※8月上旬の出来事です。

おみくじ引いたら半吉。

初めての花やしき~

ローラーコースターに乗ったよ 走行距離は短いけど意外に怖くて‥ 正直ナメてましたw (ノ><)ノ

一番古いアトラクション:ビックリハウスに入ってみた 揺れて回転するしビビる 上向いてると酔うけど仕組みが分かると面白いー


街並みが一望できる Beeタワー 地上45m

浅草行くとかなりの確率で立ち寄るヨーロー堂さんで歌姫の万華鏡CDを購入♪ いやぁしかし(>_<)解散しちゃうのが本当に悔やまれますな 残念だわ 音源や映像は残っても生の姿はもう観れない 複雑だぁ‥



で、ひもの屋高円寺店へ この日はMivk企画のイベントだったんだけど なんとなんと初の試みとなる居酒屋を貸し切ってのlive!! 貸し切りのため通常営業は行っておりませんって看板が表に出てた~


アーティストさんの演奏を聴きながら、バイキング形式で6時間食べ放題飲み放題というスタイル ひもの屋高円寺店はね、Mivkがライブ後の打ち上げでよく利用している居酒屋なんですよ お店の外側のガラスにMivkとS.H.Eのポスター貼ってあるし 打ち上げ会場をライブ会場にしてしまおうという発想が素敵☆" 楽しすぎた わんつーいやほい! めちゃめちゃいいイベントで 音楽って素晴らしいって思えたし 店長のコッシーさんの笑顔が素敵で 店内に川が流れてたりお店の雰囲気も良く 干物・魚メインの料理が美味しくてもぉ最高 料金設定4000円って高いと思ってたけど全然安いねw 大好きな人たちと過ごした時間はプライスレス!! リラックスできて同じ床に座って横並びになってお客さんも出演者もごちゃ混ぜ みんなで一緒に楽しもうぜ!って空気が心地良くて だから個人的にはライブハウスよりも居酒屋スタイルのほうが好きっ! 終わったばかりで早くもVol.2開催してほしいって思っちゃったもん このイベントを開催できたのも大輔サンの人柄・人脈のおかげだろうな って思ってたのは私だけじゃなくてこの日お客さんとして来てたブルシュガのBa.壱さんも同じこと思ってたみたい イベント実現にはお店側の協力を得る必要があるし そのための交渉や信頼関係築き上げてる所とか考えると大輔サンって凄い人だなって改めて感じて尊敬の眼差し てか、なんか柄の悪い兄ちゃんが来たよ~って思ってたらそれが壱さんだったってゆうw 私服とステージ上での服装があまりにも違うから最初気付かなくて気づいた時はビックリ!衝撃! 周りから チャラ男が来たよ~って言われてたしw 壱さんがブルシュガとユーノ、2つのバンド掛け持ちしてること初めて知ったんですけど でも私、ユーノがケーズ(稲毛K'sDream)に頻繁に出演してる常連バンドだってことと稲毛の野外夏フェス(去年はMivkも出演した)にも出てること知ってたからその話を壱さんにしたら よくご存知で~ 尊敬しますー って驚きながらも嬉しそう ブルシュガはORGASMイベントで何回か観たことあるし ミンクとブルシュガがORGASMで対バンする機会が増えればィイね なんてこともお話したり 私がミンクのファンでミンクのライブにはだいたいいるお客さんだってことや この日お話した内容、次顔合わせる時まで覚えててくれるといいなぁ お店の入り口入って靴脱いで(脱いだ靴は あつみサンが下駄箱に入れてくれました)下駄箱の鍵受け取って 受付してる大輔サンの元へ 私の顔を見るなり おぉ!来たねぇ~今日はどのバンド観に来たんですか? S.H.E?! って‥ 私がミンク見に来たの知っててわざと聞いてる?!確かに前に一度ミンクとシーが対バンした時ミンクじゃなくてシーでチケット買って入っちゃったことあったけどさ(^^;; しかも、 Mivk今日出ないよ~ って嘘つかれたぁー なんか調子狂っちゃう ほんと相変わらず大輔サンってツンデレだよなぁ いゃ、正確にはツン9割 デレは1割ぐらいかw それと、普段半袖着てる時は隠れて見えないけどこの日はタンクトップだったから肩寄りの左腕と背中の左側にあるワンポイントタトゥーMivkロゴがはっきり見えたから これってペーパーなのかな?ってひたすら気になってた 本人には聞かなかったけどね どっちにせよ自分のバンドに対する一途な愛情と意志を強く持ってる人なんだなってことはそんな部分からも伝わってきた mae-chinこと前林サン→モーリーこと森岡サン ‥お誕生日LIVEの告知あり →宇宙イチゴ楽団→Ariaroidって流れで ゆっちサン(YUCCI from S.H.E)は①その手で ②I LOVE YOU ③新曲 をギター弾き語り。 朝がきても って曲をやらなかったのは意外だった。 盗猫のお次はMivk!!



①WITH ME TONIGHT ②IN YOUR LIFE ③Remaining Life


そして Gravity Ahead改めGramini Aheadはトディさん1人で ①Ocean ②GARDEN OF LIGHT ‥ギター弾き語り。 ゲストで とみけサン(出演が決まったのは歌う直前)がGLAYのBELOVEDを歌い、その横でギターでメロディーを奏でるトディさん。今のカメラマンやってる姿からは想像つかないけど、とみけサン昔はビジュアル系バンド組んでいろんなライブハウスで活動してぶいぶい言わせてベース・ボーカル・ギター‥一通り楽器も経験した強者ですからね ィイ声持ってましたよ。 かずうみサン(水越一海)はS.H.Eの新曲を、Chieサン→あつみごがみ は あつみサンとゴメスさんで、へぇ~ゴメスさんって 名字 ごがみ? ごがみんく! 普段はBLACKSってバンドでVo&Key担当まなほサンは現在と理由 っていう自分のバンドの持ち曲やった後にMivkのRise my sunshineをキーボードで弾き語りしてました。 女の人の声でライズマイサンシャインってなんかグッときたわ(o^-')b 持ち時間20分はあっという間で短く感じた ライブハウスだとだいたい25分か 30分って時もあるから 落合J JAPANは ジェイさんがVo.でGt.がゴメスさん。 真剣な顔つきで大地讃頌歌い始めた時はもぅ それ選曲しちゃう?w みたいな でも笑いを超えてマヂで感動したんよね ジェイさんの声とパフォーマンス力に。 周りからもオオ~ッスゲーって声あがってたし その流れでXの紅 歌うとか凄すぎる‥ さすがはカリスマ!! 出番終わってジェイさんに どうでした? って感想求められ、 面白かったならよし! だそう。 DAVA→イベントの締めは企画者のMivkが演奏するRise my sunshineで幕閉じー 大森サンはミンクの時以外もちょこちょこドラムで参加してましたね MCトミィさんは物真似とショートコント披露 そのサービス精神素敵です★" 席立ってトイレに向かうあいだの通路で私に どう?楽しかった? って声かけてくださった大輔サンだったり*どのテーブルに座っていいか分からなくて周りの様子見ながら最初の頃1人でテーブルに座って飲んだり食べたりしてた私に気づいて あやっぺじゃ~ん こっち来る? 来なよ! って声かけ自分んとこのテーブルに呼んでくれ、私が酔って倒れないようにって気を遣って たんたかたん(焼酎)水割りにして持ってきてくださったトディさんだったり*ゴメスさんは私が元いたテーブルから別のテーブルに移動する時お皿やグラス持つのに両手ふさがってたから、私の荷物を代わりに持って移動してくれたりして‥ 本当に感謝だし、人の温かさや優しさに触れるたびに私もこんな人になりたいって思わされるっ! トディさん所のテーブルに行かなかったら前林さんとも喋らずに終わってたかもしれないし(ちなみに前林さん、J JAPANの時よく見かけるお客さん=顔ってことで私のこと認知してくれてた)途中からカズヤさんとも話せたり トイレでバッタリ会ってORGASMスタッフゆうサン(時々Mivkスタッフとしてお手伝いしてる姿も見かける)としばし喋って ずっとお話してみたかったんで って言われて嬉しすぎた しかしスタッフさんも大変だよなぁ お給料少ないだろうし(※Mivkスタッフはボランティアなのでノーギャラ) でもそれ以上にこの仕事が好きで、やりがいがあるからって誇りを持ってスタッフのお仕事のためだけに千葉から東京に来るゆうサンは凄いですよ ‥って言ったら、 ライブのためだけにわざわざ茨城から東京に来るあやなサンも相当凄いですよ って言い返されましたけどw(*≧m≦*)ププ

ランチ 突発的に食べたくなった なんでこんなにカレーって美味しいんでしょう??

デザートにオレンジケーキ☆ミ

有楽町の映画館で《コクリコ坂から》観れたぁ!
げんサン御馳走様でしたその節はお世話になりましたm(_ _)m

4日後には大塚Deepaへ ディーパは初めて足を運ぶライブハウスだったよ 目印は白い鳥居 いつものように予め500円玉用意してたんだけどドリンク代まさかの600円で焦ったぁ 油断した~ しかも再入場禁止 この日はUnknownLastWords企画で尚且つ彼らの復活LIVE(Vo.ヤマトさん退院後初めてのLIVE)ということで、たくさんの仲間・仲良しバンドが呼ばれて集まってました。 S.H.Eのセトリ⇒①新曲 ②新曲 ③死んだ愛を唄う君へ ④ナイトメアコール ⑤新曲 ⑥トワイライト ‥MCでは ヤマトさんおかえりなさいってことと (ゆっちサンと大森サン一緒に)お見舞い行ったんだよねって話を。 Mivkのセトリ⇒①Bury[新曲] ②over ③Listening ④Remaining Life ⑤Rise my sunshine ⑥新曲(明日夕日は恋したいよ~♪) ‥カラダ反らせて目線客席にやりながらジャッジャッジャーン ってギター弾く仕草が愛おしい‥v♪ MCでは そこにヤマトがいました そこにもヤマトがいました ‥いつも気づくと傍にはヤマトさんがいた、そうで。 要はお互いに大切な存在ってことで。 あまり多くは語らない大輔サンだけどお見舞いにはもちろん行ったそうで、だいすけからビール貰った 飲めねーよw けど、ありがとう! って入院中のヤマトさんblogに書いてあったから あぁヤマトさんは 退院したら今までみたいに一緒に飲もうぜ!っていう大輔サンからの深いメッセージが込められてることをちゃんと汲み取ってたんだろうなってそんなこと思い出しながらMC聴いてたからウルッって涙腺弱まっちゃって(:_;)でも凄く微笑ましい気持ちにもなって(´ー`) まぁとりあえず耳栓してる時に話しかけちゃってタイミング悪かったよね(汗 それなのに一生懸命耳傾けようとしてくれた大輔サン‥ あ、物販の所で。 トリを務めたのはこの日の主役アンラス!! 新曲5曲にラスト曲は Black or White ‥大好きで想い出深くお気に入りのこの曲が最後にきたから嬉しかったし鳥肌立ったわ

CDとステッカー購入も兼ねてヤマトさんと初顔合わせ ただでさえ私、緊張しぃで口下手で人見知りなのにヤマトさんの顔見たらメイク濃いなぁ~とかそっちのほうに意識いっちゃったし伝えたいこととか殆ど吹っ飛んで固まってたら笑われちゃったけど 是非また観に来てくださいね って声かけてくださって営業トークでも有り難かった




S.H.Eの物販ではTシャツ(両面プリント!!)と手ぬぐいを購入 ポスターは ゆっちサンがblogで欲しい人は言ってくださいってゆってたから ポスター欲しいですってコメントしたんだけどそのコメントちゃんと読んでくれてて‥くれたってゆう。メッチャ高まった いつも本当に有難うございます ってお礼まで言われちゃうし 亮輔サンに 髪切ったんですねって言ったら 外人風にしてみた だって。 S.H.Eはこの日がドイツ出発前日本での最後のライブだったから気持ちよくお見送りしてあげたかったんだ 帰ろうとする私の姿を見て桃子サンわざわざ追いかけてきてくれて 今日もありがとう~ 気をつけて帰ってね って声かけてくれるもんだからおもわずハグしちゃった(*/ω\)キャッ
そーいえばアメーバスタジオ復活したね! 懐かしいなぁ
広島と長崎に原爆投下から66年目の夏 今年も黙祷‥

おみくじ引いたら半吉。

初めての花やしき~

ローラーコースターに乗ったよ 走行距離は短いけど意外に怖くて‥ 正直ナメてましたw (ノ><)ノ

一番古いアトラクション:ビックリハウスに入ってみた 揺れて回転するしビビる 上向いてると酔うけど仕組みが分かると面白いー


街並みが一望できる Beeタワー 地上45m

浅草行くとかなりの確率で立ち寄るヨーロー堂さんで歌姫の万華鏡CDを購入♪ いやぁしかし(>_<)解散しちゃうのが本当に悔やまれますな 残念だわ 音源や映像は残っても生の姿はもう観れない 複雑だぁ‥



で、ひもの屋高円寺店へ この日はMivk企画のイベントだったんだけど なんとなんと初の試みとなる居酒屋を貸し切ってのlive!! 貸し切りのため通常営業は行っておりませんって看板が表に出てた~


アーティストさんの演奏を聴きながら、バイキング形式で6時間食べ放題飲み放題というスタイル ひもの屋高円寺店はね、Mivkがライブ後の打ち上げでよく利用している居酒屋なんですよ お店の外側のガラスにMivkとS.H.Eのポスター貼ってあるし 打ち上げ会場をライブ会場にしてしまおうという発想が素敵☆" 楽しすぎた わんつーいやほい! めちゃめちゃいいイベントで 音楽って素晴らしいって思えたし 店長のコッシーさんの笑顔が素敵で 店内に川が流れてたりお店の雰囲気も良く 干物・魚メインの料理が美味しくてもぉ最高 料金設定4000円って高いと思ってたけど全然安いねw 大好きな人たちと過ごした時間はプライスレス!! リラックスできて同じ床に座って横並びになってお客さんも出演者もごちゃ混ぜ みんなで一緒に楽しもうぜ!って空気が心地良くて だから個人的にはライブハウスよりも居酒屋スタイルのほうが好きっ! 終わったばかりで早くもVol.2開催してほしいって思っちゃったもん このイベントを開催できたのも大輔サンの人柄・人脈のおかげだろうな って思ってたのは私だけじゃなくてこの日お客さんとして来てたブルシュガのBa.壱さんも同じこと思ってたみたい イベント実現にはお店側の協力を得る必要があるし そのための交渉や信頼関係築き上げてる所とか考えると大輔サンって凄い人だなって改めて感じて尊敬の眼差し てか、なんか柄の悪い兄ちゃんが来たよ~って思ってたらそれが壱さんだったってゆうw 私服とステージ上での服装があまりにも違うから最初気付かなくて気づいた時はビックリ!衝撃! 周りから チャラ男が来たよ~って言われてたしw 壱さんがブルシュガとユーノ、2つのバンド掛け持ちしてること初めて知ったんですけど でも私、ユーノがケーズ(稲毛K'sDream)に頻繁に出演してる常連バンドだってことと稲毛の野外夏フェス(去年はMivkも出演した)にも出てること知ってたからその話を壱さんにしたら よくご存知で~ 尊敬しますー って驚きながらも嬉しそう ブルシュガはORGASMイベントで何回か観たことあるし ミンクとブルシュガがORGASMで対バンする機会が増えればィイね なんてこともお話したり 私がミンクのファンでミンクのライブにはだいたいいるお客さんだってことや この日お話した内容、次顔合わせる時まで覚えててくれるといいなぁ お店の入り口入って靴脱いで(脱いだ靴は あつみサンが下駄箱に入れてくれました)下駄箱の鍵受け取って 受付してる大輔サンの元へ 私の顔を見るなり おぉ!来たねぇ~今日はどのバンド観に来たんですか? S.H.E?! って‥ 私がミンク見に来たの知っててわざと聞いてる?!確かに前に一度ミンクとシーが対バンした時ミンクじゃなくてシーでチケット買って入っちゃったことあったけどさ(^^;; しかも、 Mivk今日出ないよ~ って嘘つかれたぁー なんか調子狂っちゃう ほんと相変わらず大輔サンってツンデレだよなぁ いゃ、正確にはツン9割 デレは1割ぐらいかw それと、普段半袖着てる時は隠れて見えないけどこの日はタンクトップだったから肩寄りの左腕と背中の左側にあるワンポイントタトゥーMivkロゴがはっきり見えたから これってペーパーなのかな?ってひたすら気になってた 本人には聞かなかったけどね どっちにせよ自分のバンドに対する一途な愛情と意志を強く持ってる人なんだなってことはそんな部分からも伝わってきた mae-chinこと前林サン→モーリーこと森岡サン ‥お誕生日LIVEの告知あり →宇宙イチゴ楽団→Ariaroidって流れで ゆっちサン(YUCCI from S.H.E)は①その手で ②I LOVE YOU ③新曲 をギター弾き語り。 朝がきても って曲をやらなかったのは意外だった。 盗猫のお次はMivk!!



①WITH ME TONIGHT ②IN YOUR LIFE ③Remaining Life


そして Gravity Ahead改めGramini Aheadはトディさん1人で ①Ocean ②GARDEN OF LIGHT ‥ギター弾き語り。 ゲストで とみけサン(出演が決まったのは歌う直前)がGLAYのBELOVEDを歌い、その横でギターでメロディーを奏でるトディさん。今のカメラマンやってる姿からは想像つかないけど、とみけサン昔はビジュアル系バンド組んでいろんなライブハウスで活動してぶいぶい言わせてベース・ボーカル・ギター‥一通り楽器も経験した強者ですからね ィイ声持ってましたよ。 かずうみサン(水越一海)はS.H.Eの新曲を、Chieサン→あつみごがみ は あつみサンとゴメスさんで、へぇ~ゴメスさんって 名字 ごがみ? ごがみんく! 普段はBLACKSってバンドでVo&Key担当まなほサンは現在と理由 っていう自分のバンドの持ち曲やった後にMivkのRise my sunshineをキーボードで弾き語りしてました。 女の人の声でライズマイサンシャインってなんかグッときたわ(o^-')b 持ち時間20分はあっという間で短く感じた ライブハウスだとだいたい25分か 30分って時もあるから 落合J JAPANは ジェイさんがVo.でGt.がゴメスさん。 真剣な顔つきで大地讃頌歌い始めた時はもぅ それ選曲しちゃう?w みたいな でも笑いを超えてマヂで感動したんよね ジェイさんの声とパフォーマンス力に。 周りからもオオ~ッスゲーって声あがってたし その流れでXの紅 歌うとか凄すぎる‥ さすがはカリスマ!! 出番終わってジェイさんに どうでした? って感想求められ、 面白かったならよし! だそう。 DAVA→イベントの締めは企画者のMivkが演奏するRise my sunshineで幕閉じー 大森サンはミンクの時以外もちょこちょこドラムで参加してましたね MCトミィさんは物真似とショートコント披露 そのサービス精神素敵です★" 席立ってトイレに向かうあいだの通路で私に どう?楽しかった? って声かけてくださった大輔サンだったり*どのテーブルに座っていいか分からなくて周りの様子見ながら最初の頃1人でテーブルに座って飲んだり食べたりしてた私に気づいて あやっぺじゃ~ん こっち来る? 来なよ! って声かけ自分んとこのテーブルに呼んでくれ、私が酔って倒れないようにって気を遣って たんたかたん(焼酎)水割りにして持ってきてくださったトディさんだったり*ゴメスさんは私が元いたテーブルから別のテーブルに移動する時お皿やグラス持つのに両手ふさがってたから、私の荷物を代わりに持って移動してくれたりして‥ 本当に感謝だし、人の温かさや優しさに触れるたびに私もこんな人になりたいって思わされるっ! トディさん所のテーブルに行かなかったら前林さんとも喋らずに終わってたかもしれないし(ちなみに前林さん、J JAPANの時よく見かけるお客さん=顔ってことで私のこと認知してくれてた)途中からカズヤさんとも話せたり トイレでバッタリ会ってORGASMスタッフゆうサン(時々Mivkスタッフとしてお手伝いしてる姿も見かける)としばし喋って ずっとお話してみたかったんで って言われて嬉しすぎた しかしスタッフさんも大変だよなぁ お給料少ないだろうし(※Mivkスタッフはボランティアなのでノーギャラ) でもそれ以上にこの仕事が好きで、やりがいがあるからって誇りを持ってスタッフのお仕事のためだけに千葉から東京に来るゆうサンは凄いですよ ‥って言ったら、 ライブのためだけにわざわざ茨城から東京に来るあやなサンも相当凄いですよ って言い返されましたけどw(*≧m≦*)ププ

ランチ 突発的に食べたくなった なんでこんなにカレーって美味しいんでしょう??

デザートにオレンジケーキ☆ミ

有楽町の映画館で《コクリコ坂から》観れたぁ!
げんサン御馳走様でしたその節はお世話になりましたm(_ _)m

4日後には大塚Deepaへ ディーパは初めて足を運ぶライブハウスだったよ 目印は白い鳥居 いつものように予め500円玉用意してたんだけどドリンク代まさかの600円で焦ったぁ 油断した~ しかも再入場禁止 この日はUnknownLastWords企画で尚且つ彼らの復活LIVE(Vo.ヤマトさん退院後初めてのLIVE)ということで、たくさんの仲間・仲良しバンドが呼ばれて集まってました。 S.H.Eのセトリ⇒①新曲 ②新曲 ③死んだ愛を唄う君へ ④ナイトメアコール ⑤新曲 ⑥トワイライト ‥MCでは ヤマトさんおかえりなさいってことと (ゆっちサンと大森サン一緒に)お見舞い行ったんだよねって話を。 Mivkのセトリ⇒①Bury[新曲] ②over ③Listening ④Remaining Life ⑤Rise my sunshine ⑥新曲(明日夕日は恋したいよ~♪) ‥カラダ反らせて目線客席にやりながらジャッジャッジャーン ってギター弾く仕草が愛おしい‥v♪ MCでは そこにヤマトがいました そこにもヤマトがいました ‥いつも気づくと傍にはヤマトさんがいた、そうで。 要はお互いに大切な存在ってことで。 あまり多くは語らない大輔サンだけどお見舞いにはもちろん行ったそうで、だいすけからビール貰った 飲めねーよw けど、ありがとう! って入院中のヤマトさんblogに書いてあったから あぁヤマトさんは 退院したら今までみたいに一緒に飲もうぜ!っていう大輔サンからの深いメッセージが込められてることをちゃんと汲み取ってたんだろうなってそんなこと思い出しながらMC聴いてたからウルッって涙腺弱まっちゃって(:_;)でも凄く微笑ましい気持ちにもなって(´ー`) まぁとりあえず耳栓してる時に話しかけちゃってタイミング悪かったよね(汗 それなのに一生懸命耳傾けようとしてくれた大輔サン‥ あ、物販の所で。 トリを務めたのはこの日の主役アンラス!! 新曲5曲にラスト曲は Black or White ‥大好きで想い出深くお気に入りのこの曲が最後にきたから嬉しかったし鳥肌立ったわ

CDとステッカー購入も兼ねてヤマトさんと初顔合わせ ただでさえ私、緊張しぃで口下手で人見知りなのにヤマトさんの顔見たらメイク濃いなぁ~とかそっちのほうに意識いっちゃったし伝えたいこととか殆ど吹っ飛んで固まってたら笑われちゃったけど 是非また観に来てくださいね って声かけてくださって営業トークでも有り難かった




S.H.Eの物販ではTシャツ(両面プリント!!)と手ぬぐいを購入 ポスターは ゆっちサンがblogで欲しい人は言ってくださいってゆってたから ポスター欲しいですってコメントしたんだけどそのコメントちゃんと読んでくれてて‥くれたってゆう。メッチャ高まった いつも本当に有難うございます ってお礼まで言われちゃうし 亮輔サンに 髪切ったんですねって言ったら 外人風にしてみた だって。 S.H.Eはこの日がドイツ出発前日本での最後のライブだったから気持ちよくお見送りしてあげたかったんだ 帰ろうとする私の姿を見て桃子サンわざわざ追いかけてきてくれて 今日もありがとう~ 気をつけて帰ってね って声かけてくれるもんだからおもわずハグしちゃった(*/ω\)キャッ
そーいえばアメーバスタジオ復活したね! 懐かしいなぁ
広島と長崎に原爆投下から66年目の夏 今年も黙祷‥