はじめましての方も、

毎度おなじみの方も、

どうぞごゆっくり飛び出すハート

東京深川で、

糖尿病のおっさん(夫・age53)と

2頭のミニチュアダックス

(ゆず♂14・小麦♀11)と

楽しく暮らしています。

飲んだくれのぐうたら主婦(age52)ですが

どうぞ仲良くしてくださいねハートのバルーン

 

こんにちは~!

 

3連休でしたね~。

 

我が家は、中日に当たる日曜日に

わんこたち連れてお出かけして来ましたヨ。

 

いつもの道の駅めぐり。

 

ココがお目当てでした!

 

 

え?学校?って思うよね笑い泣き

 

ここ、道の駅なんです!

 

 

廃校になった小学校が道の駅として

生まれ変わってるの。

 

宿泊施設も付いていて、

泊まることも出来るんですって。

 

あたしたちが行った時は

奥の方の施設が立ち入り禁止で

なんだろうと思ったら…。

 

実はね、来週保田ようちえんがオープンするんだって。

 

来週行けば良かった~!

 

コキアが色付いててキレイだったな。

 

 

取り合えず、お腹空いたので、

窯焼きピザを食べたよ。

 

廃校ピッツェリア Da Pe GONZO

 

 

写真写りのいい ゆずに比べて

写真撮られるの嫌いで

やる気のない小麦うーん

 

 

それが…。

 

ピザが来たとたんこれ。

 

 

食いしん坊なのは元気な証拠。

 

その後は道の駅富楽里とみやまへ。

 

 

ここは何度も行ったことあったけど、

前と全然変わってる!

 

…と思ったら、今年7月にリニューアルしたばかり。

 

お土産に大好きなさんが焼き買ったよ~!

 

 

さんが焼きって、なめろうを焼いたものなんだけど、

なめろうはそれほどでもないあたしだけど

焼くとめっちゃ美味しくて大好き爆  笑

 

久しぶりに買えて嬉しかった!!

 

富楽里とみやまに着いた時には

野菜はほとんど売り切れてたんだけどね、

 

種類豊富な唐辛子が残ってた!

 

その中でも初めて聞く名前、

ビキーニョっていう唐辛子を買ってみました。

 

 

これ、辛くない唐辛子。

 

唐辛子の辛さを示すスコヴィル値でいうと

 

ビキーニョ 100~1000
パプリカ 500~2000
鷹の爪50000

 

ってことで、どれだけ辛くないか

なんとなく伝わる?

 

パプリカより辛くないって笑い泣き

 

インスタのストーリーズで、

どうやって食べたらいいか聞いてみたら、

 

ってことだったので、

とりあえずピクルスにしました。

 

それをね、今日のお弁当に入れてみたよ~!

 

ということで、

前置きが長くなったけど、

今日のお弁当です。

 

 

 TODAY'S
 
めかじきの大葉ジェノベーゼと生ハムおにぎり弁当

 

 

    

・めかじきとキタアカリの大葉ジェノベーゼ
・やみつき人参
・紫キャベツのバルサミコマリネ
・ビキーニョのピクルス
・生ハムおにぎり

 

珍しく2段弁当箱で。

 

おにぎりアクション中なので

なるべくおにぎり作りたくて、

おにぎりの詰めやすいお弁当箱に

なっております笑い泣き

 

詳しい詰め方はインスタグラムで。

 

 

 

 めかじきとキタアカリの大葉ジェノベーゼ

 

 

ベランダで育ててる大葉。

 

一時はどうなるかと思ったけど

復活して…

 

image

 

穂紫蘇が!!

 

image

 

これ以上葉っぱは出てこないので

全部刈り取って、

大葉ジェノベーゼを作ったよ!

 

それを使って、めかじきと、

残ってたじゃがいも、キタアカリと

玉ねぎを炒めてお弁当に。

 

これがもんのすごーく美味しい爆  笑!!

 

やっぱり市販のものよりも

自分で作った方が

香りがいいよね~気づき

 

大葉はこんな、ハゲ坊主になったけど笑い泣き

 

 

もう少しお花が散ったら

しその実を使ってなんか作ります!

 

 

 生ハムのおにぎり

 

 

今日は中華おにぎりを作ろうと

先週から思ってたんだけど、

 

おかずがイタリアーンな感じだから、

おにぎりもイタリアン風に。

 

ご飯はオリーブオイルと塩胡椒で味付け、

生ハムと一緒に握って、

 

マヨをチョンとした上に

レモン、ディル、ピンクペッパーを

飾りました。

 

 

 今日のお弁当箱

 

 

柴田慶信商店の雪だるま弁当箱です。

 

 

直径10㎝くらいの

本当に小さい2段弁当箱。

 

容量は1段350ml、2段で700mlです。

 

小さいのに結構入るびっくりマーク

 

ご興味あれば、

ふるさと納税にもあったよ!

 

 

ちなみに、うちのお弁当箱は

福袋限定の綴じ目。

 

柴田さんはお正月に福袋を出しているので

ほぼ毎年ゲットしてますグッ

 

今年は残念ながらお弁当箱の福袋は

なかったんだよね~。

 

来年に期待です音譜

 

では、今週もよろしくお願いしま~すお願い

 

 

 

 

 

 

 

はじめての著書です。

お弁当箱の形別の詰め方プロセスと、

色別の作り置きおかずを載せています飛び出すハート

Kindle版もありますよ。

 

 

 

フォローしてくださると

小躍りして喜びます❣

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フォローしてね

 

 

Instagramはこちら
↓↓↓
 
 
↓使ってるお弁当箱や道具はこちら
 
 
↓ランキングに参加してます♪
ポチっとお願いします♡