中華オーディオアンプボードの実力 | ヤフオクで不動バイクを買ってはいけない!

ヤフオクで不動バイクを買ってはいけない!

安いという理由で不動車を買うと思わぬ出費になるという愛と感動のストーリーである。はたして不動のXLR250Baja(MD22)は動くのであろうか?独りよがりのレストア日記。

ダイソースピーカー

前回



ツマミが無くても使用にまったく問題ないのだが
何処かに一つ余ってた気がする




共立電子で買ったツマミが出てきた



装着

軸が長くて飛び出してるが違和感はない



なんやかんやで完成

早速視聴してみたが元のアンプ基板との差は
ほとんど無い気がする

電源オンオフで大きめのポップノイズが発生するが
チップのミュート機能を使って回路を構築する事でFix出来るようだ

その他
音声端子を繋ぐ前に盛大なラジオノイズが聞こえるのは
スイッチング電源の問題なのかよくわからんが
接続すると問題ないレベルまで下がる

あとピンクノイズが発生するので
イヤホンアンプとして使用するなら対策は必要だろう

結論
高音質を追及するスピーカーでは無いのだが
このスピーカーを使ってバックロードホーンユニットを作る猛者もいるので
今度外部アンプにこのスピーカーをダイレクト接続したら
どうなるのか試してみたい

今回の修理代は119円




EasyWordMall PAM8403 5V 電力 オーディオ アンプ ボード サポート USB 電源 2 チャンネル 3W [並行輸入品]

サンワサプライ USBスピーカー(ブラック) MM-SPU8BK



にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ