●ガネーシャ様の大阪弁が好き♪


どうもこんにちは。方言好きの小鈴です。

書店にいくと、いつもどーんと積んであるこの本をついに、ついに買ってしまいました。

夢をかなえるゾウ/水野敬也
¥1,680
Amazon.co.jp

表紙のゾウ、実は願いを叶える神様「ガネーシャ様」なのです。大阪弁語りで、ちょっとイジワルな性格だけれど。それも愛のムチ?

この本の主人公である僕は「今のままじゃダメだ。かわらなきゃ」と思っているサラリーマン。そこへガネーシャが忽然とあらわれて、ガネーシャ式の自己改革をはじめることになる、というおはなし。

要するに自己啓発本。

でも、あまたある自己啓発本とちょっと、ちがうのは

ストーリーの中で課題があたえられてること!

それも、靴みがき、人をわらわせる、おごってもらう…など突拍子もなかったりする。

それがナゼ課題なのか?
ガネーシャが、ユーモアたっぷりの大阪弁で納得できるように説明してくれるからなのかな、

読み進むのが早い早い。

僕が課題を実践して、どんなことができて、できなかったのはこんなケースなんて報告があるのも◎
before→afterってやつでしょうかね(笑)


僕って、読んでいる私…のことですよね。(そして、読もうかな~とおもっている、あなたかもね)

自分とだぶってきて、なんどうなずいたことか。

心にジ~ンときちゃいました。ひとつだけど、ガネーシャのことばをかみしめて実践中です。

…実りそうです。願いが。どきどき。

かわりたい。を かわらなきゃ。にかえる気づきをもらった本でしたよ。

大阪弁もたんのうさせていただきました♪

テレビドラマになるらしいですね~。配役が気になる。。


*「oricon style」の“書籍を語る”「夢をかなえるゾウ」  にも投稿させていただきました。ペンネームはrei☆です。