※カバー写真と内容は関係ありません

 

 

7/21。

今日の担当看護師は入院担当の彼女。

夜勤の看護師さんにしたように、私から説明。

術後の“長期戦”に「長いね」と。

本当に、先が見えないのでそれだけは心配です。

 

昼過ぎ、薬剤師さんがお薬を持ってきてくれた(自己管理なので2週間毎に病室へもってきてくれる)。

手術当日の服用のことを確認しなきゃと思っていたら、薬剤師さんの方から

「当日の朝はこれとこれと・・・飲んでください。お昼はスキップで」

と指示をもらう。教えてもらってよかった。

手術室の看護師さんが来室。

「今、どんなん?」

と。今までの手術の話、術後の話。体重の変化などについて話す。

 

本日夜勤の看護師さんにも同様に手術について、術後について話す。

流石に慣れてきた(笑)

そして寝つきの悪い夜が始まったのです。

 

 

今でもそうだけど、金曜と日曜はなぜだか寝つきが悪い。下手したら完徹のこともあるぐらい。そんな翌日は日中眠らないように気を付けておかないと、悪循環になって昼夜逆転してしまう・・・。

寝るぞ!と気合を入れて睡眠へと挑むのでした。

 

 

 

7/22。

あまり寝ていない。

日中寝ないように工夫が必要である。

手術までシャワー浴ができるのも今日と月曜日だけ。

なので入る時間も考えなければそのまま寝落ちしそうで怖いのです。

結局は介職さんの言う黄金タイム(13:00~14:00)に入浴。

出来るだけ座って過ごすよう心掛けたつもり・・・。

 

 

特に何もなかった一日だったけど、緊張感が増したような気がしてきた。しかしそれは手術に対してではなく、マグコロールに対してだったりする・・💦

 

マグコロールとは、下部消化管内視鏡検査の時に使う下剤で、約2L飲みます。飲むのも大変だけど、下剤なので当然トイレとお友達になるわけです。味は何種類かあるようですがスポーツドリンク味が一般的なようですね。

大腸カメラは未経験ですが、経験された人に聞くと「大変だった」と口をそろえて言われるので、恐怖のほうが勝ってしまっているのです・・・。

 

ああ、怖い・・・