■おくりび。⑦ 葬儀準備。 | May2♪ の びすた~り、びすた~り。

May2♪ の びすた~り、びすた~り。

          のんびり まったり びすた~り U^エ^U

星 残暑お見舞い申し上げます。幻想的な夏の夜を体験した MAY です。

打ち上げ花火 東日本復興応援花火と万灯流しを見てきました。

 

やや欠け月 とっつぁん(父)の逝去に伴い経験した記録「おくるひび」 の続きです。
三日月 お葬式の詳細決め。難しい事じゃないのに、意外と難しかったです。


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

■■⑦葬儀準備。

 

5/20、父が亡くなった翌日。朝8時。葬儀社のYさんより電話。 携帯
Y「○○寺さんに連絡しました。お葬式は明日の11時からです。
 今日は9時に枕経を読みに来られます。私も後ほどお宅に伺います。」
M「ありがとうございます。
 お寺さんへのお布施は…どうしたらいいですか?」 汗
Y「お式の終了後にお渡しすればよいですよ。」
M「あの…。おいくら包めば…?」 汗
Y「一般的にはコレくらいですが。直接お聞きになってもよいですよ。」

 

さて。関係各位に連絡。近親者が集まる。
○○寺さんが来てくださった。枕経のあと詳細確認。
お寺様をお送りした後、とっつぁんのお友達に電話で死亡の連絡。
両隣さんお向かいさんなど、ご近所さんにもご挨拶をしに行く。 馬

 

葬儀社のYさんが来られ、納棺。お布団に寝ていたとっつぁんが棺に納められた。
Y「やっぱり。Lにしてよかった。」
M「え? エル?」
Y「棺のサイズです。寝姿になると足先が伸びるので。身長が伸びるんですよ」
M「わ。そうですか。そうですよね…。へ~…。」 ショック!


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

そして。お葬式の打合せが始まった。
祖父や祖母の時は家での葬儀で、ご近所さんがお世話をしてくださった。
母の葬儀は父が取り決め、葬儀会場で盛大だった。
今回は。諸事情により、大きなお葬式はできない。

 

Y「家族葬ということでよろしいですね?
  参列される方の人数は何名様でしょうか。」
M「…。え~と…。」
人数によって葬儀の式場が変わり、値段も異なる。その場で親族会議。
…ゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョ… UFO
Y「ご家族、ご親戚。全部で…○○名様でよろしいですか?」
M「あ…。はい…。」

 

Y「近親者の方のみでしたら、礼状、返礼品は要らないですね」
M「…返礼品?」 …ゴニョゴニョゴニョ… UFO
M「あ…。はい…。なしでお願いします…。」

Y「お食事は どうなさいますか?おときは…」
M「え~と…。」 …ゴニョゴニョゴニョ… UFO
お葬式は11時開始の14時終了。微妙な時間である。
パシっと決められるものではない。最終的な結論を任される身はツライ。
でも。決めなくちゃ。

 

M「あの。会社からの供花はどうしたらいいですか…?」
Y「家族葬では、通常、ご遠慮いただいていますね。
 お花は式場にこのように設置してあります。(サンプル写真を提示)
 ところで。枕花はどうされますか?」
M「…枕花? ???」
Y「お葬式の時に前に飾り、ご出棺前に棺の中に入れるお花です。」
…ゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョ… UFO
M「両側に。こういう感じで…。」

 

打合せをしている最中に、とっつぁんのお友達 が3名来られた。
-「おう、とっつぁんよ。ちょっと早すぎるやないか…」 わんわん
-「今日、もう一度 見舞いに行こうと思ってたのに…」 クマ
-「お式は何時に。どこですか。」 ウサギ
M「あ。あの…。近親者のみでさせていただきますので。」
-「家族葬ですか。最近多いよね。」 ウサギ
M「すみません…」
-「あ。僕ら、もう帰りますので。おかまいなく」 ウサギ

 

そんなこんなでパタパタと。打合せ終了。 あせる

Y「これ、大切です~。失くさないように持っていてください。」

火葬許可証と火葬場使用承認証を渡された。


Y「それでは。なにかあったらご連絡ください。」
M「はい…。よろしくお願いします。」 あせる

 

 チューリップピンク つづく ■⑧ ご近所。 チューリップピンク


May2♪ の びすた~り、びすた~り。

 

なかなか色々あるものです。 びすた~り、びすた~り。星