6月30日のお昼。

 

 

 

 

 

お昼ごはんは、カミさんが用意した野菜で、オープンサンド。

自分で好きなように載せて頂く。

 

 

それを、3枚ほど頂き、、、

 

 

 

 

 

 

 

3時には、母の月命日だったので、

母が好きだった、みたらし団子を仏壇にお供えして。

 

 

 

 

 

 

 

去年までは、

 

 

生まれ故郷の東京は、北区の王子神社で、

 

 

夏越し祓いを毎年お願いしていましたが、

 

 

今年からは、いたしません。

 

 

 

 

 

 

 

翌日、

 

 

7月1日。

 

 

 

 

 

玄関に飾ってある、

 

 

根津神社のお花札を7月の札に交換。

 

 

 

7月は、梶の葉。

梶の葉は、願い事を神様に託す短冊の原点だそうですよ。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

この日は、朝、3時に起きて、

 

 

 

支度をし、外出。

 

 

 

 

 

朝、4時過ぎの東の空。

 

 

 

 

なんとか、雨降りにはなりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

6月15日の

 

 

高幡不動尊の朝5時のご修行。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、今回は、朔日のお護摩ご修行に参加です😊🙏✨

 

 

 

 

 

 

 

いつものように、不動堂で、おろうを灯し、、、

 

 

 

 

 

 

 

香炉で、お線香をお供えします。

 

 

 

 

 

前回同様、

 

御詠歌の方々は、不動堂外陣にて、

 

 

既にスタンバイOK。

 

 

 

 

 

 

ご修行が始まるのに少しまだ時間があったので、

 

 

 

 

不動堂より、外の境内の様子を伺います。

雨は降りませんね。明るくなってきました😊

 

 

 

 

 

 

5時10分前くらいから、

 

 

僧侶の打つ、鉦の音がして、

 

 

そろそろ始まりますよと合図。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、私は、マイ経本を持参です😊🙏✨

 

 

 

 

 

 

この早朝ご修行では、

 

 

観音経第二十五を唱えるのです。

 

 

 

 

偈文だけであれば短いですが、

 

 

このご修行では、

 

 

本文も唱えますので、

 

 

これだけで、15分ほどのお経になります。

 

 

 

 

 

いつも、独りで、

 

 

自宅の仏壇勤行で唱えているお経。

 

 

 

 

 

天台宗と真言宗では、

 

 

少し、読み方が違う箇所があります。

 

 

 

 

「菩薩」を唱える時、

 

 

天台宗は、「ぼさつ」と読み、

 

 

真言宗は、「ぼーさー」と読みます。

 

 

 

 

他の箇所も少し間の取り方が違ったりするので、

 

 

いつもは、

 

 

天台宗の唱え方で慣れている私ですが、

 

 

 

私は、この真言宗の僧侶たちと、

 

 

 

このお経を一緒に唱えてみたかった。

 

 

 

今回、その念願叶いました😊🙏

 

 

 

普段から唱えているので、

 

 

僧侶のスピードにもついて行ける。

 

 

それが嬉しくてたまりません(笑)

 

 

 

 

また、発音が多少違っていても、

 

 

すぐに慣れるものです。

 

 

 

 

 

 

 

無心になる時間🙏

 

 

 

 

 

自宅で、仏壇での勤行の時は、

 

 

お経を唱えていても、

 

 

あれこれ、余計なことを考えている時が、結構ある。

 

 

そうすると、大概、つまずくのですよ。

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

こうやって、

 

 

不動堂で、ひときわ、大きい声で、唱えていると、

 

 

また、僧侶の声とハモったりすると(笑)

 

 

もう、たまりません😁✨

 

 

僧侶の声も、私の声もハッキリと聴き分けできる。

 

 

 

 

 

1時間10分ほどの正座もなんのその(笑)

 

 

 

 

無心になれる時間は気持ちいい✨✨✨

 

 

 

早起きは三文の徳。

 

 

 

まさにそんな時間。

 

 

 

しばらくは、クセになりそうです😁

 

 

 

 

 

願いなど懇願するものではなく、

 

 

まさに、自分自身のご修行の時間🙏✨

 

 

 

 

これから先、

 

 

 

冬の寒さの中ではどこまで耐えられるか、

 

 

わかりませんが、

 

 

残された人生の修行だと思って、

 

 

続けていければと思っています😊🙏

 

 

 

 

 

なので、

 

 

神社での、夏越し祓い、

 

 

年越しのお祓いは、

 

 

卒業です😊✨

 

 

 

いずれ、王子神社へ、お礼参りには出かけましょう。

 





これからは、


 

 神様に委ねるのは最低限にし、



自ら律する心の在り方を



見つめ直す時間、増やそうと思います😊

 



 

自分が犯した、



罪穢れは、自分で気づき、



自分から懺悔する。



そうありたいと思います😊


 




 

ご修行が終わり、五重塔を見上げます。

この時点で空の変化に気付きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥殿のお不動様へも前回同様、ご挨拶🙏✨

前回もそうですが、ご修行の時の導師の僧侶も同じルーティン。

 

 

 

 

 

ここで、改めて、

 

 

「おはようございます。」

 

 

 

と挨拶を交わします😊🙏

 

 

 

 

 

 

 

大日堂で、大日如来さまへご挨拶🙏

今回は、いつもよりまして、お姿がよく見えました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、大師堂で、空海さんへご挨拶🙏

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、その前にお線香を供えて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気の良くない7月1日の早朝でしたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り際に、

 

 

今回も、龍さん🐉のお姿が!

 

 

 

 

 

 

 

仁王門の真上。

 

 

 

中央屋根辺りから、左側へ回り込んで、

仁王門の屋根先端にお顔があるの、わかりますでしょうか? 横顔。

 

 

 

 

 

また、来なさい。🐉

 

 

 

ということでしょうかね~

 

 

 

 

 

 

 

それとも、

 

 

私についている、龍さんが、

 

 

 

早朝だから、

 

 

 

よく見えたのでしょうか😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の夕方は、

ベランダから、少しだけ夕焼けが見れました😄

 

 

 

 

今年、後半も、

 

 

厳しい半年となりそうな世の中ですが、

 

 

 

その先には、光明が差し込むことの暗示かな?

 

 


 

しかし、

 

 

それも、各々の努力次第。

 

 

と、いうような、明暗ハッキリと別れた夕焼け空でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日の晩ごはんは、冷やし中華。

 

大盛(笑)

 

我が家も、夏らしい食卓に変わってきました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高幡不動尊は、アジサイの見ごろが終わってくると、

境内では、蓮の花も見られるようになります😊

(高幡不動尊HPよりお借りしました)

 

 

 

 

誰もいない境内で、お花を愛でる。

 

 

これも、早朝ご修行の楽しみでもありますね😄

 

 

 

 

 

 

 

仲間と楽しい時間を過ごすのも良し。

 

 

 

そして、たまには、独り時間で、

 

 

自分を見つめて、



自分を感じ、

 

 

身近な自然を感じるのも良し。

 

 

 

 

そうすると、

 

 

見えないもの、

 

 

見ないといけないものが、

 

 

よくわかってくるように感じます✨

 

 

 

 

 

 

 

御詠歌のご婦人方は、

 

 

ご修行に集中されたあと、

 

 

終ったあとは、

 

 

無言で片づけ、サッと帰られます。

 

 

 

 

無駄話しが一切ない。

 

 

 

人の振り見て我が振り直せ。

 

 


 

だから、

 

 

団体の渦の中に入るのも、

 

 

たまにはいいのかもしれません😊

 

 

 

 

良いことも悪いことも人生の先生です。

 

 

 

日々、学ぶ意識、大切ですね。

 

 

 

 

 

いつも最後までのお付き合い、ありがとうございます🌈

感謝、感謝です✨✨