今回のテーマは
《野菜》☆★




~オープニング~


磯山さん戻って
キター(゜∀゜)ー!!!!









野菜ソムリエ
Canacoさん





先生が野菜にハマったきっかけは
女子大生の時やっていたスキー場でのアルバイト★




野菜ソムリエの資格取得者は今や年間に1万2千人もいるそうですよ。






~野菜の名店~


《La Bastiro》 新宿店? (←曖昧でスミマセン…)



自宅で作れる野菜カクテル紹介★
・ウォッカ
・ライム
・ジンジャーエール
・生しょうが
・ガムシロップ
・炭酸水
    で
モスコミュール
の完成★




《Dining bar Ratia》 南青山店


ここはカクテルミクソロジスト(=混ぜる技術者)のいるお店としても知られています。


今の時期のオススメはパンプキン☆








~これもあれも野菜!?新種野菜がスタジオに登場~


3~4種類ほど試食してました。








~野菜クイズ~


番号の書いてある手札を挙げます。。。




1.歯に良いことで知られる成分、キシリトールが含まれている野菜は??


『4番の大根!』
「3番のレタス!」


磯山さん、正解♪


ちなみに、レタスの茎の部分に多く含まれているそうです。




2.私たちが食べている‘ たまねぎ ’はどの部分でしょう??


『1番の葉!』
「4番の茎!」


今度は仁さんが正解♪


3.れんこんの穴の数はいくつでしょう??
『2番の8つ』
「3番の10つ!」


磯山さん、仁さんをリード♪


中心に1つ、周りに9つ、計10つの穴があるのが れんこん~♪♪
(*゜_゜*)


4.‘ 野菜 ’か‘ 果物 ’かアメリカで裁判で争われたものは??


『4番のカボチャ』
「1番のスイカ」


二人とも不正解…
正解は2番のトマトでした~~


この裁判が起こったのは18世紀のこと。
税金がかからない果物に対して野菜は税金がかかったためこのような事が発生したみたいです。。。








~5分で出来る‘ 暑さに負けない野菜料理 '~


〔焼きカルパッチョ〕





ズッキーニとトマトを輪切りに

この時、トマトに十字の切れ目を入れると綺麗に切れます

トマトの種(ぷるぷる~♪)は
カルパッチョのソースにするので取っておきましょう

ズッキーニはあたためたほうがよい、ということで
フライパンへ投入

もちろんオリーブオイルをひいて

トマトに隠し味のしょうがを塗る
(消毒にもなるんですよ♪)↓
ある程度温めたらトマトもフライパンに投入
(ステーキみたい♪)

上からブラックペッパーをふる

お皿に盛り付け
トマトの種とオクラと梅肉のソースをかける

飾り付けに一工夫☆
トマトをバラの形にする
(仁さんをイメージしてv)






~美味しいヘルシー野菜料理テスト~


制限時間は短縮されて3分!!


まず、磯山さんの料理★






左端に“ あんこ ”のってるんですけど!!!!
マタデスカ…(゜Д゜;)




次に、仁さんの料理★


〔クレソンとみょうがのサラダ〕





罰ゲームは磯山さん。
ノニジュース。








~じゃん拳王~


1000万円は誰の手に!?
最終決勝は
8/25(土)
夜6時
新宿駅東口前広場にて


飛び入り参加も可☆


当日はアンジャッシュさんやリア・ディゾンちゃん等、多くのアーティストの方々が来ます。





















仁さん、足元サンダル☆
爽やか~