit 1  The Sinking Spell 1  You Got To Have Freedom  & O.J.S. -1 -2  Egyptian  Estival Jazz 1986 -1 -2  King Korn  Real Life Hits  Reactionary Tango -1 -2  Who will rescue you  Still in the Room -1
-2  Dinner Music  Lawn  Around Me sits the night  Jazz Jamboree  Blunt Object  Grândola Vila Morena  Who will rescue you  Healing Powe  São Paulo - 2000  Dream Keeper  Le Leçon de Piano  Holliday in Risk  Over Her Head  Escalator over the hill 1  Why  Blind And Crippled  Utviklingssang 1 2  People Die  Walking Battery Women  Baby Baby  Hold It Against To Me  Remember  Reactionary Tango  Sing Me Softly Of The Blues  Night Music  Houses and People  C・ Haden & C・ Bley at Pomigliano..  & Lost Chords  A tribute to Fellini & Rota -1 -2 -3 -4  talk2
 

今日も、ありがとう~*ねっ、(~0~)