※4月の出来事です。

発見☆ミ
塩こん部長ってポテチもあるんだぁ?!
塩こん部長、 個人的に好きなんですよね~
白米のお供に塩こんぶ… 最高っ (o^-')b

深夜にたまたまTVつけたら 〔甘王の共感スクール〕という新番組がやっていて
久しぶりに見た、 甘王さんのこと。
画面越しにまた逢えて嬉しい


少し路線変えてきたけど 甘王さん相変わらず面白くて好きだわ
甘王なめんなよぉーー!!!(*≧m≦*) ww
日々の時間や出来事を振り返って思ったことは、人と接することの大切さでした。
もちろん一人で過ごす時間も大事ですが、生きていくうちの約8,9割は誰かと過ごしているのではないでしょうか??
その中で笑って泣いて人は成長するのだと私は考えています
そして人と出逢ったその日から人の未来は変わるのではないかと。
みんなが元気に生きていてくれれば私は幸せで
今、会ってる人たちとは来世でもまた会いたいなって思う そう思える人たち*
ガラケーを卒業できない 物を長く大切にする一途なタイプだから 今のわたくし、スライド式ガラケーとスマホの2台持ちなんですが
最近突然 ガラケーのmicroSDが壊れ&携帯本体も4年以上使い続けてたから案の定寿命でガタがきてて
本体からSDに移しておいたその4年間分ぐらいのデータ(メール・画像・動画)を一瞬にして失いかけまして
記録としての思い出は消えてしまっても 大切な人たちが目の前からいなくなってしまったわけではないからと気持ちを落ち着かせながら
記録するという行為の歴史は 石→木→紙→データと、古いほど残しやすく新しいほど消えやすい
だからこの人間社会がゆるやかに滅びても まだ見ぬ後世の文明人から見たらオーパーツを残してきた古代文明みたく突然滅びたように見えてしまうのかな
‥って話が逸れちゃったけども
まぁ もしかしたらPCからなら見ることができデータが残ってる・生きてるかもしれないという可能性に賭け
ちなみに ドコモshop行ったらパカパカ開くガラケーはかろうじて存在したけど もはやスマホ・アイフォンよりもっと進化してきてる今の時代 スライド式ガラケーは扱ってすらなくて在庫も無かった
最終的に、彼が海外の強力な無料の復元サイトを駆使してくれて無事復活したデータをUSBメモリーカードに入れてくれたんです(;O;)あぁ 救世主
彼の職業がSE(システムエンジニア)で良かった と思った瞬間でしたw
記号やアルファベットの配列見ただけで理解できてちゃちゃっとイジって解決しちゃうなんて凄いなぁ~ 尊敬
苦手というか PCをあまり触れないわたくしが助けられたの
私のために動いてくれる こんな彼氏をもって幸せ 感謝だね

高円寺ダイニングバーヒルズにて《HiLZ in my head. Vol.4》
HiLZに行くのは今回で4度目。
オーナー?の岡さんにはもう認知されてるでしょう
当日現場へ向かうまでの心境はこんな感じでしたよ‥↓
「ミンクに会うの1ヶ月ぶりだからちょっと緊張するなぁ、、やばばい(>_<)しかし私は恐れない!
ブルシュガとは一昨日フリークで会ったばかりだから2日ぶりの再会ですねw
またメタセコイアが観れるなんて嬉しい。」

前回行った時と比べて変わっていた点は スロットが入った?のとホールのバイト募集してたのとメニュー表に写真が追加されてたこと!!

ほうとうも食べたかったんだけど ひとまず鰹のたたきHiLZ風を注文。
トミィさんが味の感想・口に合うか聞いてきてくださったときに どこらへんがHiLZ風なんですか??って私が質問したら タレが手作りで~って答えてくれて
テーブル席よりもこっちに居るほうがみんなと(特にミンクメンバーと)より長く多く絡めるかなぁ??という考えで この日は最初からカウンター席に座ってみたり
私が こんばんはって挨拶すると、アニョハセヨって(普段通りに)返してくれる大輔さんに対し なぜハングルなのか!wと心の中でツッコミを入れつつ ふふっ
顔合わせたら篤さんが、会うの久しぶりだけど寂しくなかったか??みたいな事を聞くから
寂しかったよ だから今日会いに来てるんじゃん!って私は返したっけ
で、 最後に会ったのもここヒルズでバースデーの時だよな って覚えててくれたんだけど
‥惜しい!w 残念ながら最後に会ったのサイクロンなんですよね
立て続けにlive入ってたから記憶が曖昧らしい
確かにミンク今月(4月)特にライブ本数多かったし 月に何回もliveやってるとどこの場所で何があったとかごっちゃになるのは分かるなぁ
篤さんから、NMBのみるきーが好きなんでしょ?!って聞かれたけど みるきーより好きな子がNMBの中にいるんですよね
好きだけどタイプではないから 私はみるきーには釣られないのさw
ちなみに、私の母と妹は 可愛くないじゃんってバッサリ言い放ってましたが(爆)
トップバッター:主催のMiVK
セトリ=①Call my name ②Calor ③Remaning Life ④Sailing ⑤Awake
1曲目・2曲目・4曲目は、まだCDとして発売されていない新曲で
2曲目は、愛しい香り儚く消えた 雲に憧れていた …っていう歌詞が印象に残ってる この日初めて耳にした曲
1曲目と4曲目ではコーラスとしてジェイさんが加わり~(・v・)
『ミンクのギターボーカルおれ大輔 この次に出てくれるブルシュガのギターもだいすけなんで ダブルだいすけ』
『友達が女に先が見えないって言われてふられましたっていうそんな曲です』
↑大輔さんの曲紹介の仕方ワロタ
その後もしばらく 先が見えないっていうのを引きずってたしw
あ、ひものやでのliveは7月に決定
ミンクの歌詞って深いんだけどだらだら長たらしくなくて短く同じ言葉フレーズを繰り返してるのに 演奏力あるからかちゃんと凄く伝わってくるものがあるから不思議というかそれが良いところでもあり
この日はアコースティックだったんだけど
普段のライブではゴリゴリ鳴らされるMiVKの楽曲がアコースティックでも充分聴けるくらいの優れたメロディーやハーモニーを持っている ということを改めて確認できたライブでしたね
本人達はハマっているようで、アコースティックこれからもやっていこうと思う・また再来月(6月)にこの場所でやるって言ってたし
出番終わってから、 アコースティックのミンクいいでしょ~?!って私に向かって言ってきたり 同意を求められた?
それから 大輔さんがカレンダーに予定書き込みながら、次いつlive来れるのか聞いてくるので行ける日にち伝えた と同時に口頭でチケット予約完了。
5月のその日は新曲だらけでやるから って教えてくださって

↑
これね、この日のセトリが書かれた紙なんですけど大輔さんがくれたの ♪
カウンター越しにスッってさりげなく渡されて(*´Д`*)
手書きだし、この1枚だけか まぁ あってもメンバー分の3枚しか存在しないはずのこの紙
いらなくなって捨てたりせずに よりによってなんで私にくれたんだろう??ってビックリ&嬉しい&温かさを感じたよ
私の手持ちのMiVK専用ファイルに早速入れたからね←

本日のヒルズオススメメニューの紙の裏を使って書いたのか(( ^-^))
二番手:BLUE SUGAR SPIRITS
セトリ=①ハイウェイ(新曲) ②嵐が丘 ③若者のすべて(←フジファブリックのカバー) ④夏の午後、僕らの糸 ⑤バラ色の日々(←THE YELLOW MONKEY<イエモン>のカバー) ⑥ホワイトファルコン
かぁこさんMC= 『電車に乗っていて わたくしの座るシートの目の前に財布が! 前に座っていたのは、仲良しさんのカップル。 二人が降りてまだ一つか二つしか駅経過せず
心を決めて、わたくし、駅、途中下車 ダッシュで届け出してから次の電車に乗るです、とダッシュ
..しようとしたらばベストポジションにて、駅員さんがちょうどドア前にw
"財布がその席に。 さっき降りたのですが、カップルがいて、恐らくその男性のものかと!"
"わかりました~たしかに~(ドア閉まる)"
わずか30秒もなく、届け出終了w
無事持ち主の元に戻りますように
次の電車に間に合って乗れたからホッとしたですけど この一連の流れを知らない人が見てたら財布拾ったんじゃなく 盗んで電車降りて持ち去ったというふうに見えたかもしれない』
トリ:メタセコイア
笑いながら歌いながら会いにゆきたい …って歌詞が印象に残ってる。
ヒルズに置いてあるテレビ?モニターではこの日、ONE OK ROCKのライブ映像が流れてからちょいちょい観てたの
なんか最近ワンオクばっかり聴いてるなー ジャニーズのNewSってグループに所属してた頃の森内くんを知ってるから 今、タカとして活躍してる姿を見ると不思議な気持ちになるんですが。

トミィさんの初出演舞台決まったから 一回は観にいきたい★
右肘左肘交互にみて~ 古畑任三郎 踊る大捜査線の室井さんと青島 倖田來未 浜崎あゆみ 女々しくて タモリさん(いいとも,世にも奇妙な物語)カンナムスタイル 太陽に吠えろ GLAY
↑
とみたんことトミィさんオンステージw
まだ続けるのかと思いながらも見ていて全然飽きない むしろもっと見せてと思っちゃう ネタのレパートリーの多さ&幅広さ 恥を捨ててやりきるところ・度胸 この人は本物だ..!
一芸を持っている人はやっぱり強いなぁ 一芸どころじゃないけど
というか その時にダンサーで混じってた篤さんのハジケ具合と迫真の演技とダンスのキレの良さに一番驚かされたし感動したよw
めっちゃ踊れるんだもんワロタ あんなに踊れる人だとは~
お互いに打ち合わせ無しにも関わらず息ぴったり合ってたからすげー ってね。
武道館成功させて紅白出てから知名度も一気に上がり国民的になった金爆さん 誰もが女々しくて踊れる現状
でも私は、女々しくてだけじゃないよ らふぃおらやイヤホンだっていい曲だよって思うわけさ
そんでもって かぁこさんと好きなお寿司の話で盛り上がってエビ同盟組むことになったり
数人でゾロゾロHiLZから歩いて移動し 久しぶりのひもの屋へ
まさか行けるとは思ってもみなかったし 美味しい海老を食べることができて こっしー店長さんが私のこと覚えててくださったのも何気に嬉しかったぁ
で、この場で私はエビの真似を披露したの
もう一回やって って大輔さんからリクエストされたけど3回目は恥ずかしくなってやらなかったら、今みんな注目してたからせっかく視聴率高かったのに って言われてしまい まぁ 笑ってくれたからいいや
ひものやを背に 再びHiLZへ戻って
やっぱり東京は深夜2時~明け方5時が1番楽しい
今のところ毎回HiLZで朝を迎えてる(-。-)y-゚゚゚
帰りの電車はブルシュガのお二人と途中まで一緒に乗って だいすけ氏がスースーするガムを私にくれた
トミィさんが頬膨らませて、おこ!だよ って言ってきたけど
激おこぷんぷん丸 流行ってるねぇ

発見☆ミ
塩こん部長ってポテチもあるんだぁ?!
塩こん部長、 個人的に好きなんですよね~
白米のお供に塩こんぶ… 最高っ (o^-')b

深夜にたまたまTVつけたら 〔甘王の共感スクール〕という新番組がやっていて
久しぶりに見た、 甘王さんのこと。
画面越しにまた逢えて嬉しい


少し路線変えてきたけど 甘王さん相変わらず面白くて好きだわ
甘王なめんなよぉーー!!!(*≧m≦*) ww
日々の時間や出来事を振り返って思ったことは、人と接することの大切さでした。
もちろん一人で過ごす時間も大事ですが、生きていくうちの約8,9割は誰かと過ごしているのではないでしょうか??
その中で笑って泣いて人は成長するのだと私は考えています
そして人と出逢ったその日から人の未来は変わるのではないかと。
みんなが元気に生きていてくれれば私は幸せで
今、会ってる人たちとは来世でもまた会いたいなって思う そう思える人たち*
ガラケーを卒業できない 物を長く大切にする一途なタイプだから 今のわたくし、スライド式ガラケーとスマホの2台持ちなんですが
最近突然 ガラケーのmicroSDが壊れ&携帯本体も4年以上使い続けてたから案の定寿命でガタがきてて
本体からSDに移しておいたその4年間分ぐらいのデータ(メール・画像・動画)を一瞬にして失いかけまして
記録としての思い出は消えてしまっても 大切な人たちが目の前からいなくなってしまったわけではないからと気持ちを落ち着かせながら
記録するという行為の歴史は 石→木→紙→データと、古いほど残しやすく新しいほど消えやすい
だからこの人間社会がゆるやかに滅びても まだ見ぬ後世の文明人から見たらオーパーツを残してきた古代文明みたく突然滅びたように見えてしまうのかな
‥って話が逸れちゃったけども
まぁ もしかしたらPCからなら見ることができデータが残ってる・生きてるかもしれないという可能性に賭け
ちなみに ドコモshop行ったらパカパカ開くガラケーはかろうじて存在したけど もはやスマホ・アイフォンよりもっと進化してきてる今の時代 スライド式ガラケーは扱ってすらなくて在庫も無かった
最終的に、彼が海外の強力な無料の復元サイトを駆使してくれて無事復活したデータをUSBメモリーカードに入れてくれたんです(;O;)あぁ 救世主
彼の職業がSE(システムエンジニア)で良かった と思った瞬間でしたw
記号やアルファベットの配列見ただけで理解できてちゃちゃっとイジって解決しちゃうなんて凄いなぁ~ 尊敬
苦手というか PCをあまり触れないわたくしが助けられたの
私のために動いてくれる こんな彼氏をもって幸せ 感謝だね

高円寺ダイニングバーヒルズにて《HiLZ in my head. Vol.4》
HiLZに行くのは今回で4度目。
オーナー?の岡さんにはもう認知されてるでしょう
当日現場へ向かうまでの心境はこんな感じでしたよ‥↓
「ミンクに会うの1ヶ月ぶりだからちょっと緊張するなぁ、、やばばい(>_<)しかし私は恐れない!
ブルシュガとは一昨日フリークで会ったばかりだから2日ぶりの再会ですねw
またメタセコイアが観れるなんて嬉しい。」

前回行った時と比べて変わっていた点は スロットが入った?のとホールのバイト募集してたのとメニュー表に写真が追加されてたこと!!

ほうとうも食べたかったんだけど ひとまず鰹のたたきHiLZ風を注文。
トミィさんが味の感想・口に合うか聞いてきてくださったときに どこらへんがHiLZ風なんですか??って私が質問したら タレが手作りで~って答えてくれて
テーブル席よりもこっちに居るほうがみんなと(特にミンクメンバーと)より長く多く絡めるかなぁ??という考えで この日は最初からカウンター席に座ってみたり
私が こんばんはって挨拶すると、アニョハセヨって(普段通りに)返してくれる大輔さんに対し なぜハングルなのか!wと心の中でツッコミを入れつつ ふふっ
顔合わせたら篤さんが、会うの久しぶりだけど寂しくなかったか??みたいな事を聞くから
寂しかったよ だから今日会いに来てるんじゃん!って私は返したっけ
で、 最後に会ったのもここヒルズでバースデーの時だよな って覚えててくれたんだけど
‥惜しい!w 残念ながら最後に会ったのサイクロンなんですよね
立て続けにlive入ってたから記憶が曖昧らしい
確かにミンク今月(4月)特にライブ本数多かったし 月に何回もliveやってるとどこの場所で何があったとかごっちゃになるのは分かるなぁ
篤さんから、NMBのみるきーが好きなんでしょ?!って聞かれたけど みるきーより好きな子がNMBの中にいるんですよね
好きだけどタイプではないから 私はみるきーには釣られないのさw
ちなみに、私の母と妹は 可愛くないじゃんってバッサリ言い放ってましたが(爆)
トップバッター:主催のMiVK
セトリ=①Call my name ②Calor ③Remaning Life ④Sailing ⑤Awake
1曲目・2曲目・4曲目は、まだCDとして発売されていない新曲で
2曲目は、愛しい香り儚く消えた 雲に憧れていた …っていう歌詞が印象に残ってる この日初めて耳にした曲
1曲目と4曲目ではコーラスとしてジェイさんが加わり~(・v・)
『ミンクのギターボーカルおれ大輔 この次に出てくれるブルシュガのギターもだいすけなんで ダブルだいすけ』
『友達が女に先が見えないって言われてふられましたっていうそんな曲です』
↑大輔さんの曲紹介の仕方ワロタ
その後もしばらく 先が見えないっていうのを引きずってたしw
あ、ひものやでのliveは7月に決定
ミンクの歌詞って深いんだけどだらだら長たらしくなくて短く同じ言葉フレーズを繰り返してるのに 演奏力あるからかちゃんと凄く伝わってくるものがあるから不思議というかそれが良いところでもあり
この日はアコースティックだったんだけど
普段のライブではゴリゴリ鳴らされるMiVKの楽曲がアコースティックでも充分聴けるくらいの優れたメロディーやハーモニーを持っている ということを改めて確認できたライブでしたね
本人達はハマっているようで、アコースティックこれからもやっていこうと思う・また再来月(6月)にこの場所でやるって言ってたし
出番終わってから、 アコースティックのミンクいいでしょ~?!って私に向かって言ってきたり 同意を求められた?
それから 大輔さんがカレンダーに予定書き込みながら、次いつlive来れるのか聞いてくるので行ける日にち伝えた と同時に口頭でチケット予約完了。
5月のその日は新曲だらけでやるから って教えてくださって

↑
これね、この日のセトリが書かれた紙なんですけど大輔さんがくれたの ♪
カウンター越しにスッってさりげなく渡されて(*´Д`*)
手書きだし、この1枚だけか まぁ あってもメンバー分の3枚しか存在しないはずのこの紙
いらなくなって捨てたりせずに よりによってなんで私にくれたんだろう??ってビックリ&嬉しい&温かさを感じたよ
私の手持ちのMiVK専用ファイルに早速入れたからね←

本日のヒルズオススメメニューの紙の裏を使って書いたのか(( ^-^))
二番手:BLUE SUGAR SPIRITS
セトリ=①ハイウェイ(新曲) ②嵐が丘 ③若者のすべて(←フジファブリックのカバー) ④夏の午後、僕らの糸 ⑤バラ色の日々(←THE YELLOW MONKEY<イエモン>のカバー) ⑥ホワイトファルコン
かぁこさんMC= 『電車に乗っていて わたくしの座るシートの目の前に財布が! 前に座っていたのは、仲良しさんのカップル。 二人が降りてまだ一つか二つしか駅経過せず
心を決めて、わたくし、駅、途中下車 ダッシュで届け出してから次の電車に乗るです、とダッシュ
..しようとしたらばベストポジションにて、駅員さんがちょうどドア前にw
"財布がその席に。 さっき降りたのですが、カップルがいて、恐らくその男性のものかと!"
"わかりました~たしかに~(ドア閉まる)"
わずか30秒もなく、届け出終了w
無事持ち主の元に戻りますように
次の電車に間に合って乗れたからホッとしたですけど この一連の流れを知らない人が見てたら財布拾ったんじゃなく 盗んで電車降りて持ち去ったというふうに見えたかもしれない』
トリ:メタセコイア
笑いながら歌いながら会いにゆきたい …って歌詞が印象に残ってる。
ヒルズに置いてあるテレビ?モニターではこの日、ONE OK ROCKのライブ映像が流れてからちょいちょい観てたの
なんか最近ワンオクばっかり聴いてるなー ジャニーズのNewSってグループに所属してた頃の森内くんを知ってるから 今、タカとして活躍してる姿を見ると不思議な気持ちになるんですが。

トミィさんの初出演舞台決まったから 一回は観にいきたい★
右肘左肘交互にみて~ 古畑任三郎 踊る大捜査線の室井さんと青島 倖田來未 浜崎あゆみ 女々しくて タモリさん(いいとも,世にも奇妙な物語)カンナムスタイル 太陽に吠えろ GLAY
↑
とみたんことトミィさんオンステージw
まだ続けるのかと思いながらも見ていて全然飽きない むしろもっと見せてと思っちゃう ネタのレパートリーの多さ&幅広さ 恥を捨ててやりきるところ・度胸 この人は本物だ..!
一芸を持っている人はやっぱり強いなぁ 一芸どころじゃないけど
というか その時にダンサーで混じってた篤さんのハジケ具合と迫真の演技とダンスのキレの良さに一番驚かされたし感動したよw
めっちゃ踊れるんだもんワロタ あんなに踊れる人だとは~
お互いに打ち合わせ無しにも関わらず息ぴったり合ってたからすげー ってね。
武道館成功させて紅白出てから知名度も一気に上がり国民的になった金爆さん 誰もが女々しくて踊れる現状
でも私は、女々しくてだけじゃないよ らふぃおらやイヤホンだっていい曲だよって思うわけさ
そんでもって かぁこさんと好きなお寿司の話で盛り上がってエビ同盟組むことになったり
数人でゾロゾロHiLZから歩いて移動し 久しぶりのひもの屋へ
まさか行けるとは思ってもみなかったし 美味しい海老を食べることができて こっしー店長さんが私のこと覚えててくださったのも何気に嬉しかったぁ
で、この場で私はエビの真似を披露したの
もう一回やって って大輔さんからリクエストされたけど3回目は恥ずかしくなってやらなかったら、今みんな注目してたからせっかく視聴率高かったのに って言われてしまい まぁ 笑ってくれたからいいや
ひものやを背に 再びHiLZへ戻って
やっぱり東京は深夜2時~明け方5時が1番楽しい
今のところ毎回HiLZで朝を迎えてる(-。-)y-゚゚゚
帰りの電車はブルシュガのお二人と途中まで一緒に乗って だいすけ氏がスースーするガムを私にくれた
トミィさんが頬膨らませて、おこ!だよ って言ってきたけど
激おこぷんぷん丸 流行ってるねぇ