●まさに人生のイベントにまつわる、4篇のおはなし。


4篇ともに、ぐっと掴まれてしまうのですが、

2篇は私にもちょっとばかり重なる内容で、マジメに読んでしまいました。

冠・婚・葬・祭/中島 京子
¥1,680
Amazon.co.jp  表紙が白いので…本のワクがみえませんね。。
上から、冠・婚・葬・祭にあたるお話です。4篇のタイトルは…
・空に、ディアボロを高く
・この方と、この方
・葬式ドライブ
・最後のお盆

最初の2篇は、ドキドキしながら読みました。


「空に~」は、地方の新聞記者・スガオが取材不足のウソ記事を書いてしまったことで

誹謗中傷をあび、退職に追い込まれてしまうストーリー。

見方によっては辞表だせという空気になるほどキツイのか?といえる出来事です。

文章を書く事って、事実との戦いだから。その辺にどきっとしました。


でもそれをいいたい話じゃなくて!

人とのつながりなのかな。それから、スガオが辞表をだしてからの目線。えっ

事件を追っていた目線がなくなって、

人のあったかさとか、人情とか、街の様子が見えるようになっていく。

その辺がよみどころです。きっと。

「この方と~」はお見合い話。お見合いね~したことありますよ、私。。
このストーリーでは、お見合いおばさん・マサ枝が、お話をまとめようと奮闘します。

ただし。ひきあわせた男女ふたりは、いろいろともんだいがありまして…。あせる

・男性は啓一。40歳すぎ。離婚歴あり。一歩前にでられない性格。妹が動いて、デートコースもバッチリ決める。

・女性は智子。37歳。どうしても結婚したい。でもそれは、結婚資金もだいぶたまったから。


とりあえず、進み始めた二人。婚約もした。お見合いおばさんも、一安心。


ところが…式の話になると、智子が一歩もひかない。立派な式を挙げたい。友人を呼びたい。

いままで、さんざん見せつけられて「次は貴方よ」と言われ続けてきたから。

…さて、かみあわず。紆余曲折です。

お見合いおばさんもどっぷりとまきこまれ、けがをして入院までしてしまう。


設定はかなり面白くしているのだと思うのですが、

お見合いおばさんの言うこと、婚約したふたりがいま一歩、歩み寄れない状況、きもちなど、

なるほどとおもったりしました。最後は、ちょっとハッピー?の予感あり

見合い結婚であろうと、恋愛結婚であろうと

結婚は現実…。人と、人ですもの。面倒みあっていくんですものね。


あとの2篇もほろっとさせられました。汗

●「葬式ドライブ」は、なくなったおばあちゃんのお別れ会のお話。

ぼけてしまっていた、おばあちゃんの人柄がよみどころかな。

●「最後のお盆」では、とりこわす前の実家に家族みんながつどってくる話。なくなった人もね。


どの話も、タイトルを見たときには想像もつかなかったストーリー展開。

引き込まれて一気読みでした♪