「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます
友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテル エクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました
(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間
最高の癒しです
)
そして… ついに
念願の
2021年4月 ⅩⅣ オーナー
夢の
2022年1月 スイート追加購入


2021年4月 ⅩⅣ オーナー

正確には、夫の会社福利厚生として購入。配偶者の私はおこぼれオーナーですが…オーナーになったからには、たくさんの施設に足を運び楽しみたい
だからこそ、いかにお得に賢く利用できるか挑戦中です


2022年1月 スイート追加購入

母と娘でブログ更新中
こんにちは、母です。
前回までの続きです

お部屋は、2人なので、ラージで十分だったのですが、ユニットバスのお部屋しか空きがなかったので、無駄に広いスイートにしました

山中湖本館の場合は、ラージのHかIのお部屋が、1番激戦ですね…

では、スイートK1タイプ(洋洋室)のルームツアー開始です

入口入って、右側のドアを開けると、1つ目のベッドルームがあります今回、全く使っていませんが…
正面は、リビングで、左側は、2つ目のベッドルーム
リビングとベッドルームは、見通せるようになっています
よっ!日本一

山中湖は、富士山の登場によって、全く違う印象を持つホテルになってしまいますね

でも、山中湖のスパ問題は、やはり深刻です

・温泉大浴場がない。
・露天風呂に洗い場がない。脱衣所に空調設備がない。しかも、山中湖オーナー以外有料。
・本館のほとんどが、ユニットバス
・非ユニットバスのスイートとラージIの丸いバスは、使いにくい。インスタ映えはしますが、お年寄りと小さな子供は、危ない。
東京から行きやすいし、好きな施設なのに、母の足が遠のくのは、このスパ問題が絶大です

さて、スパ問題を熱く語ってしまいましたが…お部屋に話に戻ります

今回のお部屋は、3号館1階の313号室でした

階段にも、エレベーターにも、近いお部屋です

2号館から、外部連絡通路を通り、半階分階段を登れば、すぐお部屋なので、便利でした

ただ、今回は、母連れで、階段をあまり利用したくなかったので…エレベーターで地下2階まで降りて、館内の連絡通路を歩いていたので、なかなかの距離でした

1号館の方が、良かったのかも…

次回は、夕食編です


ランキング参加中
クリックをお願いします
↓↓↓