※8月の出来事です。


犬山城からタクシーで犬山駅の方向に戻ってもらう流れで
【博物館 明治村】へ

私どんどん焼き☆★-20131106_071140.jpg

しばらく山道を上がりタクシー下ろしてもらった駐車場のある北口から入るとそこが5丁目で SL東京駅売店を覗き

地下通路を通って 帝国ホテル中央玄関<東京都千代田区>の中に入ってみたり

博物館明治村(の中にある建築物含め)はCMや映画やドラマのロケ地として使われてるとか!

外に出て外観を眺めたりしてたらすぐ乗車時間になっちゃって SL東京駅から蒸気機関車に乗ったの!!
私どんどん焼き☆★-20131031_130133.jpg
乗る直前に連結するところ見ることができ
石炭を燃やしてる匂い・ポッポーという汽笛音・吹き出す黒煙を乗りながらリアルに感じられて良かったよぉー

電車には日常的に(普段の生活送る中で)乗れるけど、蒸気機関車には日常的に乗れないもんね


私どんどん焼き☆★-20131031_132348.jpg
SL名古屋駅に着いた機関車はスイッチバックして元来た線路を戻ってく
そういう場面も見ることができ

私どんどん焼き☆★-20131031_132309.jpg
SL名古屋駅着いて降りたところがちょうど4丁目だったから 歩きながらいろいろと見て回った。



4丁目34番地 食道楽のカフェでは食道楽のレモネードとプデン氷を注文
私どんどん焼き☆★-20131031_132235.jpg
プデン氷(数量限定)はプデンがメインで バニラアイス・オレンジ・さくらんぼがトッピングされてるプリンといった感じのかき氷

氷がふわふわで 汗をかき疲れた体を癒やしてくれました~



村内に京都市電が走ってるの見かけたけど乗れなかったな


聖ザビエル天主堂の色硝子に模様が描かれたステンドガラスが外からの光で綺麗だったのが印象的


呉服座<大阪市池田区>のような重要文化財も博物館明治村の中にあるんですねぇ



私どんどん焼き☆★-20131031_132125.jpg
小泉八雲避暑の家<静岡県焼津市> =駄菓子屋 八雲で購入した懐かしい駄菓子の数々
私どんどん焼き☆★-20131031_130213.jpg
かるめ焼・フエラムネ・ソースせんべい



私どんどん焼き☆★-20131031_132200.jpg
4丁目36番地 歩兵第六聯隊兵舎2階には矢場・射的の遊びコーナーがあったので他の人が挑戦してる姿を見学したり、暗夜回廊っていうスリル満点の暗闇の手作り迷路に入ってみたりしたよ。

2人で協力し合ってはいたものの 割と私が先導をきって彼の手を引き誘導し進んでいく頼もしい状況になってて←

鞄や傘や帽子は受付で預かってくれるんだけど 迷路の中で彼が洋服のポケットに入れてた物をうっかり落としちゃったから捜索するため 借りた懐中電灯を持ってもう一度暗闇の中に二人で入り 無事見つかったからよかったんですけど

懐中電灯の光で 中の構造こんなふうになってるんだぁっていうカラクリを知っちゃったのw



2丁目を通り 1丁目にある大井牛肉店の牛鍋食べてみたい気持ちはあったけど高級だったから
その横にあるお店で【小倉ドッグ】&食道楽のコロツケー&瓶牛乳コーヒーを注文。
私どんどん焼き☆★-20131031_132050.jpg
テラス席でいただきましたっ


小倉ドッグは、たっぷりの小倉あんとホイップクリーム相性抜群

食道楽のコロツケーは、ひき肉と馬鈴薯のコロッケ

瓶牛乳コーヒーは愛知産




ひと昔前にタイムスリップしたような
さすが明治村っていうだけあるなぁ


5丁目をもうちょっとゆっくり見たかったなっていうのと 3丁目は全く見れなかったから
もう一回行きたいかも
敷地が広いんで時間かかるんですよ


私どんどん焼き☆★-20131031_132015.jpg
村営バスが停まってる
乗れなかったけど見れたからよかった~

私どんどん焼き☆★-20131031_131941.jpg
正門から出て

私どんどん焼き☆★-20131031_131906.jpg
岐阜コミュニティーバスで名古屋駅へ戻り
(犬山だし 岐阜県近いからかな??)


私どんどん焼き☆★-20131031_132846.jpg
バス内からの田んぼ風景が藤代っぽい
(↑茨城ネタでごめん)

私どんどん焼き☆★-20131031_133054.jpg
バス内にいいかんじに夕日が射してます



私どんどん焼き☆★-20131031_132533.jpg
駅内通路に映画謎解きはディナーのあとでのポスター3連が貼ってあるのを発見し即写メ撮ったよねー
翔くん好きな妹に送るために




んで
【スガキヤ】名駅西則武ビル店で食事。
私どんどん焼き☆★-20131031_132752.jpg
スガキコちゃん可愛い~*

ずっと行ってみたくて食べてみたくて念願のスガキヤラーメン
私どんどん焼き☆★-20131031_132718.jpg
甘味としてクリームぜんざいもちゃっかり頼み

私どんどん焼き☆★-20131031_132608.jpg
フォークとスプーンが一体になってるラーメンフォーク


スガキヤラーメンは290円という安さで中高生に優しい価格となってるんですが
寿がきやラーメンのほうは500円ぐらいする大人向けでお高めなんですよね
だから行く時に気をつけました。

のれんがかかってるかかかってないか明らかに店構えからして違うし

名古屋エスカ店のほうは漢字の"すがきや"ですから




私どんどん焼き☆★-20131031_132500.jpg
泊まる宿がある伏見へ

せっかく伏見に来れたんだから訪れたかったのだが 名古屋市科学館はまたの機会にということになり..


栄まで歩くことも可能ではあったんだけど、宿の近くで食事することにして 名古屋は食事するところ外にたくさんあるだろうと思い 初めから夕食無しプランにしたの。


私どんどん焼き☆★-20131031_132424.jpg
酒座{のみくいどころ}っていう居酒屋さんっぽいところで名古屋名物料理をいっぱい頼んだ

【みそ煮込みうどん】&【どて煮】の卵と牛すじ&【みそ串かつ】
私どんどん焼き☆★-20131031_132642.jpg

台湾ラーメンも食べたかったがお腹いっぱい

だんだん味噌(のしつこさ)に飽きてきちゃって‥w




私どんどん焼き☆★-20131031_130241.jpg
私たちが泊まった名古屋クラウンホテル
ここはオススメですよ

オフィス街で 治安よくて 真っ正面に劇団四季があったり 傍にヒルトンホテルがある立地なのにお得

何台も高級車が停まってたのはヒルトンホテルがあるからだと判明


私どんどん焼き☆★-20131031_130306.jpg
三蔵温泉入れるし
(↑外が明るい理由は翌日チェックアウトした際に撮った写真だからです)






ps. 前の記事に[いいね!]をくれたあみちゃんありがとうっ!!