防衛費増額は必要か? | 夜半の月

夜半の月

常ならむ 此の世と言えど あまりにも 想いはただに 夜半の月とは【自作】

徒然なるままに、医療や法律や経済や和歌などや音楽や映画やツーリングやエビアクアリウムについて書いて行こうと想います。研究者の目から見ての大学や受験についても書きます。

戦争にも冷たい戦争と熱い戦争があります。日本ほど資本力と技術開発力が有れば冷たい戦争ー経済戦争・特許戦争・素材戦争ーで相手の国家を破綻させる事も可能で心配する必要なんて無いんですけどね。経済戦争なら年金原資と郵便貯金原資を使って相手通貨や国際や相手資本の企業の社債や証券のスワップオプションを使った暴落誘導をいろんな投資会社を通じて行って経済を破綻させるとかクロスライセンスやライセンスの使用停止処分で多数の製品や生産設備の保守不能での生産破綻とかタングステン綱やモリブデン綱やシームレスパイプやカーボンや高性能小型半導体の輸出禁止での武器や電化製品やプラントの保守点検や補修や新規建設不能にするとか薬品の素材の輸出禁止やライセンス停止で医療を崩壊させるとかいろいろ出来ます。上陸戦も日本は上陸に可能な海岸線は九十九里浜と石狩と根釧しかありませんが。根釧原野と石狩平野は全域がアマゾンのような湿地帯と三日月湖で九十九里浜は仮想敵国から遠すぎるので大丈夫なんですよね。