■それから。⑱ ゲゲゲ。 | May2♪ の びすた~り、びすた~り。

May2♪ の びすた~り、びすた~り。

          のんびり まったり びすた~り U^エ^U

星 菊も育てる MAY です。

 

やや欠け月 2011年5月、とっつぁん(父)の逝去に伴い経験した記録です。

半月 ご臨終:■おくるひび。お葬式:■おくりび。遺品片付:■それから

三日月 まだまだいろいろありました。


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

■■⑱ ゲゲゲ。

 

地域の小さなお墓場では、会う人同士、挨拶をする。
年配の方は「ご苦労さま。偉いね。」と声をかけてくださる。
お仏花はやっぱり菊かな。

庭で育てて節約しよう。チューリップ赤


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

なんて考えながら家のお墓に近づくと

○「あら~。MAYちゃん~音譜」と、呼ぶ声が。
斜め向かいのお墓にお参りに来た、○さんだった。
ご主人が亡くなってから
スイミングと、朝晩のお墓参りを日課にしている
ちっちゃくて可愛くて元気なおばぁちゃんなのだ。


○「親孝行な娘を持って、とっつぁんは幸せねラブラブ

 浄土真宗の法事も色々あるのよ。
 報恩講とか。お取り越しとか。
 わからないことは何でもおばちゃんに聞いてね」
M「はい。ありがとうございます。」
○「おばちゃんはね…おばちゃんはね…音譜


ここから。お話の始まり、始まり~。

延々と続いて終わらないのが玉に瑕(キズ)。


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

夏の夕方お墓に寄って、偶然お会いした事がある。
そしたら

○「夕方はめったに人に会わないから嬉しいわ~ニコニコ」と

お話が始まって帰れなくなってしまった。星空

どんどんどんどん暗くなる。

○「おばちゃんはね、もっと遅い時間にも来たことがあるのよ。
 ここは電気があるから。平気でしょ?」
M「そ。そうですね…。(けっこう暗いですよ…あせる)」


お墓ですから。

お化け屋敷っていうか。オバケ

肝だめしじゃないんだから。

 

暗闇の中、墓石に囲まれて話をするのは。ちょっと…。

 

夜のお墓に髪が長くて頬のこけた私が
ローソクに照らされて立ってるっていうのは…。


May2♪ の びすた~り、びすた~り。 叫び

 

他人が見たら怖いだろうな…。汗

私だって見たくない…ガーン

 

それ以来、夕方のお墓には近づかないことにした。

 

そんなこんなで。その日も話は止まらない。

昼間だったけど

あいづちを打ちながら、帰るタイミングを計っていると
他の人が○さんに挨拶をした。
今だ!
M「あの、それじゃぁ…。お先に失礼します。」
○「そう。じゃあね。体に気をつけるのよ。」
M「はい。ありがとうございます。」
○「おばちゃんはね、体がね…音譜


やばいやばいやばいやばい。心を鬼にして帰りました。馬

 

 チューリップピンク つづく ■⑲ ソファにソソ。 チューリップピンク


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

ゲゲゲ なこともあるものです。びすた~り、びすた~り。星