重陽の節句御朱印/元三島神社 | 寺社巡り・御朱印記録

寺社巡り・御朱印記録

【2016年1月から始めた御朱印集めの覚書ブログ】
*テーマを都道府県や地方別にしています*

浅草神社に続いて伺ったのは元三島神社です。


昔、常磐線ユーザーだったので
よく見ていた景色ホテルですが…笑い泣き
まだ、夜に降りるよりマシかひらめき電球


待ちは前に1人だけ。


{82B7E363-07FA-4EFA-80E1-7ADAADFDCAF3}


金泥文字で書かれています鉛筆


もう1つ、
枚数限定の書き置きのみの御朱印があったのですが
枚数終了してましたえーん
知ってたら先に伺うべきだったなぁ…ショボーン

内容としては、
3行の文字が金泥ではなく、
各行、色が違うみたいです照れ
(元々、光の加減で分かりにくい墨色ではあるんですがw)


私の後ろは家族さんで、
小さいお子さん居て、
散歩がてらでも神社に家族でとかいいなぁ照れ
とほっこりしてたんですが…

その後に来た方が、
階段を登ってくる時からなんだか騒がしくえー?
(たぶん登るのに声出さないと登れない人?)
上に着いたと思ったら、
参拝もせずに社務所直行。
混んでたり、広い神社さんならまだしも、
とても狭い敷地でそれはさすがに…。
受付待ちの人も特に居なかったし。


しかも、たぶん2冊出して、
さらに、『これとこれ下さい。』的な事が聞こえた。
既に終了してる御朱印でしょうねぇ。
『終了しました』って分かりやすく貼ってましたけどねぇ。


"たぶん"のところは定かではないけど、
参拝もせず社務所へ直行してたこと。
読みもせず注文のごとくお願いしてたこと。

…御朱印はもう今日は1種類しかない旨を説明されて
なんだかごちゃごちゃなってるところで
私の番号が呼ばれてすぐ受け取ったので
その後参拝されたのかどうなのかは分からないんですが。


残念すぎて若干気分を害しました…ショボーン








VELTRAWILLAR TRAVEL
trivagoバリアン女子会
Yahoo!トラベルYahoo!トラベル
日本旅行dトラベル
skyticket格安航空券モール