八幡神社から徒歩8〜10分くらいで
浅草神社へ。
相変わらず参拝列も並んでいて、
御朱印列も。
でも、テント内半分くらいだったので
まだ空いていた時間だったのかも。
確か16時前後。
今まで全く知らなかった…。
夫婦狛犬さま。
上に開いてる穴について調べてみたら、
昔は取り外し式のツノがあったとか?
書き置き御朱印で、
左下の社印が割印になっているので
書き置き御朱印と言っても御朱印帳必須。
割印がズレないように貼らなければならない。
…という、不器用な人には大変だったかと

でも転売抑止には良いアイデアだと思います
