深いね‥(´・ω・`)ノシ
※10月の出来事です。
温度差がぁ~ 朝寒くて布団から出たくない

"あまりにも君が綺麗だから僕は見とれてた・・・"ってタイトルをつけたくなるような空

その翌日、なんか不自然に真っ赤で気持ち悪い°・(ノД`)・°・
空が燃えてました
秋だね
彼と上野不忍池でローボートに乗ったよ

↑
ボートを漕いでくれてる彼を激写(笑)
交代して私もローボート漕いだんだけど、漕ぎながら人生のボートも彼と一緒に漕いでいきたいなとかクサイ台詞思いついちゃったのは内緒(笑)

屋台に甲府名物の鳥もつ煮があった
産まれる前の小さい卵が具として入っていて感動☆
渋い(´~`)モグモグ
居酒屋みたい

柏PALOOZAでBLACKSのライヴ~
パルーザは初めて足を運んだんだけど実は我が家から一番近いライブハウスなのです
珍しく乗り換え無しだったから、1本の電車でライブ会場まで行けるってこんなにも楽なんだぁ~って実感しながらもなんか違和感(笑)
でも、いつもみたいに電車何本も乗り継いで向かうのも嫌いじゃない(^-^)それはそれでワクワクするから♪
柏でBLACKS観るの2度目だぁ PALOOZAは元LADIES ROOMのGEORGEさんが経営してるとか!? レディースルーム世代じゃないからリアルタイムで彼らの活動見てたわけじゃないけど、Xとかと同じエクスタシーレコードで歌詞が過激なのは知ってました
リハビリも兼ねて2週間ぶりのLIVE参戦。。ふんが ふんがっ!
そういや、パルーザでも催涙スプレー噴射事件あったよね(´Д`) こえぇ‥ 怖っ!!
再入場禁止 演奏中はドリンクカウンター休止にしてあったり ヴィジュアル系のバンドのポスターたくさん貼ってあったからヴィジュアル系バンドもよく利用する箱なんだろうなって 広くて綺麗な箱 禁煙で煙たくないから気分悪くならないし トイレも私が今まで見てきたライブハウスの中で一番綺麗 素晴らしい

実家の山口県に帰省したとみけさんから みんなに ふぐせんのお土産が配られ~ わー 美味しくいただきました(^p^)ペロリ
セトリは①体感温度 ②言葉 ③猜疑 ④ヤマアラシのジレンマ ⑤メメント・モリ ⑥騒ぐ猿 鬼を刺す
6曲目にまさかの"騒ぐ猿~" キター(゚∀゚)ー!! 私この曲大好きなの
しかも、出番終わった後に まなほサンが「あやなさんが"騒ぐ猿~"好きって言ってくれてたから最後にやってみたよ」って言ってくださって(;_;) なんとなくそうかなぁって薄々感じてたけど私のためにって‥ちょー嬉しくて感激☆ 曲は関サンが作ったんだそう。 ちなみに、猿=人間 鬼=社会 を表してるんだとか。
関サン、この日はあんまり汗かいてなかった
曲中で関サンと岩井サンが接近したり二人がアイコンタクトとってニコニコしてる場面萌えたわ 微笑ましいなぁってほっこりしながら観てたよ
関サン、ギターソロで前に出てきてくれたりやっぱりカッコイイ! 新曲はどれもギターソロが目立つね
ステージと4人が一体化してて絵みたいで額に入れて飾っておきたい感じだった

ステージの天井の輪っか~
あ、この写真は まなほサン がツイッターにupしてたやつなのですが‥分かりやすい写真だったので借りちゃいましたスミマセンm(_ _)m
ノレる曲と しっとり聴かせるバラード曲がバランスよくセトリに組み込まれていて好きっ
まなほさんの堂々と歌い上げる姿はカッコイイし
網タイツの穴の空き具合がオシャレでもともと破れてる・空いてるやつなのか気になってたから出番終わって聞いてみたら、 ドンキで網タイツ買って自分で穴開けた って教えてくれたり
今日はありがとうございました って初めてちゃんと言葉にして伝えられたかもしれない
そしたら まなほさん「いえいえこちらこそ 来てくれてありがとうね」って言ってくださって‥
私は家からこの会場まで30分くらいの距離だけど、メンバーさんは東京からわざわざ柏まで2時間くらいかけてきてくれてるわけだから こっちがおつかれさまですって言う立場なわけで‥
関サン&岩井サン&澤田サン、ブラックスは男性陣3人共仲良い雰囲気でバカみたいなことやって じゃれあって ちちくりあったりお互いを笑わせ モノマネやって爆笑してたり ひたすらテンション高くて ライブ前もライブ終わってからもそんなんで はたから見てても楽しい人たちだな~ って感じで そんな3人をまなほサンは横目で見て またやってるよ~って少し冷めた目線で苦笑いしてたり そんなブラックスが好きなんですけどねぇ~私は。
ひろしサンとトミィさんのモノマネであれだけ盛り上がれるのは凄い! しかもめちゃめちゃ似てる! 岩井サン、全力で笑わせてくるんですもん お腹痛いよぉ~(笑)
4人に26日行くこと伝えて(その前に 来る?って聞かれたけど)ヾ(^_^) byebye!!しました
そうそう!
まなほサンに初めて澤田サンの奥さんの あやこサンを紹介してもらって あや繋がりでお互い親近感湧いたり
まなほサンが あやこサンに私のことミンク溺愛の子 って紹介してたのには ちょ‥!Σ(゚□゚;) みたいな。 まぁ確かにそうだし否定はしないけどね(笑)

翌日は
前夜のBLACKSの余韻を引きずりながらミッションズへミンクに会いに。



自分でネイルしたよ(o>ω桃子サンはネイル褒めてくれたし、「今日はあやなちゃんの好みのバンドさんばかり出るから最初から最後まで楽しめるね!良かったね~」って言ってくれたり、ももちゃんTシャツ着てきてくれたんだ~ 嬉しい! って喜んでくれたけども 大輔サンには 失敗だな ってダメ出しいただきまして(^_^;)‥結構傷ついたんだゼ☆ 素直で率直で的確なご意見ありがとうございますm(_ _)m 小指からMって書き始めて親指にハート書かなきゃ ってアドバイスもいただいたことですし次のliveの時にはパワーアップしたネイルをお見せできると思いますよ リベンジしてみせます! 燃えてきたぁ~メラメラ
というか、大輔サンに おつかれさまです って声かけたら「つかれてないよ」って予想外の返事が返ってきて反応に困った(^^;)アレは衝撃だったな
次会った時は 今日もありがとうございます って言ってみよう そうしよう ぅん
MCでは『今日、高校生のときに好きだった子が夢に出てきました
高校生のときに好きだった子が夢に出てきたってゆうそんな曲です』
曲紹介して
らいかあばーたふらあい ~♪
『高校生のときに好きだった子が夢に出てきたってゆうそんな曲ってゆうのは嘘なんですけどね』ってオチ付き
萎えた(--;)
UNDERPLOTさんとはフリーク以来2度目ですね あの時はコピバンだったから、彼らのオリジナル楽曲を聴くのは初めて

ブルシュガとハイキングベアさんのCD物販で購入

このブルシュガのCDはまだベースの壱さんが居ない3人の頃の古いモノで 私はこの中に入ってる曲だったら モノクロと 墜落する夕日 が好きでお気に入り♪
この日、ブルシュガは新曲(夜が鳴いた,プリズム,オーロラ 等)だらけで秋っぽく心機一転 聴き慣れない曲ばかりだったけど楽しめたからOK
ブルシュガは基本夏にちなんだ曲が多いですから
けど、ラストの曲ではお決まりの ホワイトファルコンもやってくれちゃって高まった フー!
ハイキングベアのメンバーさんと直接お話したのは初めてで 前に横浜エフエーディーでミンクと対バンしたときに演奏拝見させていただきました~的な話を私のほうから切り出し
ブルシュガの壱さんとはお久しぶりだったから ひもの屋でお会いしたの覚えてますか?って聞いたら もちろん!覚えてます!って言ってくださって しかも さっきのバンドさんの演奏中めっちゃノりながら手挙げてましたね!w って どうやら視界に入れてくれてたみたいで 私もめっちゃノって手挙げながらも壱さんの姿発見したから あ~声かけなきゃって思ってたのでなんだか嬉しかった この日初めてギターのダイスケ氏とお喋りできたのですが、相変わらずボーカルの かぁこサンとは話せずじまい‥(>_<) HumanDriveのノダBOYさんとも一度話してみたいんだよなぁ
それからね、なんと!
NAP3 back daddy hのメンバーさんとまたお会いできたんです!!ビックリ(゚o゚)/何この必然性! この日NAP3さんは出演していなかったのですが、バンドの宣伝・ビラ配りをしにこの会場に来てたみたいで、向こうから この前も(大塚レッドゾーンで)会いましたよね? 前のほうでノリノリだったの見えてましたよ!w って声をかけてくださってむしろ私のほうがメンバーさんの姿に気づかなくてゴメンナサイってな感じで‥ お会いするの2度目だから顔はなんとなく分かるんだけど 顔と名前が一致しなくて これでも私、人の顔と名前覚えるの早いほうなんですが でもやっぱり特徴がある・視野性がある顔の人じゃないと皆同じ顔に見えちゃって
NAP3のメンバーさんも言ってたけどORGASMイベント効果は凄い! 人と人が出逢い 繋がりネットワーク・コミュニティーが広がっていく それを肌で感じれる 何度も顔を合わせていくうちに会話が弾む その場所に集まる人たちには音楽とかお酒とか共通の好きなモノがあって‥ 上手く言えないけど凄いよORGASM ありがとうORGASM 感謝だよ
この日のトミィさんはMCで豆知識を披露
渋谷センター街がバスケットボール通りって名称に変わる話とか
エアコンの風向き 早く部屋を暖める方法とか
いろいろ知れて勉強になったわ
情報源は主にmixiニュースとツイッターだとか?
まぁ そこに存在している情報を受けとった後正しいかどうかを判断したり どう活用するのかってのは個人に委ねられるわけですが..
最後に、SDN48(←解散 全員卒業が決定)はサタデーナイトの略で、皆さんSDNのようにサタデーナイトフィーバーしちゃいましょ~ で締めたトミィさん 洒落が利いてて素晴らしかった☆ミ

やよいサンからはオルガズムスタッフの名刺いただいたり
うるふ解散かぁ‥
最近ね、もう潮時かなぁ~‥って思ったりもするんだけど いつかは離れる時が来るわけで でもそれは今じゃないよねって言い聞かせてなんとか思いとどまってる感じ
最近はライブ観に行っても"考えて観ている"ことが多くて なんで私ここに居るんだろう ここに居ていいんだろうか 私がここに居る意味は??とか目の前で演奏中にも関わらず上の空‥ってか見えてはいるんだけど 考え出したら止まらなくなってなんか寂しくも愛しかったり虚しく切なくも微笑ましかったり思い入れがある分胸がキュウって締めつけられる思いで 純粋に音楽を楽しんでいる自分がいないような気がして嫌で
好きだから3年もの間1つのバンドに必死になれたんじゃん?? 奇跡だよね そんな人たちに出逢えたこと自体が いつも根本・土台にあったのは"好きだから"
他人から見たらそんな私の姿は酷く滑稽なものだったかもしれないけれど 私は好きなんだ 音楽もそうだけどそこに立つアーティストが好きだから 彼らが何を伝えたいかどんな音を響かせているのか 聴いて感じられた時が一番嬉しい
バカすぎるほど一生懸命で、無茶苦茶なように見えて誠実で ライブハウスに集まるそんな人種が好き
振り返ってみるとそれなりに楽しかったし辛かったりもどかしかったり名前を呼んで泣き叫んで疲れていつの間にか眠り悲しい夢を見た時もあったけど 自分自身では無駄じゃなかったと思ってる 良い経験させてもらったし人生の財産になって視点を少し広げられてむしろ感謝してるんだ いつかちゃんと自分の言葉で伝えたい 手紙に書いて届けたい でも今はちょっと難しいかな 今しかない いつかなんて無い 焦る 頭の中では理解してるのだけれど 安易な言葉にしたくないって気持ちがあるからなかなか伝えられずにいて
たまにはこんな本音を呟いてみるのもいいよね
悟りの境地に立ってみました

私、女性ですが 女の子大好きです
アイドルに癒されてます。゚*特にNMB!! 可愛いだけの女の子はダメです 一生懸命前向きで倒れそうになりながらも心を強く持ってひたむきな姿に惹かれたりします
憧れではないけど自分もそんな女性でありたいと思うわけで


アイドル誌大量買い(笑)
※10月の出来事です。
温度差がぁ~ 朝寒くて布団から出たくない

"あまりにも君が綺麗だから僕は見とれてた・・・"ってタイトルをつけたくなるような空

その翌日、なんか不自然に真っ赤で気持ち悪い°・(ノД`)・°・
空が燃えてました
秋だね
彼と上野不忍池でローボートに乗ったよ

↑
ボートを漕いでくれてる彼を激写(笑)
交代して私もローボート漕いだんだけど、漕ぎながら人生のボートも彼と一緒に漕いでいきたいなとかクサイ台詞思いついちゃったのは内緒(笑)

屋台に甲府名物の鳥もつ煮があった
産まれる前の小さい卵が具として入っていて感動☆
渋い(´~`)モグモグ
居酒屋みたい

柏PALOOZAでBLACKSのライヴ~
パルーザは初めて足を運んだんだけど実は我が家から一番近いライブハウスなのです
珍しく乗り換え無しだったから、1本の電車でライブ会場まで行けるってこんなにも楽なんだぁ~って実感しながらもなんか違和感(笑)
でも、いつもみたいに電車何本も乗り継いで向かうのも嫌いじゃない(^-^)それはそれでワクワクするから♪
柏でBLACKS観るの2度目だぁ PALOOZAは元LADIES ROOMのGEORGEさんが経営してるとか!? レディースルーム世代じゃないからリアルタイムで彼らの活動見てたわけじゃないけど、Xとかと同じエクスタシーレコードで歌詞が過激なのは知ってました
リハビリも兼ねて2週間ぶりのLIVE参戦。。ふんが ふんがっ!
そういや、パルーザでも催涙スプレー噴射事件あったよね(´Д`) こえぇ‥ 怖っ!!
再入場禁止 演奏中はドリンクカウンター休止にしてあったり ヴィジュアル系のバンドのポスターたくさん貼ってあったからヴィジュアル系バンドもよく利用する箱なんだろうなって 広くて綺麗な箱 禁煙で煙たくないから気分悪くならないし トイレも私が今まで見てきたライブハウスの中で一番綺麗 素晴らしい

実家の山口県に帰省したとみけさんから みんなに ふぐせんのお土産が配られ~ わー 美味しくいただきました(^p^)ペロリ
セトリは①体感温度 ②言葉 ③猜疑 ④ヤマアラシのジレンマ ⑤メメント・モリ ⑥騒ぐ猿 鬼を刺す
6曲目にまさかの"騒ぐ猿~" キター(゚∀゚)ー!! 私この曲大好きなの
しかも、出番終わった後に まなほサンが「あやなさんが"騒ぐ猿~"好きって言ってくれてたから最後にやってみたよ」って言ってくださって(;_;) なんとなくそうかなぁって薄々感じてたけど私のためにって‥ちょー嬉しくて感激☆ 曲は関サンが作ったんだそう。 ちなみに、猿=人間 鬼=社会 を表してるんだとか。
関サン、この日はあんまり汗かいてなかった
曲中で関サンと岩井サンが接近したり二人がアイコンタクトとってニコニコしてる場面萌えたわ 微笑ましいなぁってほっこりしながら観てたよ
関サン、ギターソロで前に出てきてくれたりやっぱりカッコイイ! 新曲はどれもギターソロが目立つね
ステージと4人が一体化してて絵みたいで額に入れて飾っておきたい感じだった

ステージの天井の輪っか~
あ、この写真は まなほサン がツイッターにupしてたやつなのですが‥分かりやすい写真だったので借りちゃいましたスミマセンm(_ _)m
ノレる曲と しっとり聴かせるバラード曲がバランスよくセトリに組み込まれていて好きっ
まなほさんの堂々と歌い上げる姿はカッコイイし
網タイツの穴の空き具合がオシャレでもともと破れてる・空いてるやつなのか気になってたから出番終わって聞いてみたら、 ドンキで網タイツ買って自分で穴開けた って教えてくれたり
今日はありがとうございました って初めてちゃんと言葉にして伝えられたかもしれない
そしたら まなほさん「いえいえこちらこそ 来てくれてありがとうね」って言ってくださって‥
私は家からこの会場まで30分くらいの距離だけど、メンバーさんは東京からわざわざ柏まで2時間くらいかけてきてくれてるわけだから こっちがおつかれさまですって言う立場なわけで‥
関サン&岩井サン&澤田サン、ブラックスは男性陣3人共仲良い雰囲気でバカみたいなことやって じゃれあって ちちくりあったりお互いを笑わせ モノマネやって爆笑してたり ひたすらテンション高くて ライブ前もライブ終わってからもそんなんで はたから見てても楽しい人たちだな~ って感じで そんな3人をまなほサンは横目で見て またやってるよ~って少し冷めた目線で苦笑いしてたり そんなブラックスが好きなんですけどねぇ~私は。
ひろしサンとトミィさんのモノマネであれだけ盛り上がれるのは凄い! しかもめちゃめちゃ似てる! 岩井サン、全力で笑わせてくるんですもん お腹痛いよぉ~(笑)
4人に26日行くこと伝えて(その前に 来る?って聞かれたけど)ヾ(^_^) byebye!!しました
そうそう!
まなほサンに初めて澤田サンの奥さんの あやこサンを紹介してもらって あや繋がりでお互い親近感湧いたり
まなほサンが あやこサンに私のことミンク溺愛の子 って紹介してたのには ちょ‥!Σ(゚□゚;) みたいな。 まぁ確かにそうだし否定はしないけどね(笑)

翌日は
前夜のBLACKSの余韻を引きずりながらミッションズへミンクに会いに。



自分でネイルしたよ(o>ω
というか、大輔サンに おつかれさまです って声かけたら「つかれてないよ」って予想外の返事が返ってきて反応に困った(^^;)アレは衝撃だったな
次会った時は 今日もありがとうございます って言ってみよう そうしよう ぅん
MCでは『今日、高校生のときに好きだった子が夢に出てきました
高校生のときに好きだった子が夢に出てきたってゆうそんな曲です』
曲紹介して
らいかあばーたふらあい ~♪
『高校生のときに好きだった子が夢に出てきたってゆうそんな曲ってゆうのは嘘なんですけどね』ってオチ付き
萎えた(--;)
UNDERPLOTさんとはフリーク以来2度目ですね あの時はコピバンだったから、彼らのオリジナル楽曲を聴くのは初めて

ブルシュガとハイキングベアさんのCD物販で購入

このブルシュガのCDはまだベースの壱さんが居ない3人の頃の古いモノで 私はこの中に入ってる曲だったら モノクロと 墜落する夕日 が好きでお気に入り♪
この日、ブルシュガは新曲(夜が鳴いた,プリズム,オーロラ 等)だらけで秋っぽく心機一転 聴き慣れない曲ばかりだったけど楽しめたからOK
ブルシュガは基本夏にちなんだ曲が多いですから
けど、ラストの曲ではお決まりの ホワイトファルコンもやってくれちゃって高まった フー!
ハイキングベアのメンバーさんと直接お話したのは初めてで 前に横浜エフエーディーでミンクと対バンしたときに演奏拝見させていただきました~的な話を私のほうから切り出し
ブルシュガの壱さんとはお久しぶりだったから ひもの屋でお会いしたの覚えてますか?って聞いたら もちろん!覚えてます!って言ってくださって しかも さっきのバンドさんの演奏中めっちゃノりながら手挙げてましたね!w って どうやら視界に入れてくれてたみたいで 私もめっちゃノって手挙げながらも壱さんの姿発見したから あ~声かけなきゃって思ってたのでなんだか嬉しかった この日初めてギターのダイスケ氏とお喋りできたのですが、相変わらずボーカルの かぁこサンとは話せずじまい‥(>_<) HumanDriveのノダBOYさんとも一度話してみたいんだよなぁ
それからね、なんと!
NAP3 back daddy hのメンバーさんとまたお会いできたんです!!ビックリ(゚o゚)/何この必然性! この日NAP3さんは出演していなかったのですが、バンドの宣伝・ビラ配りをしにこの会場に来てたみたいで、向こうから この前も(大塚レッドゾーンで)会いましたよね? 前のほうでノリノリだったの見えてましたよ!w って声をかけてくださってむしろ私のほうがメンバーさんの姿に気づかなくてゴメンナサイってな感じで‥ お会いするの2度目だから顔はなんとなく分かるんだけど 顔と名前が一致しなくて これでも私、人の顔と名前覚えるの早いほうなんですが でもやっぱり特徴がある・視野性がある顔の人じゃないと皆同じ顔に見えちゃって
NAP3のメンバーさんも言ってたけどORGASMイベント効果は凄い! 人と人が出逢い 繋がりネットワーク・コミュニティーが広がっていく それを肌で感じれる 何度も顔を合わせていくうちに会話が弾む その場所に集まる人たちには音楽とかお酒とか共通の好きなモノがあって‥ 上手く言えないけど凄いよORGASM ありがとうORGASM 感謝だよ
この日のトミィさんはMCで豆知識を披露
渋谷センター街がバスケットボール通りって名称に変わる話とか
エアコンの風向き 早く部屋を暖める方法とか
いろいろ知れて勉強になったわ
情報源は主にmixiニュースとツイッターだとか?
まぁ そこに存在している情報を受けとった後正しいかどうかを判断したり どう活用するのかってのは個人に委ねられるわけですが..
最後に、SDN48(←解散 全員卒業が決定)はサタデーナイトの略で、皆さんSDNのようにサタデーナイトフィーバーしちゃいましょ~ で締めたトミィさん 洒落が利いてて素晴らしかった☆ミ

やよいサンからはオルガズムスタッフの名刺いただいたり
うるふ解散かぁ‥
最近ね、もう潮時かなぁ~‥って思ったりもするんだけど いつかは離れる時が来るわけで でもそれは今じゃないよねって言い聞かせてなんとか思いとどまってる感じ
最近はライブ観に行っても"考えて観ている"ことが多くて なんで私ここに居るんだろう ここに居ていいんだろうか 私がここに居る意味は??とか目の前で演奏中にも関わらず上の空‥ってか見えてはいるんだけど 考え出したら止まらなくなってなんか寂しくも愛しかったり虚しく切なくも微笑ましかったり思い入れがある分胸がキュウって締めつけられる思いで 純粋に音楽を楽しんでいる自分がいないような気がして嫌で
好きだから3年もの間1つのバンドに必死になれたんじゃん?? 奇跡だよね そんな人たちに出逢えたこと自体が いつも根本・土台にあったのは"好きだから"
他人から見たらそんな私の姿は酷く滑稽なものだったかもしれないけれど 私は好きなんだ 音楽もそうだけどそこに立つアーティストが好きだから 彼らが何を伝えたいかどんな音を響かせているのか 聴いて感じられた時が一番嬉しい
バカすぎるほど一生懸命で、無茶苦茶なように見えて誠実で ライブハウスに集まるそんな人種が好き
振り返ってみるとそれなりに楽しかったし辛かったりもどかしかったり名前を呼んで泣き叫んで疲れていつの間にか眠り悲しい夢を見た時もあったけど 自分自身では無駄じゃなかったと思ってる 良い経験させてもらったし人生の財産になって視点を少し広げられてむしろ感謝してるんだ いつかちゃんと自分の言葉で伝えたい 手紙に書いて届けたい でも今はちょっと難しいかな 今しかない いつかなんて無い 焦る 頭の中では理解してるのだけれど 安易な言葉にしたくないって気持ちがあるからなかなか伝えられずにいて
たまにはこんな本音を呟いてみるのもいいよね
悟りの境地に立ってみました

私、女性ですが 女の子大好きです
アイドルに癒されてます。゚*特にNMB!! 可愛いだけの女の子はダメです 一生懸命前向きで倒れそうになりながらも心を強く持ってひたむきな姿に惹かれたりします
憧れではないけど自分もそんな女性でありたいと思うわけで


アイドル誌大量買い(笑)