アボガドバーガーでおなかを満たしたあとは
和田塚駅から江の電に乗って
長谷駅 下車。




私どんどん焼き☆★-20090722205159.jpg
2日間乗り放題って便利ね‥☆(*ノ∀`*)キャッ




長谷駅からは歩いて
" 長谷寺 "に行きました

私どんどん焼き☆★-20090720153014.jpg


山道を登りながらお参りをして長谷の町を高い所から見下ろし

洞窟に入ってみたり


私どんどん焼き☆★-20090720161358.jpg


私どんどん焼き☆★-20090720161213.jpg

なごみ地蔵さんに和んだり


私どんどん焼き☆★-20090722205724.jpg

長谷寺伝統の身代わり鈴を彼が買ってくれたりしました
大事に持っておくね♪






そして
長谷駅からさらに江の電に乗って
江ノ島駅 下車。


1日目も足を運びましたが、なんだか懐かしい感じがしました


私どんどん焼き☆★-20090720173204.jpg


私どんどん焼き☆★-20090720173230.jpg

まだ明るいうちに来れて良かった♪




私どんどん焼き☆★-20090720173713.jpg


私どんどん焼き☆★-20090720181725.jpg

夕日がとても綺麗でした‥☆




海を見渡せる絶景のポジションに屋台が出ていたので
しばしゆっくり座って大好きなタイ料理を味わうことに


私どんどん焼き☆★-20090720183441.jpg

( ̄~ ̄)モグモグ
うましっ!




この日、19時から灯籠流しのイベントがありました

灯籠流しが終わったら花火を打ち上げる
と聞いていたのでワクワクドキドキしながら待っていると、、、


私どんどん焼き☆★-20090720194000.jpg


私どんどん焼き☆★-20090720193857.jpg


私どんどん焼き☆★-20090720194728.jpg


私どんどん焼き☆★-20090720194817.jpg


ε=ヾ(*~▽~)ノ


旅の締めくくりは感動的でした

余韻に浸りながら江ノ島駅まで人の流れにのりながら歩いていたら
流した後の灯籠を1つずつ船で回収していく舞台裏を見てしまい、一気に現実に引き戻されました(笑)


流した後の灯籠ってどうするんだろ?
海に溶けるのかな?
和紙はともかく、ろうそくはねぇ‥
環境破壊にならないのかな?
って疑問は解決しましたが





楽しかったぶん、帰り道は しんみりしちゃいましたね


彼は

『あやなと一緒に旅行できて良かった

この2日間のことは一生忘れられない思い出だよ』

と言ってくれました


あとからメールで

『別れてからは少し寂しいな』

ときていました






鎌倉を訪れたのは
小学校6年生の修学旅行以来
実に8年ぶりで
あの頃とは目線も感じ方も変わっている自分がいました
こうして成長していくのね

なんて






最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
<(_ _)>