2月1日から「気になる腕時計」テーマの記事を連投してみたわけです。
実際にどの記事(腕時計)が人気だったのか、アメブロのアクセス解析で確認してみました。
最近よく読まれている記事
(PV数は消してます)
2月1日~3月2日の期間でアクセスが多かったのは、
- 2月8日 SEIKO 『所ジョージの世田谷ベース』コラボレーション限定モデル
- 2月13日 ORIENT PEANUTS コラボレーションモデル
- 2月22日 CITIZEN TSUYOSA 37mm
SEIKO、ORIENT、CITIZEN の国内メーカーの新製品が人気で、公開日数の長い順に並びました。
他の海外メーカー・マイクロブランドの記事のアクセス数は、多くても1位の記事の 1/10 程度しかありません。
こんなに差がある理由は……
読者がブログを見つけた経路
Ameba内で記事を見つけている人は約20%ですから、Ameba以外の外部からの流入が多いことがわかります。
つまり、外部のニュースサイトやSNSなどで新製品情報を知った人が、検索などでこのブログを見つけて来ていると思われます。
そりゃ知名度の低い海外メーカーやマイクロブランドの記事はアクセス数が少なくて当然ですよね。
読者の年齢層
アラ還のおじさんと同じ50代、60代の人が約78%です。
若い人は腕時計に興味がないか、あっても Apple Watch などのスマートウォッチでしょう。
このブログの記事はほぼすべて腕時計関係ですから、若い人が少ないのは納得できますね。
まとめ
国内メーカーの新製品、それもコラボレーションのようなニュースバリューのある製品を扱うとアクセス数が増えますね。
そして見に来てくれる人が多いと、ちょっと嬉しく思います。
とはいえ、アクセス数を増やすために特別に何かやるつもりはありません。
アフィリエイトでお小遣い稼ぎをする気もありませんし。
今後も変わらず、無理せず続いていければと思っております。


