※4月の出来事です。

21日に【僕等がいた】前編、やっと観れた~
泣かなかったけど始終キュンキュンしてましたね
後編が気になるってことで 翌日の22日に【僕等がいた】後編、観ましたよ
二日連続、映画館来ちゃった!♪
後編は、そうゆう展開になるのか~って感じ。
というか、彼と一緒に映画観に行ったので 彼が隣にいる状況で恋愛映画観るとかなんか照れくさくて こそばゆくて///
その後 二人でプリクラ撮ったんですけど、久しぶり(1年ぶりぐらいかな?)にプリ撮ったもんで 今時のプリクラは真ん中に切れ目(点線)が入ってるから ハサミを使って切り分ける必要がなく手で何等分かにできる ってことを知り感動(゚Д゚*)
プリ機Lady By Tokyoって機械は人気あるらしく凄い人列んでて行列できてた
26日には 渋谷ヒカリエがopenしましたね
29日からNMB3期生の[会いたかった]公演始まり 初日メンバーに あんたん と りっぴーが入らなかったこと 逆に りこりんと ありりんが入れたこと以外は予想通り
最近、暑い!! 長袖はさすがに着れないし でも 半袖だとちょっとまだ寒いから七分袖がちょうどいい
新宿headpowerでORGASMイベントあり、
ヘッドパワーは ドリンクチケット1枚でソフトドリンク2杯と交換できるようになってるところがいいよね☆
はぁぁぁ~ 好きなことをしに行くのにどうしてこんなにも気が重いんだろう
最近、好きなことで逆にストレス感じちゃってる 好きだったことが楽しめない
途中から会場入りしたためUNDERPLOTとRoundeRのステージは観れず
7th sourceから見たの
初見だったんだけど7th sourceさんはボーカルさん抜け この日で活動休止するとのことで最後の姿を見届けることができてよかった

物販に無料でCD置いてあったから(無料なのは最後だからか)貰って
RoundeRのCDは買ったよ
それから Far apart Daily life見て
MiVK セトリ=①スターランド ②リーミングライフ ③ライフ・イズ・ビューティフル ④Bury (←『玉ねぎのことを歌った曲です オニオン‥』って曲紹介してから ジャ~ン!って楽器鳴らし3人で息を合わせてた。
大輔サン、いつもなら『冗談です 嘘です』って訂正するのにこの日は言いっぱなしで玉ねぎの件訂正しないからミンクをこの日初めて見た人は本当に玉ねぎのことを歌った曲だと思っちゃうじゃん(汗
私、脳内で勝手に替え歌作ってた。 涙目で見た景色は青~♪って歌詞の部分を 涙目で切った玉ねぎ~♪みたいなw) ⑤ユウグレニウタウ (←『前向きな曲になってます』) ⑥over
はぁ~(´ヘ`;) 好きすぎてアンチになりかけてるw
この前の高円寺でのLIVE以来すっかり軌道に乗った様子のミンク 圧倒された
宮本サンのベースなんてもう完全に自分のモノにしてるし
私やっぱり 桃子サンのこと好きだけど、宮本サンのことも好きなんだよね
みんなのことが大好きなんだからしょうがないじゃんか!
私がブログでいろいろ言ってからメンバーがいろんな人に声かけて呼んだからミンクのライブ観に来るお客さん増えたような気がするんだよね~ 嬉しいような寂しいような‥ 疑ったりしてゴメンm(_ _)m
応援に来てくれるファン増えてるみたいだし 私が行かなくても現場で何の問題も無い 自分が居なくても何の影響も無いんだろうなぁ~って考えると寂しさと虚しさに襲われる(>_<) そうするとどうでもいいやーってなってしまって 会いたいって気持ちと反比例するように会いに行く回数・機会を少しずつ減らしたりして気を引いてみたり 行"け"ない時もあるけど行"か"ない時もあったりして そういう時に限って何かあったりするし 自分が行かない現場で何が行われてるんだろうって考えると耐えられないくせに
こんなに嫉妬深かったっけ??
でも 新しく初めてミンクを観てくれた人には一番前でライブ観てほしいし、メンバーと目一杯お話して満足して帰ってもらいたい そのためなら私は譲るし、一歩引いて見守るよ。
メンバーと他のお客さんが楽しそうに喋ってたとしたら話を遮るわけにはいかないので 自分は遠くからチラ見しつつ 会話が終わるまで待ってそれからメンバーに話しかけにいく
だからたまに一言も話せずに帰る時間になってしまったりして帰り道モヤモヤするんだけどね
MC『これ(自分の演奏出番)終わってからビール飲もうと思ってたのにビール完売ってことで これは主催者側の準備不足ということかな!?』
まだライブ途中なのにソフトドリンク以外完売
ちなみに 牛すじカレーはライブ終わった時点で完売 (牛すじカレー、それぞれお客さんの好みに合わせて量が調節できるように4パターン分けされてた!★)
1回1回の反省点見つけて改善していくからこそ良いイベントにだんだんとなっていけるわけで
思うに 大輔サンって ストレートで思ったことを素直に口に出すタイプ だから 彼と話してるとグサッって刺さること多いんだなあー
自分の意見をしっかり持ちそれをハッキリと伝えるって大事 変な遠慮はいらないし ないんだろう
見た目は誤解されやすいかもしれない でも、(音楽及びインディーズバンド)シーン全体のために日々こつこつとがんばってる男 それが大輔サンだってこと 知ってるから大丈夫 好きだよ
本当はもっと(男性として)立てて褒めてあげたい 頭ナデナデしてギュッってしてあげたい だってがんばってるんだもん 甘えてほしい
そういう衝動に駆られるけど そこまで親密な関係じゃないから気持ち抑えてますが (実行に移したら危ない人になるからねw)
ミンクの3人見てると母性本能くすぐられる* 何でかな??
大輔サン、ギター弾いててピックが削れてきたから替えのピックにするときに口でくわえてポイッって自分の近くの床(ステージ上)に落とすのsexy
『5月12日にミンクワンマンを新宿ライブフリークでやります
5月30日のBackShotRoberts大先輩のレコ発に出ます!
新しい曲が入ってるCD、アマゾンでも購入できるんですが直接物販で買ってくれたほうが嬉しかったりするので買ってくれたら喜びます 喜ばせてください(笑』
↑
男性ならではの単純さが出てるし 褒めて伸びるタイプだな (´∨`)ふふ
トリは BackShotRoberts
初見の印象は ひたすら叫びシャウト系 なんか系統としてはAngryFrogRebithに似てるかも
ひろしサンが「あやなちゃんありがとう また(オルガズム観に)来て ケイオス、ドラム変わったよ」って。
おー ドラム変わったんだ?!いつのまに‥ 初耳っ! しばらくケイオス観れてなかったからなぁ
トミケさんは私のmixi更新したの見てくれたみたいで ガチのフリーター?フリーランス? って職の件聞いてきてちょっとプライベート的な話したり
まなほサンに会えたり
ゆっちサン金髪!! というかオレンジ まだピンクが残ってて染め切れてないみたいなことおっしゃってて
あれぇ~?見たことある顔がいるぞぉ 気のせいか 初めましてだよね って宮本サンが冗談言ってくるから
気のせいですよ 初めまして ってノッかってみたw
お互い顔知ってるのに何回も会ってるのにあえて 初めまして って挨拶し合うとか面白すぎるだろw
というか、私的に初心を忘れたくないし メンバーとは常に"初めまして"の気持ちで接したいから こういう挨拶もいいと思うんだ。
うーむ、、宮本サンってこんなキャラなの?! 分からなくなってきたぞw
大森サンは会釈してくれて
ミンクワンマンのチケット購入予定だったのにタイミング逃すし‥
うーん なんだかなぁ なんだかなぁ
心が痛くて痛くて
"一緒にいられる"ということがどんなに価値のあることか こんなにも大事で愛おしい時間なのかってこと もう一度丁寧に向き合って前向きに毎日を過ごしたいな
ライブハウスって、ほぼ無名のバンドでひしめいてて。
心に来るバンドとの出会いなんて、宝探しみたいな物。
一生を変えるかもしれない出会いだってあり得る場所。
後悔ないようにいきたいね
お互いに
今しか感じれない感情と今しか居れない場所を大切に過ごそう
自分が本当にツラくなった時に励ましてくれるのは、過去の自分だけなんじゃないかなって最近思う
ライブハウスって出逢いや別れを無限に繰り返す奇妙で変な場所だよね 他にないと思う、こんな素敵空間。 私は大好きだ! そこで出逢えた人1人1人のこともものすごく好きで愛しいと思うんだ。
好きな言葉は「一期一会」と「感謝」
この2つそれぞれの言葉の重みを身を持って深く 今凄い感じられるのはライブハウスに行っていろんなバンドの音楽に触れたり いろんな人に会えたからこそ。
失ったものもあるけど得たもののほうが大きかった
(振り返るのには早いかもしれないけれど)
いつかはライブハウスに行かなくなる日が来る。
それは2年後か5年後なのかは分からないけれど そう遠くはないだろうと予感している。
だからその日までは楽しむ。 決めたの
星の数ほど人がいて、星の数ほど違う道があって、ほんの少しでも同じ道を歩けるって事は、奇跡に近いんだと感じますね

21日に【僕等がいた】前編、やっと観れた~
泣かなかったけど始終キュンキュンしてましたね
後編が気になるってことで 翌日の22日に【僕等がいた】後編、観ましたよ
二日連続、映画館来ちゃった!♪
後編は、そうゆう展開になるのか~って感じ。
というか、彼と一緒に映画観に行ったので 彼が隣にいる状況で恋愛映画観るとかなんか照れくさくて こそばゆくて///
その後 二人でプリクラ撮ったんですけど、久しぶり(1年ぶりぐらいかな?)にプリ撮ったもんで 今時のプリクラは真ん中に切れ目(点線)が入ってるから ハサミを使って切り分ける必要がなく手で何等分かにできる ってことを知り感動(゚Д゚*)
プリ機Lady By Tokyoって機械は人気あるらしく凄い人列んでて行列できてた
26日には 渋谷ヒカリエがopenしましたね
29日からNMB3期生の[会いたかった]公演始まり 初日メンバーに あんたん と りっぴーが入らなかったこと 逆に りこりんと ありりんが入れたこと以外は予想通り
最近、暑い!! 長袖はさすがに着れないし でも 半袖だとちょっとまだ寒いから七分袖がちょうどいい
新宿headpowerでORGASMイベントあり、
ヘッドパワーは ドリンクチケット1枚でソフトドリンク2杯と交換できるようになってるところがいいよね☆
はぁぁぁ~ 好きなことをしに行くのにどうしてこんなにも気が重いんだろう
最近、好きなことで逆にストレス感じちゃってる 好きだったことが楽しめない
途中から会場入りしたためUNDERPLOTとRoundeRのステージは観れず
7th sourceから見たの
初見だったんだけど7th sourceさんはボーカルさん抜け この日で活動休止するとのことで最後の姿を見届けることができてよかった

物販に無料でCD置いてあったから(無料なのは最後だからか)貰って
RoundeRのCDは買ったよ
それから Far apart Daily life見て
MiVK セトリ=①スターランド ②リーミングライフ ③ライフ・イズ・ビューティフル ④Bury (←『玉ねぎのことを歌った曲です オニオン‥』って曲紹介してから ジャ~ン!って楽器鳴らし3人で息を合わせてた。
大輔サン、いつもなら『冗談です 嘘です』って訂正するのにこの日は言いっぱなしで玉ねぎの件訂正しないからミンクをこの日初めて見た人は本当に玉ねぎのことを歌った曲だと思っちゃうじゃん(汗
私、脳内で勝手に替え歌作ってた。 涙目で見た景色は青~♪って歌詞の部分を 涙目で切った玉ねぎ~♪みたいなw) ⑤ユウグレニウタウ (←『前向きな曲になってます』) ⑥over
はぁ~(´ヘ`;) 好きすぎてアンチになりかけてるw
この前の高円寺でのLIVE以来すっかり軌道に乗った様子のミンク 圧倒された
宮本サンのベースなんてもう完全に自分のモノにしてるし
私やっぱり 桃子サンのこと好きだけど、宮本サンのことも好きなんだよね
みんなのことが大好きなんだからしょうがないじゃんか!
私がブログでいろいろ言ってからメンバーがいろんな人に声かけて呼んだからミンクのライブ観に来るお客さん増えたような気がするんだよね~ 嬉しいような寂しいような‥ 疑ったりしてゴメンm(_ _)m
応援に来てくれるファン増えてるみたいだし 私が行かなくても現場で何の問題も無い 自分が居なくても何の影響も無いんだろうなぁ~って考えると寂しさと虚しさに襲われる(>_<) そうするとどうでもいいやーってなってしまって 会いたいって気持ちと反比例するように会いに行く回数・機会を少しずつ減らしたりして気を引いてみたり 行"け"ない時もあるけど行"か"ない時もあったりして そういう時に限って何かあったりするし 自分が行かない現場で何が行われてるんだろうって考えると耐えられないくせに
こんなに嫉妬深かったっけ??
でも 新しく初めてミンクを観てくれた人には一番前でライブ観てほしいし、メンバーと目一杯お話して満足して帰ってもらいたい そのためなら私は譲るし、一歩引いて見守るよ。
メンバーと他のお客さんが楽しそうに喋ってたとしたら話を遮るわけにはいかないので 自分は遠くからチラ見しつつ 会話が終わるまで待ってそれからメンバーに話しかけにいく
だからたまに一言も話せずに帰る時間になってしまったりして帰り道モヤモヤするんだけどね
MC『これ(自分の演奏出番)終わってからビール飲もうと思ってたのにビール完売ってことで これは主催者側の準備不足ということかな!?』
まだライブ途中なのにソフトドリンク以外完売
ちなみに 牛すじカレーはライブ終わった時点で完売 (牛すじカレー、それぞれお客さんの好みに合わせて量が調節できるように4パターン分けされてた!★)
1回1回の反省点見つけて改善していくからこそ良いイベントにだんだんとなっていけるわけで
思うに 大輔サンって ストレートで思ったことを素直に口に出すタイプ だから 彼と話してるとグサッって刺さること多いんだなあー
自分の意見をしっかり持ちそれをハッキリと伝えるって大事 変な遠慮はいらないし ないんだろう
見た目は誤解されやすいかもしれない でも、(音楽及びインディーズバンド)シーン全体のために日々こつこつとがんばってる男 それが大輔サンだってこと 知ってるから大丈夫 好きだよ
本当はもっと(男性として)立てて褒めてあげたい 頭ナデナデしてギュッってしてあげたい だってがんばってるんだもん 甘えてほしい
そういう衝動に駆られるけど そこまで親密な関係じゃないから気持ち抑えてますが (実行に移したら危ない人になるからねw)
ミンクの3人見てると母性本能くすぐられる* 何でかな??
大輔サン、ギター弾いててピックが削れてきたから替えのピックにするときに口でくわえてポイッって自分の近くの床(ステージ上)に落とすのsexy
『5月12日にミンクワンマンを新宿ライブフリークでやります
5月30日のBackShotRoberts大先輩のレコ発に出ます!
新しい曲が入ってるCD、アマゾンでも購入できるんですが直接物販で買ってくれたほうが嬉しかったりするので買ってくれたら喜びます 喜ばせてください(笑』
↑
男性ならではの単純さが出てるし 褒めて伸びるタイプだな (´∨`)ふふ
トリは BackShotRoberts
初見の印象は ひたすら叫びシャウト系 なんか系統としてはAngryFrogRebithに似てるかも
ひろしサンが「あやなちゃんありがとう また(オルガズム観に)来て ケイオス、ドラム変わったよ」って。
おー ドラム変わったんだ?!いつのまに‥ 初耳っ! しばらくケイオス観れてなかったからなぁ
トミケさんは私のmixi更新したの見てくれたみたいで ガチのフリーター?フリーランス? って職の件聞いてきてちょっとプライベート的な話したり
まなほサンに会えたり
ゆっちサン金髪!! というかオレンジ まだピンクが残ってて染め切れてないみたいなことおっしゃってて
あれぇ~?見たことある顔がいるぞぉ 気のせいか 初めましてだよね って宮本サンが冗談言ってくるから
気のせいですよ 初めまして ってノッかってみたw
お互い顔知ってるのに何回も会ってるのにあえて 初めまして って挨拶し合うとか面白すぎるだろw
というか、私的に初心を忘れたくないし メンバーとは常に"初めまして"の気持ちで接したいから こういう挨拶もいいと思うんだ。
うーむ、、宮本サンってこんなキャラなの?! 分からなくなってきたぞw
大森サンは会釈してくれて
ミンクワンマンのチケット購入予定だったのにタイミング逃すし‥
うーん なんだかなぁ なんだかなぁ
心が痛くて痛くて
"一緒にいられる"ということがどんなに価値のあることか こんなにも大事で愛おしい時間なのかってこと もう一度丁寧に向き合って前向きに毎日を過ごしたいな
ライブハウスって、ほぼ無名のバンドでひしめいてて。
心に来るバンドとの出会いなんて、宝探しみたいな物。
一生を変えるかもしれない出会いだってあり得る場所。
後悔ないようにいきたいね
お互いに
今しか感じれない感情と今しか居れない場所を大切に過ごそう
自分が本当にツラくなった時に励ましてくれるのは、過去の自分だけなんじゃないかなって最近思う
ライブハウスって出逢いや別れを無限に繰り返す奇妙で変な場所だよね 他にないと思う、こんな素敵空間。 私は大好きだ! そこで出逢えた人1人1人のこともものすごく好きで愛しいと思うんだ。
好きな言葉は「一期一会」と「感謝」
この2つそれぞれの言葉の重みを身を持って深く 今凄い感じられるのはライブハウスに行っていろんなバンドの音楽に触れたり いろんな人に会えたからこそ。
失ったものもあるけど得たもののほうが大きかった
(振り返るのには早いかもしれないけれど)
いつかはライブハウスに行かなくなる日が来る。
それは2年後か5年後なのかは分からないけれど そう遠くはないだろうと予感している。
だからその日までは楽しむ。 決めたの
星の数ほど人がいて、星の数ほど違う道があって、ほんの少しでも同じ道を歩けるって事は、奇跡に近いんだと感じますね