日本の外交政策の事例分析①韓国制裁 | 夜半の月

夜半の月

常ならむ 此の世と言えど あまりにも 想いはただに 夜半の月とは【自作】

徒然なるままに、医療や法律や経済や和歌などや音楽や映画やツーリングやエビアクアリウムについて書いて行こうと想います。研究者の目から見ての大学や受験についても書きます。

日本製品ボイコットの波が渦巻くなか、「次の一手」恐れ日本製部品の在庫確保に走るサムスン

https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=97&from=diary&id=5714364

一昨年から現在までサムスン電子は子会社を使って中国で日本並のフッ化水素の生産を目指して開発中で、もともとフッ化水素の原料で有る蛍石は中国産で、中国で生産出来れば、安価で安定的な供給が確保出来、中国は輸出品目を増やせるwin-winの結果を目指せる。そして、日本は蛍石の確保が出来なくなるという一石三鳥の戦略を立てているのだ。こんな記事で浮かれとったら半導体や液晶パネルや有機ELの二の舞になるだろう。

また、LGディスプレイは国産フッ化水素を実用化して既に関係企業へ通知済みで生産に入った。

そして、昨日、いよいよサムスンなどで実践導入が始まった。日本企業の優位性の有る産業分野をまた潰してしまった。