冷静と情熱のあいだ ボール盤導入大作戦 その4 | ヤフオクで不動バイクを買ってはいけない!

ヤフオクで不動バイクを買ってはいけない!

安いという理由で不動車を買うと思わぬ出費になるという愛と感動のストーリーである。はたして不動のXLR250Baja(MD22)は動くのであろうか?独りよがりのレストア日記。

ボール盤

前回



モーターを下ろしてケーブルのネチョネチョテープを剥がしたら
捻じって結線しているだけだった。。。



コンセント側のケーブルは圧着端子を噛まして
収縮チューブで仕上げられている

オイルとオガクズが一緒に堆積している部分も考えると
オーナーが何代かに渡って変わって来たのだろう

場当たり的に修理を重ねてきた機器にはありがちな事だが
結局誰かがケツを拭かなければ産廃になってしまうのです



とりあえずコンセント側のケーブルとモーターを直結し
単体テストが出来る様にする

写真では圧着部分が同じ長さで並んでいるが
この接続部分を互い違いに少しズラすと

上から仕上げのテープを巻いた時に
団子になってコブみたいに太くなるのを抑制できる

今回は仮付けでケーブルを極力短くしたくないので
最小限のカットで接続した



ナットが欠品

ですがこんな事もあろうかと5mmのナットを
モノタロウで100個買い溜めしていたので
まったく問題なしです(ドヤ

次にモーターの隙間から中身を確認したら
想像通りの構造だったのでドヤッて伸びる鼻が止まりません

多分このモーターは少し手を入れたら回るでしょう

ちょっと交通費で金を掛け過ぎたので失敗したかと思ったのですが
流石オレです! オレ凄いやん!



とホクホクするのも束の間
この後重大な事実が明らかになるのでした。。。


エビ リングスリーブE型用圧着工具 使用範囲小(1.6x2)・小・中・大 AK17A

ニチフ 裸圧着スリーブ E形(100P) ES

OHM ビニール・キャブタイヤ・ケーブル 1.25×2芯 10m (04-4339)

ビニールテープ,HoryKu(ホーリク) 6色入電気絶縁テープ ハーネステープ 耐熱 テープ 17mm x 9m

SK11 卓上ボール盤 300W SDP-300V


にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ