※7月の出来事です。


私どんどん焼き☆★-20130926_144157.jpg
くまモンパッケージのランチパック ★
ムースココアクリーム 阿蘇小国ジャージー牛乳入り



私どんどん焼き☆★-20130926_144348.jpg
バリィさん×チロルチョコのコラボ、かわいい~

サクサクのいよかんクッキーと いよかんマシュマロの2種類が入ってるんだよ
私どんどん焼き☆★-20130926_144319.jpg
包装紙はこんな感じ。



私どんどん焼き☆★-20130926_144419.jpg
ドーナツの中心にいるパンダが可愛すぎるあまりなかなか食べることができなくて 一番最後にパンダさんを食べましたとさ




私どんどん焼き☆★-20130926_144457.jpg
渋谷O-Crestで蟲ふるう夜にレコ発ワンマン ♪

そこまで広い会場じゃないし もっとぎゅうぎゅう押されちゃう感じを予想してたけど
人一人がちゃんとしっかり地に足つけて普通に立っていられる間隔はあったな

それでも
会場は大変混雑すると予測されますので、荷物はロッカーをご利用ください っていう指示がライブハウスのスタッフさん側からあったの

ユーストリーム生中継でこの日のライブの様子を配信することになっていたり


この日 近くのオーイーストではガチャリックスピンがliveやってたらしい。
あの列はそうだったのかー そっちも観に行きたかったなぁ

なんでその事を知ったかっていうと チケット引き換えて開場時間になるのを五階の階段で待ってる間に話してる二人組がいたからなんですよね


暑い 汗だくだく 拭いても流れてくる 外で待てないし上がってきた階段をまた下るのも面倒なのでそのまま階段で待ち‥
スタート時間押してた..


この日の構成は2部制で 一部と二部の間に休憩を挟む(休憩の時間というものがきちんと設けられ組み込まれてる)形
だから軽食としてサンドイッチが用意されてたの

蟲ふるう夜にはお客さんに優しいバンドだから赤字覚悟で毎回やってくれるんですよね


顔合わせるなりトミケさんに アヤナちゃんに会うの凄い久しぶりな気がするんだけどなんでだろ??って言われた~

ここのところ連続でミンクのlive観に行って無いからだと思う って私が返したら
あ、そうか。ブラックスのliveの時は居たもんね とトミケさんが言って


ミンクのメンバーやブラックスのメンバー誰も会場に来てなかった この日彼ら自分たちのライブは無いはずなのに
他の予定があったのかも??


最近BiSのライブを観に行った蟲メンバー
どことなく影響受けてるように見えたなぁ

ありさんがこの日誕生日を迎えた件についてはライブ中には触れず。


客席から見て右横のスクリーンが使われたり、

一部の黒衣装からの~二部はありさんのみ衣装チェンジで白い布を頭に被り首元も巻き 鳥の羽のような緑のワンポイント
ファイナルファンタジーかドラクエのゲームの中に居る人みたい


いくんさんMC= 『蟲ふるう夜にというバンド(僕たち)は中2病なんでw』
『日常会話の中から物語は生まれる
一人一人役割があって僕は緑の木なんです』


演出が見応えありで 聴き応えありで 心に響いて胸が痛くなったりしたよ


『一緒に物語の中を旅しよう』
ライブっぽくないライブというか メンバーと一緒に物語の中に入り込んで旅をしている感覚になるライブだった…!!


ありさんMC= 『時間を作ってこの会場にここに来てくれたみんな本当にありがとう
旅 旅行ってどこへ行くのも自由 逃げ場所にもなるでしょ
それと同じように 今日ここに来れたのは自由って人もいれば、(日常生活で色々あって)ここを逃げ場所にしてる人もいると思うんだ どっちも両方受けとめてあげるからね』

蟲のステージ見てると感受性豊かになれます
ますます感受性豊かになっちゃうよぉ


アンコールやらずに終わりにするつもりだったから
覚えてるかな??弾けるかな?? って少し不安げないくんさんでしたが

アンコールはお客さんのリクエストに答えて モッシュが起きて暴れられる"働き蜂"!
『みんなの力量次第 働き蜂で盛り上げてくれていい感じの流れになったら"レンタル"も演奏します』
って お客さんを試し煽るありさん。
無事、レンタルも演奏されたよ


私どんどん焼き☆★-20131002_121502.jpg
"一緒に逃げよう"という曲をモチーフにしたTシャツ


私どんどん焼き☆★-20130926_144728.jpg
アンケート書いてくれた人先着50名にプレゼントされた ありさん手作りお菓子*


私どんどん焼き☆★-20130926_144657.jpg
チカさん(=同じ蟲ファンの女の子)がくれた メンバーのイラストがプリントされたおせんべい&名刺&メッセージカード


私どんどん焼き☆★-20131008_073425.jpg
この日から買うことができる新しいアルバム【第二章 蟲の声】

今回 サウンドプロデューサーはBiSや中川翔子で知られる松隈ケンタ氏

前もってのTSUTAYAレンタルだと、この日チケット代無料で入れる(ご招待)だけど CDは付いてこない



なんと この日のセトリはCDに収録されている曲順通りにそのまま演奏されたんだよー!!

第一部[蟲の音]編
①蟲の音 ②クロイトモダチ ③犬 ④ヒトの音 ⑤それでも、その手を ⑥光軌一閃 ⑦アヲイトリ ⑧明星 ⑨蟲の音~Reprise~

第二部[蟲の声]編
①蟲の声 ②白の出会い ③ふたつの旅立ち ④オオカミの森 ⑤変わる景色 ⑥幻水の都 ⑦黒の出会い ⑧一緒に逃げよう ⑨戦争 ⑩灰の都 ⑪守るべきもの ⑫別離

"守るべきもの"と"一緒に逃げよう"はやっぱりいい曲

"ふたつの旅立ち"のありさんとしんのすけさんが交互に唄うところ好き
しんのすけさんのコーラス好きなんですよね

"黒の出会い"もお気に入り

"オオカミの森""戦争"は世界観が特に際立っていて印象に残る

"灰の都"のラップみたいなリズム新鮮


ちなみに
蟲の音は 蟲の声の前に発売されたアルバムです



私どんどん焼き☆★-20130926_144524.jpg



ライブ終了後、出口のところでメンバー全員がお客さんを一人一人お見送り

握手会的なことやりたいって言ってたもんね


お客さんも一列に並び
いくん⇒はるき⇒しんのすけ⇒あり⇒スタッフの男性の順で横一列に並んでて 前の人が話し終えるのを並びながら待つ 様子を見つつ待機する感じ

以下、会話。


-私に目線を移し お互い目が合って 握手-

私: 今日もありがとうございます
いくん「いえいえ ありがとう CD買ってくれました??」

私: CD(受付で渡された)もTシャツも買いましたよ 今日もライブ楽しかったです
いくん「それは良かった、何より。 僕たちも楽しめました また来て」

私: はい、また来ます!
いくん「待ってます! またね」
私: また~


はるき「お待たせしちゃってすみません」
この一言が言えるはるきさんって素敵だなっ☆
-握手-
はるき「今日も来てくれてありがとう」

私: 手、暖かいですね みんなあったかい
(いくんさんも暖かかったの)
はるき「ベース弾きながらこんな感じで(動きを再現)結構動いたから
手、小さいよね 冷えてる」
私: 私の手、冷たいですよね (はるきさんの手を)冷やします

はるき「次は8月にライブやると思うからホームページ見てみて 随時更新するから」
私: 分かりました~
(チカさんも言ってたけど、はるきさんの髪型ちょっと変化したかな?? 今の髪型カッコイイ)


しんのすけ「ありがとうございますっ!!」
-両手を差し出してくれる-
この時のちょいはにかんだ感じの笑顔が忘れられない 慎さんと話するの久しぶりだったし クールさ少なめ??

-握手-
しんのすけ「手、ちっさっ!!w(驚く)」
私: ハハ、よく言われますw (本日二度目w)

慎さんが隣に居るはるきさんに話しかけ、はるきさんも交えて私の手の小ささについて喋り始めるw

しんのすけ「もう広げた状態なんだけど 手広げてーーって言いそうになったw」

で、私は慎さんとはるきさんと手重ね合わせて比べっこしたの。
ちなみに 慎さんも手暖かかった

しんのすけ「体動かしたから眠くなってきた~ ふあああ~(あくび)」
こういう気を抜いた瞬間や素な感じを垣間見せてくれると嬉しかったりする

私も眠くなってきてたから 同じですね
そう言おうとしたら
「ウソウソ 眠くないっ」って必死に眠気を堪え抑える慎さん


あり「あ~ ありがとお~~」
-握手 引き寄せてくれてハグ-

-もう一度握手-
私: お誕生日おめでとう
あり「…! ありがとうう~」
私: チカさんにありさんへの誕生日メッセージ書くの協力してって言われて、メッセージ書いたから 後でゆっくり読んで
あり「え、そうなの?! わ~ 嬉しい 幸せ」

私: 喉、大丈夫??
(第一部の終盤でちょっとかすれかけて少し苦しそうに感じ取れたから、聞いてみた。)
あり「今日はなるべく両耳で集中して聴くようにしてたから平気
アヤナさんのブログまた読むから 今日のことブログに書いてくれるの楽しみにしてるよ~」

私: ハハ、えーっ
(内心ちょっとプレッシャーw)
じゃ、お互いにお互いのブログ読んでるってことですね
あり「読んでくれてる??」
私: うん、ありさん絵描くの上手 みんな上手いですよね だからすごいなぁって

あり「絵見るのは好き??」
私: 見るの好きです 最近描くの苦手になったかも
(幼い頃は描くの好きで幼稚園では外に出ず いっぱい自宅のふすまにサメの落書きとかも書いてたんだけど 上手い人の見てると自分のがちっぽけに思えてきて自分に自信がなくなってきて だんだんと)

あり「絵は心だよ 心で描くものだよ」
(名言出ました)
私: 確かに ですよね~



メンバーさんとお喋りするとき固くなりすぎず親近感というかラフさを出すために でも敬意を持って接したいから、タメ語の中に敬語交えてる。

ありさんとは同い年だから本当はありちゃんって呼びたいけど尊敬してるし 向こうもアヤナさんって呼んでくれるから私もありさんって呼んでる



スタッフ「いつもいつもありがとうございます 毎回来てくれるから」
私: いえいえ~

スタッフ「(私が持ってる傘を見て)雨降ってるのかな?? 帰り気をつけてください」
私: これ、日傘ですw
スタッフ「あ、日傘か~ 雨降ってるのかと思っちゃいました」


あり「アヤナさん小さくて軽いから 風でさしてる傘と一緒に持ってかれてピューって飛んでっちゃいそうなんだもんw
モッシュ起きる時 毎回アヤナさんが押しつぶされてないか心配なんだよ~w
電車の時間、間に合うの??あるの??」

私: 最終23時14分のがあるんで大丈夫 もうすぐ
あり「じゃあ、ちょうどいい時間だね 気をつけて帰ってね」
-ハグ&背中を手でポンポンしてくれて 握手-
私: はーい

スタッフさんともしっかり握手して ペコペコお辞儀&背中向けた状態でも手を振る私


届けたい言葉・伝えたい感謝の想い言えたし
コミュ障の私にしては会話を続けることができた

前の人が喋ってて私は待機してる間にイメトレした甲斐があったわ
事前にこれだけは伝えるべきって事は考えておいたからね


ライブハウスに居る人たちがコミュ力高いのか 自分自身のコミュニケーション能力の低さを実感する コミュ力無さすぎて.. ('-')


ライブハウスは私にとっては落ち着くところではなくて、常にアウェーな状況を感じています。



外に出たらチカさんが私の姿に気がついて
アヤナさん帰るんですか?? これから茨城に帰るの大変ですよね 気をつけてくださいって声かけてくれて

そんなチカさんも栃木から来てるからなかなか大変なわけだけれども 終電なくなって知り合いの家に泊まるみたいだったけどあの後大丈夫だったかしら??

メンバーさんのお顔のイラストマスコット的な手作りのモノをチカさんがキャリーに付けてたの可愛かった
愛に溢れてて