アクセスありがとうございます。2021年末にフードデリバリーの配達員デビューをした専業主婦です。

グーグルさんから届いたアクセス記録で、主婦が配達員をやっているということに興味を持って記事を読んでくださっている方がたくさんいて

嬉しくて筆が走ります。

 

最近のニュースで、共働き世帯と専業主婦世帯の割合を調べるものがありました。年々専業主婦への風当たりが強くなっていくのを感じますが、可能な限り育児に全力で取り組みたい今日この頃です。

週に一度でも稼ぎに出ていたら、共働きカウントみたいだよ!じゃぁ、配達そこそ頑張れてるから共働きですって言えるかな!?誰に言うわけでもないけど。

 

出前でスイスイスイ~でおなじみの会社が1月末まで首都圏限定で送料無料祭をやっていたので

スマホに表示される注文の早押し競争にもなんとか参加出来ました。が、2月に入ってからは1件しか出来ていません。

何時何分に受取りの商品を何分前にお店に通知して、取りに行って、運んで。

一回の移動距離が長いんですわ!!

 

小学生の子供やお友達と途中まで歩いて

そこそこ家事やって

配達やって

夕飯支度して

また通学路の途中まで迎えに行く

とってもタイトな時間繰りです。毎日毎日タイムアタックです

ブログなんて書いてる暇ない!趣味に費やす暇もない!

今日は久しぶりの雨なので、堂々と家にいられます。誰に強制されているわけでもないですが

 

学校の冬休みが終わって通常日課になった1月中旬から月末までで

 なんと!!35236円も稼ぎましたよ!!

去年の年収4700円の専業主婦がですよ。これは大金です!

 

ちなみに、去年の売上46000円は新しいiPadを注文しました。届くのは3月ですが

新しいiPadが自分の頑張りで買えたことに大満足です♪

 

出〇館の場合は届け先の地名を見た上でオーダーを受諾するか決めるのですが

縦に長い地名ばかりなんです。

実際の住所が見れるようになってから、大体は受諾したことを後悔しますね(笑)

そんなわけで体力の消耗が激しいんです

 

2月に入り、少なくなったオーダーが表示された瞬間に消えるためほとんど取れません。1件しか取れてません。

それでも配達バッグを持って駅へ行って、スーパー等の買い物をスピーディーに済ませつつ配達もしようという心意気で

報酬がはるかに低いUberで300円だけでも稼ぐぞ~というつもりで出掛けるのでした。

つづく☆

 

配達が終わった後の自分の買った物をポイポイ収納して帰って来るのにも便利な配達バッグはこちらです