大学受験の思うこと | 夜半の月

夜半の月

常ならむ 此の世と言えど あまりにも 想いはただに 夜半の月とは【自作】

徒然なるままに、医療や法律や経済や和歌などや音楽や映画やツーリングやエビアクアリウムについて書いて行こうと想います。研究者の目から見ての大学や受験についても書きます。

大学受験には大学からのスカウトが無い限り確実合格は無い事実を重々認識すべきですよね。

だいたい毎日何時間も受験勉強してる時点で無能なんだから夢夢努力と受験戦略上の滑り止めなどのリカバリーは熟考すべきですよね。

大学によって入試の内容には癖が有るから偏差値なんて本当の目安にしかならない事も重々認識すべきですよね。

だいたいの大学生は無能で就職しか無いんだから基本浪人なんて選択は愚かで、また大学の内容は入ってみないと分からないんだから、ダメと思った大学から進路変更する時の事を考えても浪人は あり得ない。